お酒

2023年7月 5日 (水)

久し振りのうな重 ――そして生ビール――

久し振りのうな重

――そして生ビール――

230704

何屋さんの看板かすぐ分りますよね

 広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

祝い事があり、久し振りに人気のあるうなぎ屋、「こだに」を訪れました。ちょっと離れた駐車場まで美味しそうなにおいが漂ってきます。

そして、定番のうな重です。

230704_20230704204301

Z級グルメが出る幕ではないのですが、急に暑くなった日でしたので、栄養補給そして景気付けのためには最高でした。

さらに、外食の時にはアルコールは良いことにしていますので、久し振りに生ビールを飲んだことも、元気の元になっています。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!

 [2023/7/5 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年6月19日 (月)

結局、梅酒を造っています ――お酒はブランデーです――

結局、梅酒を造っています

――お酒はブランデーです――

Photo_20230618142701

瓶はMason Jar を使っています

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

梅の実がたくさん穫れたので、何に使うのかちょっと迷いましたが、結局梅酒にしました。瓶は、アメリカで良く使っていたMason Jarです。そしてお酒は、サントリーのX・O Super De Luxe。

最高級の梅酒が出来そうです。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!

 [2023/6/19 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年6月18日 (日)

ロカボナッツにはまっています ――コストコに行く目的の一つになりました――

ロカボナッツにはまっています

――コストコに行く目的の一つになりました――

Photo_20230617211501

14日分で1000円以下で買えるのですから

 

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

コストコで買うと、高品質で他の店より格安なものがいくつかあるのですが、最近加わったのが、ロカボナッツです。小さい袋が14個入っているのですが、値段は1,000円以下です。

袋を読んで頂ければそれで十分なのですが、入っているのは3種類のナッツです。クルミはオメガ3がたくさん入っていますし、アーモンドからはビタミンEが摂取できます。ヘーゼルナッツは鉄とカリウムを含んでいますし、一袋当たりの糖質量は1.4gです。

大袋を2つ買えば、一月持つはずなのですが、そうは行かないのが人の世の常です。ワインにもビールにもピッタリなので一度に二袋という日が多くなるからです。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!

 [2023/6/18 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年5月 7日 (日)

名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした――

名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo

――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした――

The-kitchen-salvatore-cuomo

左側の窓からキッチンが見えます

名古屋の夜は、駅のセントラルタワーズの中にあるイタリアンに行きました。シェフのサルバトーレ・クオモさん率いる、オープン・キッチン式のレストランです。まずは飲み物から。

Photo_20230507124601

モヒートとスパークリング・ワインです。でも何より嬉しかったのは、メニューにバーニャカウダのあったことです。広島で良く行くイタリアンのメニューからは、バーニャカウダが消えてしまったので、久し振りの御馳走です。

Photo_20230507124901

雰囲気がとても和やかで、カップルも多かったですし、家族連れにも人気があるようでした。一人で利用している人もいて、でも皆さん楽しんでいる様子が伝わってきました。それは特に男性スタッフのイタリア語と日本語の混ざった掛け声、そして行き届いたサービスのお蔭のように見えました。

例えば、スパークリング・ワインのお代わりをしたのですが、御覧のように、溢れるばかりのサービスでした。

Photo_20230507125101

これだけでもお勧めなのですが、価格の設定も良心的でした。銀座にもお店があるようですので、今度はそちらにも足を運ぶことになりそうです。

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/5/6 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年3月 3日 (金)

ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました――

ロンドンに着きました

 ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました――

Photo_20230303181601

あまり見慣れない地図だと思いますが、ブリティシュ・エアウエイの機内で見た空路です。左上の東京から出発して右の方のロンドンに到着というルートですが、下の方にはアメリカ大陸が見えるように、北極の近くを通過しています。横の区切りの線は、ロシアとアメリカ・カナダの間を示しているのだと思います。普段は12時間のところですが、ロシア上空を飛べないため、14時間掛かりました。

機内は快適でした。寝られた時間は少なかったのですが、それでも十分リラックスできました。こちらの写真は、CAさんの方から声を掛けてくれて撮って貰ったものです。

Photo_20230303181801

日本でのナッツのミックスとは違った組み合わせで、とても美味しかったのですが、どこで手に入るのかが分りません。

ロンドンのホテルは、Hotel du Vinです。テニスで有名なウインプルドンにあるようです。古いホテルですが、かなり高級だとのこと。昨夜はぐっすり眠れました。

Hotel-duvin

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/3/3 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

 

2023年2月18日 (土)

フェラーリからの調査結果が届きました ――お詫びの言葉は一言もありませんでした――

フェラーリからの調査結果が届きました

――お詫びの言葉は一言もありませんでした――

Ferrari_20230217220701

2月6日のこのブログで報告したように、好物のスパークリング・ワインであるFerrariの味が酷くて、購入した近くの店まで往復1時間近く掛けて返品に行きました。店の人の勧めで、何が原因なのかが分ったら、メールで知らせて貰うことになっていました。

昨日そのルールが届きました。以下、主要な部分のコピーです。

1_20230217220801

「ブショネ」という現象が原因らしいのですが、その説明もありました。

2_20230217220901

でも大きな違和感が残りました。客である私が不愉快な思いをしたこと、さらに自分の時間を使って返品に行かなくてはならなかったこと、それ以上に、こちらの「味がおかしい」というクレームについて、「確認する」という明らかに人を信用していない態度だけはハッキリと押し付けるって「お客様」に取る態度ではないでしょう。

そして最後に「危害はございません」とくると、もういけません。「危害のある」物を売っていたら、それは犯罪ではないですか。そうではないことはモノを売る以上は必要最低限のことであり、こんな風に威張って、顧客に「通達する」のは物売りとして、いや一個の社会的存在として大変失礼極まりないやり方です。

Ferrariの大ファンだっただけに本当に残念です。

 

最後に、皆様にとって今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!

[2022/2/18 イライザ]

 

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

 

2023年2月 6日 (月)

好きなものが消えて行く ――「一つの物にこだわらない」が答かも――

好きなものが消えて行く

――「一つの物にこだわらない」が答かも――

Ferrari  

「日本が壊れて行く」シリーズはまだ途中ですが、「日本」に帰するべきかどうか良く分りませんので、独立編として取り上げます。

蕎麦が好きなので、何年間か昼には蕎麦で通した時代がありました。その他にもマカデミア・ナッツやグレープフルーツ・ジュース、エビスビールにもこだわってきました。マカデミア・ナッツについては6年前にこのブログでも取り上げましたし、昨年も取り上げています

もう一つ好きなものとしては、お祝いの時などには登場していたフェラーリがあります。

自動車ではなく、イタリア産のスパークリング・ワインです。「シャンパンを超えるスパークリング・ワイン」という評価もあるくらいの味ですので気に入っていました。価格も私の手に入る範囲でしたので、文句なしに愛用していました。

最近、お祝いしたい出来事が重なりましたので、もちろんFerrariの登場です。いつもはコストコで買っていたのですが、今度は近くの酒屋さんでした。

「乾杯」の後、一口飲んだ時です。少量を舌の上で転がした時点で、何とも不快な味だったのです。Ferrariの味の良さの一つはその安定感なのですが、2リットル数百円のワインでもなんとかワインと言える味なのに、今回は、黴でも混じっているような酷い味でした。

買った店に持って行き、返品をしましたが、これで当分の間Ferrariは買えません。喪失感は大きいのですが、二つの教訓を貰ったような気がしています。

一つは、レストランでワインを注文したときに、ソムリエが勧める「ホスト・テイスティング」の大切さが分ったことです。もう一つは、こんなことが起きたときに、好きなものの代りになるもう一つの好きなものを作っておくことです。

Ferrariの代りは何にするのかを今、検討しています。

 

最後に、今日一日が皆様にとって素晴らしい24時間でありますように!

[2022/2/6 イライザ]

 [お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

 

2022年10月12日 (水)

老化現象?

老化現象?

033_20221011223301

ある年のお正月、毎年開かれる中学校の同窓生の新年会で、ほぼ全員が笑顔で報告していたのが、孫の話と自分の病気の話でした。還暦を迎えた頃だったでしょうか。病気の話まで笑顔になるのには、吃驚しましたが、孫はいないし深刻な病気にも罹っていない身としては、その場に溶け込めなくて、ちょっと肩身が狭かった憶えがあります。

その教訓として、自分の病気の話は公の場では避けようと思ったのですが、これも老化現象の一つの形なのでしょうか、今回はその話です。

若い頃は、年に一度か二度、飛行機に乗った後、耳に水が溜まり、鼓膜に穴を開けて貰って解決というようなことを日常的に繰り返していました。ここ10年くらいはその症状が出なかったので忘れていたのですが、最近、耳に同じような違和感があって耳鼻咽喉科に行くと、耳の水は少なくて、原因は不明との診断でした。

薬も貰ったのですが、あまり症状が改善しないので、昔から家族がお世話になっている鍼灸整体院で針を打って貰いました。症状を説明しながら気付いたのは、この症状が出たのは、お酒を止めた頃と一致していることです。

「酒は百薬の長とも言うし、血液の流れとも関係がある。少しはお酒を飲んでも良いんじゃない?」と、病気の治療法としてお酒を勧められる年齢になったようで、嬉しくもあり、嬉しくもなしの一日になりました。

 

それでは今日一日が、皆様にとって素晴らしい24時間でありますように。

[2022/10/12 イライザ]

 [お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2022年9月19日 (月)

健康管理が上手く行っています

健康管理が上手く行っています

Photo_20220918220101

明日の広島地方は、台風対策でほぼ全ての活動が止まります。家の周りの整理は終りましたので、明日は、NPT再検討会議後の対策や国葬反対でやり残している仕事に集中したいと思っています。3日間にわたって上京しても疲れを感じていないのには理由があります。10日程前に、高齢者講習に役立つかもしれないと考えて、お酒を止めたのです。

その結果は、ハッキリ現れました。まず、血圧が下がりました。これまで140台になることが多かったのですが、120台に。それから体重が、71kg台から、68kg台に。

Photo_20220918220201

腱鞘炎のような症状も、縦型マウスを使い始めてから消えました。

お腹も引っ込みました。仕事に対する「気力」も変っているのですが、それはまたの機会に。

台風については、事前にできることは準備しておきましょう。そしてコロナについてもまだまだ油断はできません。感染しないよう努力を続けましょう。

それでは今日一日が、皆さんにとって素晴らしい24時間でありますよう。

[2022/9/19 イライザ]

 [お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2022年8月30日 (火)

缶ワイン

缶ワイン

Photo_20220829204201

大昔、ジュースは瓶詰が普通でした。ビールも瓶でした。その後、缶ジュース、缶ビールが普及して、瓶の影は薄くなり、缶かプラスチックの容器の方が多くなった感があります。

でもワインは、圧倒的に多いのが瓶です。特にスパークリング・ワインは瓶以外の形は考えられません。でも最近は、「バッグ・イン・ボックス」という箱に詰めたものも出回ってきています。

ところが、「缶ワイン」は見たことがありませんでした。それをコストコで発見!ピノ・ノワールですが、買ってみました。「アクロバット」という商品名で、アメリカのオレゴン州産でした。

Photo_20220829204701

味は、かなり行けたのですが、缶ですので、一度開けたら全部飲まないとアルコールが飛んでしまいます。と言うことで、実験用としては面白い飲み物でした。

 

コロナについてもまだまだ油断はできません。そして、医療関係者や行政の皆様等、現場で頑張って下さっている皆様に心からの感謝を捧げます。さらに、私たち自身、感染しないよう努力しましょう。

 それでは今日一日が、皆さんにとって素晴らしい24時間でありますよう。

[2022/8/30 イライザ]

 [お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

広島ブログ

無料ブログはココログ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31