Z級グルメ

2023年10月 3日 (火)

フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています――

フィンランド人から箸の使い方を教わりました

――『箸の持ち方』も買って勉強しています――

231002-taipale

Taipale夫妻とのランチです。反対側にはお孫さんたちが座っています。

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

核兵器廃絶のために、情熱的な活動をしてきたフィンランドのTaipale夫妻が高校生と大学生のお孫さんを連れて、8月に広島まで来てくれました。コロナになる前も、当時高校生の別のお孫さん連れて広島訪問をしてくれたのですが、コロナが一応終息したので、家族としての大切な行事を再開してくれました。

夫人のVappuさんは、子どもの精神科医であり、フィンランドの元厚生大臣も務めIPPNWの幹部でもありました。そして、夫のIlkkaさんは、国会議員、そしてヘルシンキの市会議員を長い間務め、今でも現職の市会議員です。平和運動の世界的リーダーでもあります。

お二人に出会ったのは、2013年、ヘルシンキで開かれた「Nuclear Exit」という国際会議の責任者がIlkkaさんだったからで、その会議に招待されたことが切っ掛けです。

お二人のお仕事については、また書く機会があるはずですが、今回は、お箸の使い方を教えて貰ったことを報告します。

今、フィンランドでは日本食が人気で、日本食についての本もベストセラーになっているとのことでした。その本の中で、お箸の使い方についてもきちんと説明されているそうで、私がうっかり「渡し箸」をしてしまったときに、「箸をそのように置くのは、礼儀にかなっているのですか」と、Vappuさんからやんわり聞かれました。

インフォーマルの時にはかなり良く見掛ますので、あまり気に掛けなかったのですが、正式には「良くない」ことと説明しました。そして改めてお箸の使い方について勉強してみることにしました。そのために買ったのが、中原麻衣子著の『いまさら聞けない 箸の持ち方 レッスン』です。

231002_20231002175401

「やってはいけない「嫌い箸」」が20以上、載っていましたが、確かに「渡り箸」もその一つです。その他の「嫌い箸」も、日常的には避けていたものばかりでしたので、一応安心しましたが、「うっかり」しないように心掛ける大切さと、その他にも箸の使い方で役立つこともかなりありましたので、Taipale夫妻には、平和運動の同志としての感謝の他に、マナーの先生としての感謝も加えなくてはならなくなりました。

 

最後に皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!  

 [2023/10/2 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年7月 5日 (水)

久し振りのうな重 ――そして生ビール――

久し振りのうな重

――そして生ビール――

230704

何屋さんの看板かすぐ分りますよね

 広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

祝い事があり、久し振りに人気のあるうなぎ屋、「こだに」を訪れました。ちょっと離れた駐車場まで美味しそうなにおいが漂ってきます。

そして、定番のうな重です。

230704_20230704204301

Z級グルメが出る幕ではないのですが、急に暑くなった日でしたので、栄養補給そして景気付けのためには最高でした。

さらに、外食の時にはアルコールは良いことにしていますので、久し振りに生ビールを飲んだことも、元気の元になっています。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!

 [2023/7/5 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年6月22日 (木)

山茶花の料理 ――二品だけでは素晴らしさが伝わりません――

山茶花の料理

――二品だけでは素晴らしさが伝わりません――

458326630835421539

誕生日の花束です

広島ブログ 

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

我が家の近くにあるミシュラン星二つのレストラン、山茶花での誕生祝の昼食。アユの写真は撮り損ねましたが、その他の写真も御覧下さい。その日の素晴らしさをもう少しリアルにお伝えするためです。Z級グルメですので、コメントは控えめに。

458326630214664697

絹サヤは好きなのですが、満足以外の言葉はありません。

458326629828788785

夏らしい爽やかな味でした。

458326630482838182

最後の締めの前にお腹は一杯でした。

御馳走様でした。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!

 [2023/6/22 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年6月21日 (水)

誕生祝は山茶花で ――ミシュラン星二つの和食レストランです――

誕生祝は山茶花で

――ミシュラン星二つの和食レストランです――

Photo_20230620213501

見た目も美しくおいしいアペリティフ

 広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

先日は家人の誕生日で、いつか行こうねと話していた山茶花で昼食でした。しかも家の近くです。と言うことはかなりの田舎なのですが、こんなところにミシュラン星二つのレストランがあるのです。

味についてはZ級グルメを自認していますので、ただただ美味しかったのですが、行き届いた部屋の清掃や、バランスの取れた庭の景色、そしてシェフ御夫妻の温かいもてなしを十分に満喫しました。

その中でも特筆しておきたいのは、アユについての認識が一変したことです。実はアユは苦手で、上手く食べることができずしかも味も大感激して食べた記憶がないのですが、それが見事にひっくり返りました。

アユってこんなに美味しかったんだ、という感じできれいに食べることもできました。でも、ドジなところは残っていて、そのアユの写真だけ撮り忘れていました。その代りに、お刺身です。

Photo_20230620213502

帰りには、シェフがわざわざ外まで見送ってくれました。そのあと、渓流の美しい滝に遭遇しましたので、家人にとっては良い誕生日になったのではないかと思っています。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!

 [2023/6/21 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年6月18日 (日)

ロカボナッツにはまっています ――コストコに行く目的の一つになりました――

ロカボナッツにはまっています

――コストコに行く目的の一つになりました――

Photo_20230617211501

14日分で1000円以下で買えるのですから

 

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

コストコで買うと、高品質で他の店より格安なものがいくつかあるのですが、最近加わったのが、ロカボナッツです。小さい袋が14個入っているのですが、値段は1,000円以下です。

袋を読んで頂ければそれで十分なのですが、入っているのは3種類のナッツです。クルミはオメガ3がたくさん入っていますし、アーモンドからはビタミンEが摂取できます。ヘーゼルナッツは鉄とカリウムを含んでいますし、一袋当たりの糖質量は1.4gです。

大袋を2つ買えば、一月持つはずなのですが、そうは行かないのが人の世の常です。ワインにもビールにもピッタリなので一度に二袋という日が多くなるからです。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!

 [2023/6/18 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年5月 7日 (日)

名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした――

名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo

――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした――

The-kitchen-salvatore-cuomo

左側の窓からキッチンが見えます

名古屋の夜は、駅のセントラルタワーズの中にあるイタリアンに行きました。シェフのサルバトーレ・クオモさん率いる、オープン・キッチン式のレストランです。まずは飲み物から。

Photo_20230507124601

モヒートとスパークリング・ワインです。でも何より嬉しかったのは、メニューにバーニャカウダのあったことです。広島で良く行くイタリアンのメニューからは、バーニャカウダが消えてしまったので、久し振りの御馳走です。

Photo_20230507124901

雰囲気がとても和やかで、カップルも多かったですし、家族連れにも人気があるようでした。一人で利用している人もいて、でも皆さん楽しんでいる様子が伝わってきました。それは特に男性スタッフのイタリア語と日本語の混ざった掛け声、そして行き届いたサービスのお蔭のように見えました。

例えば、スパークリング・ワインのお代わりをしたのですが、御覧のように、溢れるばかりのサービスでした。

Photo_20230507125101

これだけでもお勧めなのですが、価格の設定も良心的でした。銀座にもお店があるようですので、今度はそちらにも足を運ぶことになりそうです。

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/5/6 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年4月21日 (金)

本格的に外に出始めました ――気候も良くなりコロナも下火になったので――

本格的に外に出始めました

――気候も良くなりコロナも下火になったので――

Actus

気候も良くなり、それ以上にコロナも下火になったようですので、本格的に外に出るようになりました。数日前は、宇品のActusまで足を延ばしました。

オシャレな家具や雑貨を見て少し遅めのランチに。

港が見える窓際の席でしたが、遠くにはG7サミットの会場、グランド・プリンスホテル広島があり、目の前には海上保安庁の桟橋がありました。そして、窓の外の日除けが強い光を遮ってくれたので快適でした。

食べたのはカレーとパスタです。

Photo_20230420225401

Photo_20230420225402

解放された感じと美味しいランチで、久し振りの外出を堪能しました。

 

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/4/21 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年3月 3日 (金)

ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました――

ロンドンに着きました

 ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました――

Photo_20230303181601

あまり見慣れない地図だと思いますが、ブリティシュ・エアウエイの機内で見た空路です。左上の東京から出発して右の方のロンドンに到着というルートですが、下の方にはアメリカ大陸が見えるように、北極の近くを通過しています。横の区切りの線は、ロシアとアメリカ・カナダの間を示しているのだと思います。普段は12時間のところですが、ロシア上空を飛べないため、14時間掛かりました。

機内は快適でした。寝られた時間は少なかったのですが、それでも十分リラックスできました。こちらの写真は、CAさんの方から声を掛けてくれて撮って貰ったものです。

Photo_20230303181801

日本でのナッツのミックスとは違った組み合わせで、とても美味しかったのですが、どこで手に入るのかが分りません。

ロンドンのホテルは、Hotel du Vinです。テニスで有名なウインプルドンにあるようです。古いホテルですが、かなり高級だとのこと。昨夜はぐっすり眠れました。

Hotel-duvin

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/3/3 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

 

2023年3月 2日 (木)

夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした――

夕食はHICITYでした

――ロボットの配膳係は初めてでした――

Photo_20230301213201

羽田での夕食は、最近、良く耳にするHICITYに行きました。正式には「HANEDA INNOVATION CITY」で、その略らしいです。

レストランだけではなく、ちょっとこジャレタ店もあるのかなと思って行ったのですが、イメージは全く違っていました。まず、ネットでの情報では、モノレールの天空橋駅に直結しているとのことだったのですが、駅の出口が分りません。ウロウロしてようやくHICTYに辿り着きましたが、レストランの種類も少なく、GURUNAVIFOODHALLWYEというところに入りました。名前も覚えられないのですが、美味しさでは合格でした。

一番良かったのは、配膳係がロボットだったことです。

でも心配になったのは、このレストランが貸し切り状態だったことです。かなり広い店でしたので、居心地は今一でした。

Photo_20230301213401

明日はロンドンです。

 

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/3/1 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

 

2023年2月18日 (土)

フェラーリからの調査結果が届きました ――お詫びの言葉は一言もありませんでした――

フェラーリからの調査結果が届きました

――お詫びの言葉は一言もありませんでした――

Ferrari_20230217220701

2月6日のこのブログで報告したように、好物のスパークリング・ワインであるFerrariの味が酷くて、購入した近くの店まで往復1時間近く掛けて返品に行きました。店の人の勧めで、何が原因なのかが分ったら、メールで知らせて貰うことになっていました。

昨日そのルールが届きました。以下、主要な部分のコピーです。

1_20230217220801

「ブショネ」という現象が原因らしいのですが、その説明もありました。

2_20230217220901

でも大きな違和感が残りました。客である私が不愉快な思いをしたこと、さらに自分の時間を使って返品に行かなくてはならなかったこと、それ以上に、こちらの「味がおかしい」というクレームについて、「確認する」という明らかに人を信用していない態度だけはハッキリと押し付けるって「お客様」に取る態度ではないでしょう。

そして最後に「危害はございません」とくると、もういけません。「危害のある」物を売っていたら、それは犯罪ではないですか。そうではないことはモノを売る以上は必要最低限のことであり、こんな風に威張って、顧客に「通達する」のは物売りとして、いや一個の社会的存在として大変失礼極まりないやり方です。

Ferrariの大ファンだっただけに本当に残念です。

 

最後に、皆様にとって今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!

[2022/2/18 イライザ]

 

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

 

広島ブログ

無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31