日記・コラム・つぶやき

2023年6月 7日 (水)

ゆうちょ銀行ダイレクトは簡単便利? ――免許証の暗証番号を入力しないと使えません――

ゆうちょ銀行ダイレクトは簡単便利?

――免許証の暗証番号を入力しないと使えません――

Photo_20230606211001

ゆうちょダイレクトのホームページ

 

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

必要があって、今まで眠っていたゆうちょ銀行の口座を復活させました。いちいち郵便局に行かなくても済むように、ネットでの利用をしようとしたのですが、諦めました。

「ゆうちょダイレクト」というのがゆうちょのネットサービスの名称なのですが、登録するのが一筋縄では行きません。とにかく面倒な画面が沢山あって、登録情報を入力する画面に到達するまでが一苦労です。

登録を始めて、細い字で書かれている必要な情報に気が付きました。認証アプリを使うのには、運転免許証の暗証番号が必要なのです。免許証を取るときに、4桁の暗証番号を二つ登録しろと言われて登録はしたものの、その後、使う必要が全くなかった暗証番号です。

これで、諦めました。もちろん、憶えていませんし、どこかに記録したはずではあるのですが、それがどこかも覚えていません。それに普通の銀行では、こんな情報なしで登録できますし、それで問題が生じたという話も聞いたことがありません。

高齢者にとっては、登録するのさえ絶望的なゆうちょ銀行のネットサービスを一体何人が使っているのでしょうか。

それにしても、運転免許の暗証番号がなければ登録したり、使えなかったりする「サービス」は他にどんなものがあるのかを調べてみました。その結果がこれです。

「2組の暗証番号がセットされているICカード運転免許証ですが、現状では実際に日常生活で入力を求められることはほとんどありません。数少ない例外として、日本国内の米軍基地に入場する際に、2組の暗証番号の入力が必ず求められます。軍事施設のため、厳重にセキュリティが保たれているということになります。」

(グーネットマガジン https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/42397/#toc3)

吃驚しました。2組の暗証番号が必要なのは、米軍基地に入る場合と、ゆうちょ銀行のネットサービスの二つしか挙げられていないのです。自衛隊の基地に入る場合は、必要ないのでしょうから、ゆうちょ銀行のネットを使うということは、例外中の例外だということになりますね。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/6/7 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年6月 6日 (火)

我が家から30分のところに、こんなにきれいな滝がありました ――できれば動画をアップしたいです――

我が家から30分のところに、こんなにきれいな滝がありました

――できれば動画をアップしたいです――

293

県道293号沿いの滝

 

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

お昼に、少し奥の方にある有名なレストランに行きました。そのレポートはまたの機会にゆっくりさせて頂くことにして、帰りは別のルートでということで、冒険をしました。

県道293号線に沿って少し奥に入ったところに、きれいな滝がありました。次の写真は横から撮ったものです。

293_20230605205201

そしてもう一枚、その上流です。

293_20230605205202

時間的に余裕ができたら、ドローンを使って、この滝にもう少し近付いた動画を撮ってアップできたらなどと、想像力を逞しくしています。

他にも、まだ知らない滝や池、渓流などもあるはずですので、「冒険」を続けたいと思っています。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/6/6 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年6月 3日 (土)

我が家で収穫した梅の実です ――何もしない間に、こんなに沢山――

我が家で収穫した梅の実です

――何もしない間に、こんなに沢山――

Photo_20230602222701

 

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

G7広島サミットの総括は最後の一回か二回のところなのですが、今日は一休みです。

数年前に植えた梅の木に、今年は大きな実が沢山着きました。何もしないで放っておいても、というところが自然の凄さです。

使い道は、梅酒とか梅干しくらいしか頭に浮かびませんが、経験のある方に教えて頂ければ、有り難いのですが---。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/6/3 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年5月 6日 (土)

新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です――

新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました

――モバイルSuicaのお蔭です――

Suica-20230505-194500  

モバイルSuicaのスクショです

所用があって名古屋まで来ていますが、新幹線に乗る際の手続きがとても簡単になりました。今までは、EX-ICというJRのサービスで事前に予約をしておいて、乗車当日は、EX-ICカードをウォレットから取り出して、改札口の読み取り機にタッチするという方法でした。これがそのカードです。

Exic

そして上京した時に便利に使っていたのが、Suicaです。クレジットカードと一体になっていて、JRも地下鉄もその他の私鉄も、このカードをかざすだけで乗れていましたし、オートチャージができましたので、継ぎ目なく交通機関を利用できていました。

しかし、家人によると、カードを入れたり出したりの必要はなくなっていて、Suicaをスマホに取り込んで、「モバイルSuica」として使えば、改札口は新幹線でも地下鉄でも、スマホをかざすだけで通れるということでした。

最初のスクショがモバイルSuicaの画面ですが、ちょっと苦労はしましたが、上手く取り込めました。その結果、サッと爽快に改札を通れました。こんなことで一日、元気に過ごせたというのも年のせいでしょうか。

名古屋での時間はまた次の機会に報告します。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/5/6 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

 

2023年5月 4日 (木)

今度は「FamiPay」を語る大量詐欺メール ――止めさせるにはどうすれば良いのでしょうか――

今度は「FamiPay」を語る大量詐欺メール

――止めさせるにはどうすれば良いのでしょうか――

Famipay

私のメールソフトの一部をお見せします。ファミペイとかFamiPayを語る詐欺メールが並んでいます。このアドレスからのメールが大量に届くようになったので、フィルターを作って、ある程度溜まったら削除するようにしました。一応開いたものは、情報提供のためフィッシング対策協議会に転送しています。

その前は、UberEatsを語る詐欺メールが多かったのですが、そちらはこのところ下火になりました。

フィルターの設定を変えて、このアドレスからのメールは即削除ということにすれば良いのでしょうが、発信元にメッセージを届けて、その結果として止めさせることができた、という筋書きになるともう少し満足感があるのですが―――。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/5/4 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年5月 2日 (火)

SDGsで節約する ――アロンアルファよりエアコンパテ――

SDGsで節約する

――アロンアルファよりエアコンパテ――

Photo_20230502155301

もう12年以上使っているので、汚く見えますが、機能的にはほとんど問題のない東芝の洗濯機です。

唯一の問題は、ふたが壊れていることです。二つ折りにしたときに、右上そして左上の方にひびの入っているのが見えますが、実は、そこだけではなく、見えていないところにもひびが入っているのです。早い話、ふたが二つに割れてしまっているのです。

Photo_20230502155302

こんな時には、アロンアルファが役立つはずなのですが、何回トライしてみても、接着面積が小さいのと、アロンアルファが固まるまでの固定が難しく、こちらは諦めました。しかし、強力な援軍がいました。エアコン用シールパテとか、エアコンパテと呼ばれる、パテです。手持ちの量が少なかったので、要所要所をパテでつないで、二つに割れたふたを一つにしました。

Photo_20230502155501

見た目は悪いのですが、洗濯機を使うとき、ふたをこのように開くことはほとんどありませんので、普段はふたが割れていることは忘れてしまっています。一年に一度くらい、パテが劣化して持たなくなったときに、パテの交換をすれば良いのですから、それほど手間でもありません。何より、パテの値段はここで使っているくらいの量では10円もしませんので、節約しながらSDGsの実践をしていることになります。

とは言え、そろそろ買い替え時ですので、その予算は確保してあります。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/5/2 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年4月25日 (火)

老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした――

老人クラブ総会でした

――カラオケは禁止でした――

Photo_20230424162401

コロナも下火になり、私の住む町の老人クラブも4年振りに対面での総会を開くことになりました。4年前の総会はこのブログでも報告しています。会場も前回と同じ宮島口の宮島コーラルホテルです。

会員も、4年前は105人でしたが、今年は94人です。役員は、前回と同じく、旧役員の続投が決まりました。

Photo_20230424163001

12時からは、食事なのですが、その後のカラオケを楽しみにしてこられた方も多かったようです。残念ながら、カラオケはまだ「禁止」だとのことでした。せめて、機械だけでも紹介しておきましょう。

Photo_20230424163101

帰りのバスの出発まで、大きく様変わりした宮島口のあれこれを楽しみましたが、やはり広電の駅舎と道路からみた港の姿が印象的でした。

Photo_20230424163201

Photo_20230424163202

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/4/25 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年4月24日 (月)

雑草対策に防草シートを敷いてみました ――少しでも手間が掛からなくなると有り難いのですが――

雑草対策に防草シートを敷いてみました

――少しでも手間が掛からなくなると有り難いのですが――

Photo_20230423181601

夏の畑で大変なことの一つが雑草取りです。芝生の手入れと重なるととても手が回りません。少しでも手間が掛からないように、昨年は防草シートを買って敷く積りだったのですが、何やかやと仕事が増えて、結局、何もしないままになってしまいました。

今年は少し余裕を見て、防草シートを敷いてみました。これから苗を植えるであろう所はそのままにしましたので、そこに雑草が蔓延ることになるかもしれません。第二次の敷設や新たな計画も必要になるかもしれません。

とは言え、とにかく第一次の敷設は終りました。素人の仕事ですので、試行錯誤を繰り返しながら、楽しみたいと思っています。

 

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/4/24 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年4月23日 (日)

日記を付けなくても良いと考えた理由 ――去年も同じ日に日記のことを書いています――

日記を付けなくても良いと考えた理由

――去年も同じ日に日記のことを書いています――

220422-3_20230422223701

昨年の安倍元総理の事件、そして今年になってからの岸田総理の襲撃事件について、私たちの育った時代と比べて時代背景として何が違うのかを考えていたのですが、その前段として日記についての私の「決定」を書き残しておこうと思いました。

そこで思い出したのが昨年のこのブログの記事ですが、調べてみたら丁度同じ日に日記について取り上げていました。偶然なのか、季節的に日記が頭に浮かぶような行動を取っているのか分りませんが、日記です。

老化防止のため、2017年から日記を付け始めました。今でも続けていますし、毎日書く量も増えています。でも、それまでは小学校の宿題で絵日記を付ける以外には日記とは縁がありませんでした。

でも一度、真剣に日記を付けた方が良いのかなと悩んだ時期がありました。アメリカに留学していたときなのですが、毎日が貴重な体験でしたので、記録として日記を残すべきなのかを考えたのです。

結論は、「日記を付ける代りに、毎日の時間をより有効なことに使う」でした。「より有効なこと」は、友達と一緒の時間だったり勉強をしたりだったのですが、日記の代りになるものがあったのも理由の一つです。

それは音楽でした。毎日の生活の中で音楽は欠かせなかったのですが、好きな曲を頭に浮かべると、その曲を聞いていたときのシーンが細かく頭の中で再現できたのです。

若さの特権だったのだと思います。最近はYouTubeでも昔聞いた曲がランダムに流れて来る時があって、確かに当時のことを思い出しますが、当然、事細かにその時の全てが頭に浮かんでくることはありません。

「老化現象」など全く思い付きもしないで、日記は付けないという決定をした浅墓さは後悔しています。でも、日記の代りにする積りで集めたLPレコードやCDが残っているのは不幸中の幸いです。

Cd

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/4/23 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年4月22日 (土)

草刈り日和でした ――曇り空で動いても汗をかかないくらいの気温でした――

草刈り日和でした

――曇り空で動いても汗をかかないくらいの気温でした――

Before

家をリフォームする前と後との比較が人気のテレビ番組「Before After」ではありませんが、かなり伸びてしまった雑草を一気に刈った後の快感も捨てたものではありません。特に、まだ暑くならない時期、しかも曇り空なら草刈り作業自体も快適です。

冒頭の写真は、我が家のすぐ前の道路ですが、雑草「天国」と言っても良いくらいの状態です。それを刈った後がこちらです。

After

もう一枚、こちらはまだ畑として活用できていないスペースです。でも雑草は遠慮なく生えてきます。

Before_20230421180901

ここも、草刈り後にはスッキリしました。とは言え、これから夏が終るまで同じような作業を何回繰り返すのか、「楽しみだ」とは言えないのが現実でもあります。

After_20230421181001

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/4/22 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

より以前の記事一覧

広島ブログ

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30