« #核施設攻撃は #広島長崎と同じ? ―――#日本政府は抗議せよ #トランプは発言撤回せよ――― | トップページ | #もう一つの吃驚 #総理大臣になったら ―――#同世代の6人が #魂の一冊を出版――― »

2025年6月28日 (土)

#市政記者クラブには #フリーWiFiがない ―――#市役所の守備範囲か #記者クラブの守備範囲か―――

#市政記者クラブには #フリーWiFiがない

―――#市役所の守備範囲か #記者クラブの守備範囲か―――

250627_20250627223301

記者会見

 

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

一昨日26日の午後、広島市役所の記者クラブで記者会見をしました。テーマは先日もこのブログで取り上げたギャバード情報長官の広島・長崎動画、そして核兵器廃絶についての見解について、私たちの対応がどうあるべきかなのですが、当然トランプ大統領の広島・長崎発言も取り上げました。

それについては、昨日のブログでも取り上げています。ところで、26日の記者会見でびっくりしたのは、市役所の記者会見室にフリーWi-Fiがなかったことです。

今政治がらみの話といえば、SNSなしでは見向きもして貰えません。東京都議会の選挙でもそれが話題になりました。昨年の都知事選挙ではSNSを使わない候補者の価値そのものが問われた時代にさえなりました。

それを日常的に報道しているのは、マスコミの皆さんですが、広島市と言えば、政令指定都市の中でもかつてはICTの利用てば1番良いという評価を貰ったこともある都市です。

今は庁内改修中でいろいろなところに支障が出ているようで、例えば、男性トイレが何階か分使えないというような不便さもありますので、それに比べたら小さなことなのかもしれません。

しかし、記者会見室にフリーWi-Fiがないというのはそこで会見をする市民団体あるいは個人には自分のファイルへのアクセスができない場合も出てくるということです。紙の資料を配ってあるから良いということなのでしょうか。

記者会見する人たちの利便性を考えるのは、部屋そのものを提供している市役所の責任なのかもしれません。あるいは記者会見を仕切っている記者クラブなのでしょうか。しかしながら、市民からより多くの人たちに発信する場として、とても重要な市政記者クラブにフリーWi-Fiがない、記者会見をする人たちがWi-Fiを使えないことは、事は早急に改善して貰えないでしょうか。

最低限、「記者クラブにはフリーWiFiがありませんので、テザリングを利用するか、必要な方はモバイルルーターを御持参下さい」くらいの注意書きはどこかに掲示するくらいの親切さがあっても良いのではないでしょうか。

 

皆様にとって、きょう一日が素晴らしい24時間になりますよう!

[2025/6/28    人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

 

« #核施設攻撃は #広島長崎と同じ? ―――#日本政府は抗議せよ #トランプは発言撤回せよ――― | トップページ | #もう一つの吃驚 #総理大臣になったら ―――#同世代の6人が #魂の一冊を出版――― »

市政記者クラブ」カテゴリの記事

フリーWiFi」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« #核施設攻撃は #広島長崎と同じ? ―――#日本政府は抗議せよ #トランプは発言撤回せよ――― | トップページ | #もう一つの吃驚 #総理大臣になったら ―――#同世代の6人が #魂の一冊を出版――― »

広島ブログ

無料ブログはココログ
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー