#マックを #ボイコット? ―― #カナダ館に行きました ――
#マックを #ボイコット?
―― #カナダ館に行きました ――
昔、#フランス製品のボイコットをしたこともありました
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
ある夕方の会話です。
「お茶をするか、簡単な食事にするか、どうしよう」
「マックという手もあるね」
「でもアメリカそのものになっちゃう」
「そう言や、カナダ館もある」
「アメリカとカナダなら、カナダだよね」
「思い出せば、昔、核実験に反対して、フランス製品のボイコットをしたことがあったね。ネクタイはエルメスを買わないとか」
ということでカナダ館に。
フランスの核実験の時ほど、アメリカ製品をボイコットしようという話題にはならないようなのですが、その理由の一つは、「となるとアマゾンは使えなくなる」なのかもしれません。その他の可能性については、また考えましょう。
皆様にとって、きょう一日が素晴らしい24時間になりますよう!
[2025/4/3 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« #我が家の梅が咲きました! ―― #背景は曇り空ですが ―― | トップページ | #16日 桜 ―― #前夜の雨で #満開を #一日過ぎてしまいましたが ―― »
「アメリカ」カテゴリの記事
- #マックを #ボイコット? ―― #カナダ館に行きました ―― (2025.04.03)
- #先制不使用 #実現のチャレンジ ―― #国連総会までは成功例があります ―― (2025.02.04)
- #トランプ #返り咲き ――#8年前との比較から #何が見えるのか―― (2024.11.07)
- #危機感の違い #世代を超えて共有できるか ――#キューバ危機に比肩する危機的状況―― (2024.10.30)
- #ヒロシマの使命を #再確認しておこう ――#その時々の流れに押し潰されないように―― (2024.08.29)
「カナダ」カテゴリの記事
- #マックを #ボイコット? ―― #カナダ館に行きました ―― (2025.04.03)
- ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました―― (2023.03.03)
- 気球の危険性 ――アメリカでもトランプ時代から気球が飛んでいました―― (2023.02.17)
- またまた人命軽視? ――3年以上も前に気球が日本の空を飛んでいました―― (2023.02.16)
- “NO” to Abe’s State Funeral(2022.09.21)
「アマゾン」カテゴリの記事
- #マックを #ボイコット? ―― #カナダ館に行きました ―― (2025.04.03)
「ボイコット」カテゴリの記事
- #マックを #ボイコット? ―― #カナダ館に行きました ―― (2025.04.03)
「マック」カテゴリの記事
- #マックを #ボイコット? ―― #カナダ館に行きました ―― (2025.04.03)
コメント
« #我が家の梅が咲きました! ―― #背景は曇り空ですが ―― | トップページ | #16日 桜 ―― #前夜の雨で #満開を #一日過ぎてしまいましたが ―― »
カナダ館??→カナダ大使館?!?→ハーバート・ノーマン!!!
80年代前半だったか、港区赤坂の草月会館ホールで何度か映画を。
赤坂見附駅から歩くと右手にカナダ大使館が→そのすぐ脇を右折…。
通るたびに、ああ彼はここで働いていたんだ、と。
『オリンポスの柱の蔭に…』ぐらいきり読んでおりませんが、
末路を知っているせいか、「悲劇の外交官」にぴったりの風貌。
ドレヒュス事件は映画でも扱われています。
『ゾラの生涯』1937米 原題「エミール・ゾラの生涯」
『オフィサー・アンド・スパイ』2019 仏伊 原題J’accuse
(↑監督→あのポランスキー)
投稿: 硬い心 | 2025年4月 5日 (土) 11時39分