#国連報告 #TPNW #締約国会議 ―― #実りあるロビー活動ができました ――
#国連報告 #TPNW #締約国会議
―― #実りあるロビー活動ができました ――
#写真は #国連ではなく、#MITの中庭です
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
しばらくお休みしていましたが、その間の活動の一環を、原水禁が現地取り組み速報として配信してくれていました。3月7日まででしたが、お読み頂ければ幸いです。下にリンクを貼り付けておきます。
これとは別のロビー活動もできましたので、実り多いニューヨーク(そしてその後のボストン)行きになりました。。
http://gensuikin.peace-forum.com/2025/03/03/tpnw-3rd-msp/
皆様にとって、きょう一日が素晴らしい24時間になりますよう!
[2025/3/13 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« #大逆事件と #ドレフュス事件 ―― #簡単な #お浚い ―― | トップページ
「国連」カテゴリの記事
- #国連報告 #TPNW #締約国会議 ―― #実りあるロビー活動ができました ―― (2025.03.13)
- #先制不使用 #実現のチャレンジ ―― #国連総会までは成功例があります ―― (2025.02.04)
- #報道1930を視た方からの #質問に答える ――#「原爆投下は合法である」が #日本政府の一貫した主張―― (2024.12.13)
- 岸田外交の本質 ――核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバ参加さえ拒否する理由は?―― (2023.09.20)
- マスコミに関心を持って頂き感謝しています ――お陰様で、G7広島サミットの全体像が浮き彫りになってきました―― (2023.06.02)
「核廃絶」カテゴリの記事
- #国連報告 #TPNW #締約国会議 ―― #実りあるロビー活動ができました ―― (2025.03.13)
- #ChatGPTとCopilotに聞いてみた ―― #2045年までの核兵器廃絶について ―― (2025.02.15)
- #アメリカ市民との連携 ―― #日米両国に良い影響を与えます ―― (2025.02.05)
- #ハワイ大学での講義 ―― #反戦・反核がテーマです ―― (2025.01.27)
- #米ソ間の #核全廃合意 ――#1986年に #レイキャビックで ―― (2025.01.10)
「締約国会議」カテゴリの記事
- #国連報告 #TPNW #締約国会議 ―― #実りあるロビー活動ができました ―― (2025.03.13)
- #中間目標として採用するための条件 ――#締約国会議へのオブザーバー参加では?―― (2024.12.04)
「核兵器禁止条約」カテゴリの記事
- #国連報告 #TPNW #締約国会議 ―― #実りあるロビー活動ができました ―― (2025.03.13)
- #「核の先制不使用」は両端を結ぶ ―― #橋渡しと言っても良いでしょう―― (2025.02.07)
- #アメリカ市民との連携 ―― #日米両国に良い影響を与えます ―― (2025.02.05)
- #先制不使用 #実現のチャレンジ ―― #国連総会までは成功例があります ―― (2025.02.04)
- #OEWGを生かす #大戦略 ―― #科学・言葉・プレーヤーを総動員 ―― (2025.02.03)
コメント