「2045ビジョン」のお手本 ―― 世界法廷プロジェクトです ――
「2045ビジョン」のお手本
―― 世界法廷プロジェクトです ――
国連でオノ・ヨーコさんに銀の折り鶴を進呈
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
核廃絶を目標に期限を2045年、中間目標を2935年と区切った行動計画の説明を続けていますが、市民の声を具体的に国連まで届けるためにどんなことができるのかを御存知の方は少ないかもしれません。でも心配御無用。成功例から学べば良いのです。
成功例の一つが、「世界法廷プロジェクト」です。女性たちの井戸端会議から始まって、国際司法裁判所で、「核の使用並びに威嚇は、一般的には国際法違反」という画期的な勧告的意見を引き出すまでの成果を上げたのです。
そのプロセスをこのブログの以下の記事としてアップしてありますので、お読み頂ければ幸いです。
その後、核兵器禁止条約採択に当って、「世界法廷プロジェクト」が一つのお手本になったことは言うまでもありません。しかし、違っていた点もありますので、核兵器禁止条約についての市民活動の歴史という視点から、再度お届けします。
皆様にとって、今日一日が素晴らしい24時間になりますよう!
[2025/2/1 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 2045ビジョンのニックネーム ―― 「35/45 ビジョン」ではどうでしょうか ―― | トップページ | 世界法廷プロジェクトから核兵器禁止条約へ ―― 多数決が生きている場を活用する ―― »
「核兵器」カテゴリの記事
- #2035ビジョン #2045ビジョン #動画 ―――#昨2024年の #原水禁大会から――― (2025.07.10)
- #改憲派が目指すのは #核武装? ―――#モデルは #三段跳び――― (2025.07.05)
- 「#原爆投下は合法」が #日本政府の一貫した立場 ―――#事実が示しています――― (2025.06.25)
- #奇襲攻撃には #核兵器で報復 ―――#広島・長崎の正当化のためのアメリカの論理――― (2025.06.23)
- #イランの核開発と #アメリカ #イスラエル ―――エゴのぶつかり合いで人類を滅亡させて良いのか――― (2025.06.18)
「国際司法裁判所」カテゴリの記事
- 「#原爆投下は合法」が #日本政府の一貫した立場 ―――#事実が示しています――― (2025.06.25)
- 「2045ビジョン」のお手本 ―― 世界法廷プロジェクトです ―― (2025.02.01)
- #「原爆投下は合法である」と #日本政府は主張 #変えられるのか #変えられないのか (2024.12.14)
- #報道1930を視た方からの #質問に答える ――#「原爆投下は合法である」が #日本政府の一貫した主張―― (2024.12.13)
- #平和記念式典への招待基準 ――#何故排除するのか #虎に翼 からの教訓―― (2024.09.12)
「世界法廷プロジェクト」カテゴリの記事
- 世界法廷プロジェクトから核兵器禁止条約へ ―― 多数決が生きている場を活用する ―― (2025.02.02)
- 「2045ビジョン」のお手本 ―― 世界法廷プロジェクトです ―― (2025.02.01)
「ケート・デュース」カテゴリの記事
- 「2045ビジョン」のお手本 ―― 世界法廷プロジェクトです ―― (2025.02.01)
「ロバート・グリーン」カテゴリの記事
- 「2045ビジョン」のお手本 ―― 世界法廷プロジェクトです ―― (2025.02.01)
「ロビー活動」カテゴリの記事
- #OEWGを生かす #大戦略 ―― #科学・言葉・プレーヤーを総動員 ―― (2025.02.03)
- 世界法廷プロジェクトから核兵器禁止条約へ ―― 多数決が生きている場を活用する ―― (2025.02.02)
- 「2045ビジョン」のお手本 ―― 世界法廷プロジェクトです ―― (2025.02.01)
「田中正造」カテゴリの記事
- 「2045ビジョン」のお手本 ―― 世界法廷プロジェクトです ―― (2025.02.01)
「ニュージーランド」カテゴリの記事
- 「2045ビジョン」のお手本 ―― 世界法廷プロジェクトです ―― (2025.02.01)
「勧告的意見」カテゴリの記事
- 「2045ビジョン」のお手本 ―― 世界法廷プロジェクトです ―― (2025.02.01)
« 2045ビジョンのニックネーム ―― 「35/45 ビジョン」ではどうでしょうか ―― | トップページ | 世界法廷プロジェクトから核兵器禁止条約へ ―― 多数決が生きている場を活用する ―― »
コメント