#滑車の付け替え ――#建付けの悪い襖が滑らかに動くようになりました――
#滑車の付け替え
――#建付けの悪い襖が滑らかに動くようになりました――
#Before と #After
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
和室の襖の建て付けが悪くなりました。開け閉めが重くなり、ガタゴトと音がして、スッと部屋に出入りし難くなったのです。
襖を支えている滑車を見てみると、一つは歯車、と言うか滑車そのものですが、が欠けていました。もう一つ問題だったのは、滑車の頂点の部分が襖の底に隠れてしまっていて、襖の底辺が敷居にべったりついていたことです。写真の左、「Before」を御覧下さい。
解決方法ですが、ホームセンターに行って、滑車の直径が少し大きいものを買って、それを襖に取り付けました。取り付け用には、ネジではなく鍵が付いて来ましたので、金槌で叩くだけで済みました。
完成図、つまり「After」が右側の写真です。これで襖は滑らかに動くようになりました。
今日一日が皆さんにとって素晴らしい24時間になりますよう
[2024/10/8 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« #核の先制不使用 (No First Use) を実現しよう ――#三つの #マジックワードで #3分で―― | トップページ | #笠松将さんの無関心発言 ――#泉谷さんや柴田さんの御意見はその通りですが―― »
「襖」カテゴリの記事
- #滑車の付け替え ――#建付けの悪い襖が滑らかに動くようになりました―― (2024.10.08)
「滑車」カテゴリの記事
- #滑車の付け替え ――#建付けの悪い襖が滑らかに動くようになりました―― (2024.10.08)
« #核の先制不使用 (No First Use) を実現しよう ――#三つの #マジックワードで #3分で―― | トップページ | #笠松将さんの無関心発言 ――#泉谷さんや柴田さんの御意見はその通りですが―― »
コメント