#伊藤塾の伊藤真塾長にお会いしてきました ――#伊藤塾 #法学館 ともに #未来の司法を担う #若者の育成をしています――
#伊藤塾の伊藤真塾長にお会いしてきました
――#伊藤塾 #法学館 ともに #未来の司法を担う #若者の育成をしています――
一ファンとして、お目に掛かれて光栄でした
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
司法試験について少しでも知識のある方は、「伊藤塾」という名前も御存じではないかと思います。司法試験に受かるためには物凄いほどの勉強が必要なのですが、そのための塾として一二を争う実績のあることで有名です。法学館は、そのホールディングカンパニーと言えば良いのでしょうか。
この伊藤塾では、主には塾生を対象にしていると思われますが、一般にも公開されている「明日の法律家講座」という講演会を開いています。
実は、拙著『数学書として憲法を読む――前広島市長の憲法・天皇論――』を上梓してからすぐに、伊藤塾長から御連絡を頂き、この講座で話をさせて頂くことになりました。残念なことに、その後のコロナの蔓延で、オンラインでの講演になってしまいましたが、貴重な機会をお作り頂きましたので、一度お礼を申し上げなくてならないと考えていました。
実は、拙著の主要なテーマの一つは、「憲法が死刑を禁止している」なのですが、その根拠として真っ先に挙げたのが憲法13条です。
そして、伊藤塾長もオフィシャルサイトで、13条が憲法の基本であることを強調されていますし、それは伊藤塾に至る道のりの出発点でもあることを示しています。私にとっては、数学的に読む姿勢が、憲法の専門家と同じ方向であることに気付いて大いに勇気付けられました。
もう一つ感激したのは、人権弁護士としての伊藤塾長のコミットメントです。一番最近の例は、「人質司法」というタイトルで、伊藤塾のオフィシャルサイトに掲載されている「角川人質司法違憲訴訟」です。スリランカ人のウィシュマさんが、名古屋入管で非人間的な扱いを受けて亡くなったこと、その原因となった人権蹂躙や暴力的な行為の数々は、マスコミが報道してきましたが、それと同じようなことが、東京拘置所に収監された角川歴彦氏にも起きていたのです。
それは、「人質司法」の典型であり、人質司法の根絶を求めて結成された弁護団の一員として伊藤塾長も関わることになったのです。
選挙で政治を変えることの難しさは、つい最近の東京都知事選挙で明らかですが、被爆者の援護についても、あるいは一般戦災者の権利についても、日本政府は「何もしてこなかった」と言いたくなるような過酷な仕打ちを続けてきました。そのような状況を変えてきたのは、司法の力です。その力をより大きくするために頑張っているのが伊藤塾ですが、この点については、機会があれば詳しい説明をしたいと考えています。
私が80を超えて実感してきたのは、人生の有限性なのです。それでも希望を持ち続けられるのは、次の世代の皆さんに期待できるからです。
司法を目指す若者を育成することで、その期待をより大きく充実したものにして下さっている伊藤塾長にお時間を取って頂き、感謝の気持ちを直接伝えられたのは、ファン冥利に尽きると言っても過言ではありません。
今日一日が皆さんにとって素晴らしい24時間になりますよう
[2024/7/21 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« #上意下達とは #こんな意味なのでしょうか ――#総理大臣 #国務大臣 #都道府県知事 #市町村長―― | トップページ | #選挙とは ――#同級生の投票行動から考えさせられました―― »
「教育」カテゴリの記事
- #伊藤塾の伊藤真塾長にお会いしてきました ――#伊藤塾 #法学館 ともに #未来の司法を担う #若者の育成をしています―― (2024.07.21)
- #久しぶりの母校 ――#樹木鬱蒼たる #キャンパスに なっていました―― (2024.06.24)
- #コロンブス問題 (その3) ――#江崎玲於奈学長 #式辞の問題点―― (2024.06.18)
- #コロンブス問題 (その2) ――#1992年 #江崎玲於奈筑波大学長 #入学式での式辞―― (2024.06.17)
- #全米大学生の目標 は #大学が #Discloseと #Divestすること ―― #アパルトヘイト撤廃の力になった―― (2024.05.07)
「憲法」カテゴリの記事
- #袴田巌さん #再審無罪 ――#60年近くの闘い―― (2024.09.26)
- #ヒロシマの使命を #再確認しておこう ――#その時々の流れに押し潰されないように―― (2024.08.29)
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- #伊藤塾の伊藤真塾長にお会いしてきました ――#伊藤塾 #法学館 ともに #未来の司法を担う #若者の育成をしています―― (2024.07.21)
「被爆者」カテゴリの記事
- #ハワイ大学での講義 ―― #反戦・反核がテーマです ―― (2025.01.27)
- #中間目標は #2035年 ――#核保有国に #核兵器の先制不使用を宣言させる ―― (2025.01.09)
- #100周年を #目標にする訳 ――#核抑止力は #被爆者が持っているから!―― (2025.01.08)
- #2045ビジョンとは ――#2045年までの #核廃絶を目標とする #行動計画です!―― (2025.01.07)
- #笹森恵子(しげこ)さんの著書 ――#タイトルは『恵子 ゴー・オン』―― (2024.12.23)
「人権」カテゴリの記事
- #人のふり見て我がふり直せ ―― #トランプ就任演説の使い方 ―― (2025.01.24)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- #伊藤塾の伊藤真塾長にお会いしてきました ――#伊藤塾 #法学館 ともに #未来の司法を担う #若者の育成をしています―― (2024.07.21)
- #コロンブス問題 (その5) ――#板坂元氏の #無知論―― (2024.06.20)
- (ほぼ) #自民党政治家 の #女性蔑視発言 #人権無視発言 #リスト ――#ポリタスTV・津田大介リポート を #見て下さい―― (2024.05.24)
「東京都知事選挙」カテゴリの記事
- #9月1日に考えたこと ――#防災省を創る #関東大震災朝鮮人犠牲者に思いを馳せる―― (2024.09.03)
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #当事者意識は #なぜ広がらないのか ――#同級生の投票行動から考える・第9回―― (2024.08.20)
- #詭弁は #詭弁だと言おう ――#同級生の投票行動から考える・第8回―― (2024.08.19)
- #石丸候補支持 の #問題点 ――#同級生の投票行動から考える・第7回―― (2024.08.18)
「司法試験」カテゴリの記事
「人権派弁護士」カテゴリの記事
「『数学書として憲法を読む――前広島市長の憲法・天皇論――』」カテゴリの記事
- #袴田巌さん #再審無罪 ――#60年近くの闘い―― (2024.09.26)
- #伊藤塾の伊藤真塾長にお会いしてきました ――#伊藤塾 #法学館 ともに #未来の司法を担う #若者の育成をしています―― (2024.07.21)
« #上意下達とは #こんな意味なのでしょうか ――#総理大臣 #国務大臣 #都道府県知事 #市町村長―― | トップページ | #選挙とは ――#同級生の投票行動から考えさせられました―― »
コメント