#雨水桝 ―― #雨樋から #農業用水路まで――
#雨水桝
―― #雨樋から #農業用水路まで――
蓋の「雨水」に注目
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
何十年も前に敷設された下水管が経年劣化で、全国各地で様々な事故の原因になっています。予算と人員の不足、そして余裕のある更新計画のなかったこと等、今の状態になるに至った経緯も理解できます。
それを我が身に引き寄せると、我が家の下水システムの点検につながります。浄化槽は定期的に点検して貰っていますし、先日報告したように、問題があれば対処しています。これは「汚水」処理の範疇です。
もう一つ、大切なことがあります。「雨水」の処理がきちんと行われているのか、という点です。
雨が降ると、屋根に落ちるか庭に落ちるかのどちらかになります。庭の分は自然に土に吸い込まれますので問題はありません。(とは言え、今年の豪雨の時は、一時的に庭の一部に水が溜まりました。)
屋根に落ちた分は、樋を伝わって、庭の何ヶ所かに設置してある雨水桝に集まる仕組みになっています。念のため、チェックしました。でも蓋を取って中を見るくらいしかできません。また、井戸水を桝に流して、最終的には農業用水路にまで流れ込むのかもチェックしてみました。
その最終段階の一歩手前の桝です。右側の管から、浄化槽の一部になっている「親桝」 (これは私の造語です。本当にこう呼ぶのかどうか分りません) につながっていて、「親桝」から農業用水路に流れ込むことも確認できました。
電気系統は専門家にお任せする以外手は出せませんが、何度かお願いする機会があり、さらに、住宅メーカーの築後20年チェックなども経験して、何となく全体像は理解できています。
「だからどうした」と問われると答はありませんが、これまた何となく「良かった」と思っています。
2024年も言葉を大切にして、知的にも情緒的にも誠実さが輝く年にすべく頑張りましょう。
[2024/4/24 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« #芸南カントリー・クラブ ―― #入口 の #並木がきれいでした―― | トップページ | #久し振りの京都 ―― #今宮神社 #平安神宮―― »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- #モンブランインク ――#奥が昔のデザイン #手前が新しいもの―― (2024.07.12)
- #眼鏡を新調しました ――#フチなしをやめて #ボストン型にしました―― (2024.07.11)
- #ダメなものはダメ ――#社会には #最低限の常識 #というものがあります―― (2024.06.12)
- #青梗菜 の #収穫 と #料理 ――#農薬を使っていませんので #虫食いです―― (2024.06.11)
- #抜き取った雑草の量はどう量るか? ――#10リットルバケツ、そして米袋です。―― (2024.06.10)
「生活」カテゴリの記事
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #今でも便利な #ABCチェアー ―― #雑草取りにも大活躍―― (2024.05.20)
- #雨水桝 ―― #雨樋から #農業用水路まで―― (2024.04.24)
- #クレカの問題 #一瞬で解決 ―― #でもその前に #時間 と #手間が掛かりました―― (2024.04.22)
- #ベンチストッカー ―― #庭仕事用道具類の #格納場所ができました―― (2024.04.16)
「晴耕雨読」カテゴリの記事
- #久しぶりの #草刈 ――#before と #after―― (2024.08.22)
- #ジャガイモも #ホクホクでした ――#トマト #ジャガイモ #キュウリ #揃って美味しいのは #有り難いことです―― (2024.07.07)
- #ジャガイモの収穫 ――#キュウリと #トマトも #好調です―― (2024.07.05)
- #トマトも #赤くなってきました ――#雨と #雑草との #戦いです―― (2024.07.03)
- #ちょっと目を離した隙に ――#キュウリ が またも #巨大化―― (2024.06.25)
「田舎」カテゴリの記事
- #冬の田んぼ ―― #ウォーキングの途中の景色です ―― (2025.01.26)
- #コロナに感染しました ――#ラゲブリオの処方は #この病院で初めて―― (2024.07.23)
- #Bluetoothスピーカー ――#草抜きに #役立ちます―― (2024.06.06)
- #上下対称 ――#ウォーキング の #楽しみの一つです―― (2024.05.25)
- #2年振り の #キャンプファイヤー ―― #風もなく #天気も好く #キャンプファイヤー日和 でした―― (2024.05.22)
「庭の手入れ」カテゴリの記事
- #久しぶりの #草刈 ――#before と #after―― (2024.08.22)
- #草刈機が #ダウンしてしまいました ――#寿命は5年 #こんなものでしょう―― (2024.07.09)
- #朝から #雑草を刈りました ――#before(上の方)と #after(下の方) の区別が #はっきりしませんが―― (2024.07.08)
- #芝生の補修 ――#培養土と #芝生の種を #混ぜたものを蒔きました―― (2024.07.06)
- #Bluetoothスピーカー ――#草抜きに #役立ちます―― (2024.06.06)
« #芸南カントリー・クラブ ―― #入口 の #並木がきれいでした―― | トップページ | #久し振りの京都 ―― #今宮神社 #平安神宮―― »
コメント