« #日露戦争後 の #対日評価 ―― #称賛 と #差別 と、#両極端に分かれます―― | トップページ | #愛用の万年筆 を #修理に出します ―― #半世紀以上使っています―― »

2024年3月23日 (土)

#老婆心ながら は #使いにくい #日本語です ――それって #Sexism?――

#老婆心ながら #使いにくい #日本語です

――それって #Sexism?――

240322_20240322215601

こんなイメージが頭に浮かびます

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

元々の仕事が教師ですので、自分の専門でないことでも、ついつい口出しをする傾向があります。迷惑がられることも多いのですが、それを優先してしまうと生徒の嫌いな科目を教える、という義務は果せなくなります。

とは言え、年を取ると少しは我が身を省みることもできるようになりましたので、小言はできるだけ慎むようにしていますし、何か言わなくてはならない時にも、一言前置きをしてから、を心掛けています。

そんなときに便利なのが、「老婆心ながら」です。「老婆心ながら、一言付け加えておくと」というような感じで、その後のアドバイスがちょっぴり柔らかくなります。「お節介かもしれないけれど」というような意味で、「老婆」と言っても、男女どちらが使っても良い表現なのですが、私の問題はここから始まります。

この慣用句を使うときに、どうしても頭に浮かんでしまうのが、イラストで示したような姿なのです。結果として、「老婆心ながら」を使わずに他の言葉に変えてしまっていることがしばしばです。

さらに最近では、これは昭和の時代の価値観を身に付けている私のsexismが諸に出てしまっているからなのか、という心配までしています。

以上、老いの繰り言でした。

 

2024年も言葉を大切にして、知的にも情緒的にも誠実さが輝く年にすべく頑張りましょう。

[2024/3/23 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

« #日露戦争後 の #対日評価 ―― #称賛 と #差別 と、#両極端に分かれます―― | トップページ | #愛用の万年筆 を #修理に出します ―― #半世紀以上使っています―― »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

言葉」カテゴリの記事

高齢者」カテゴリの記事

コメント

男性の視点から^0^ 想像だにしませんでした。
そうお考えになること自体、知性あふれる殿方(=紳士)の証。
◇そう言われて「失敬な!」と気色ばむような御仁には、
初めからその脳内制御??が機能するであろうし、
◇老や婆に過敏になってきたレディに対してもそれは機能するであろうし、
◇ヤング(もろ昭和)に放ったところで、そもそんな慣用句知らんだろうしで、
これまた機能する。
心配ご無用と思います。
老婆真っ只中でも→こんなヤカラにはヤメとこより→言って
もらったほうが😹の老媼もおりますので。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« #日露戦争後 の #対日評価 ―― #称賛 と #差別 と、#両極端に分かれます―― | トップページ | #愛用の万年筆 を #修理に出します ―― #半世紀以上使っています―― »

広島ブログ

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー