#安心できる #ラクスル の #サービス ――#仕上がり にも #期待しています――
#安心できる #ラクスル の #サービス
――#仕上がり にも #期待しています――
プレビューでのチェックがあります
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
ネット印刷で有名な「ラクスル」ですが、漢字の表記が「楽刷」だということを御存知でしたか。用紙のサンプルを送って貰ったおかげで知ることになりました。
加藤友三郎シンポジウムのチラシも、ラクスルにお願いしたのですが、そのときはチラシのデザインも含めて、専門家にお願いしましたので、自分で入稿しなくても済みました。今回はワードで作った文書をそのまま印刷することにしましたので、入稿とその後のチェックが必要になりました。
その原稿のチェックのために、ラクスルからは何度かの連絡がありました。自動化されている手続きだとは思いますが、それでも、一歩ずつ確認して次に進むという手順から安心感を得られる利点は大きいですね。印刷仕上がり確認のPDFデータも送られてきました。
チラシの時の仕上がりは問題ありませんでしたので、今回も良いものが送られてくることを期待しています。
2024年も健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。
[2024/2/3 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« #ルンバ #買いました ――#長い間 #欲しかったのですが―― | トップページ | #定価100円 の トマトに #200円払え と #言われたら ――#おかしいと思った人 は #憲法を読み直しましょう―― »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- #コロンブス問題 (その2) ――#1992年 #江崎玲於奈筑波大学長 #入学式での式辞―― (2024.06.17)
- #CLOVANoteが #使い易い ――#Wordのディクテーションより良いかもしれません―― (2024.06.01)
- #クレカの問題 #一瞬で解決 ―― #でもその前に #時間 と #手間が掛かりました―― (2024.04.22)
- #AsIO3.sys エラー の #解決法 ――#ArmouryCrate を #インストール して #sfc/scannow を実行するだけ―― (2024.03.13)
- #身辺整理 の #一日でした ―― #iTunes の #同期 や #引き出しの整理―― (2024.03.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- #モンブランインク ――#奥が昔のデザイン #手前が新しいもの―― (2024.07.12)
- #眼鏡を新調しました ――#フチなしをやめて #ボストン型にしました―― (2024.07.11)
- #ダメなものはダメ ――#社会には #最低限の常識 #というものがあります―― (2024.06.12)
- #青梗菜 の #収穫 と #料理 ――#農薬を使っていませんので #虫食いです―― (2024.06.11)
- #抜き取った雑草の量はどう量るか? ――#10リットルバケツ、そして米袋です。―― (2024.06.10)
「言葉」カテゴリの記事
- #ハワイ大学での講義 ―― #反戦・反核がテーマです ―― (2025.01.27)
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #当事者意識は #なぜ広がらないのか ――#同級生の投票行動から考える・第9回―― (2024.08.20)
「加藤友三郎」カテゴリの記事
- #加藤友三郎 #英文冊子 #完成記者会見 を #中国新聞が記事に してくれました ――友三郎を理解する人の輪が広まります―― (2024.02.29)
- #2月22日 は #加藤友三郎の誕生日 です ――#アメリカ初代大統領 #ワシントンの誕生日 でもあります―― (2024.02.22)
- #広島市出身初の総理大臣 #加藤友三郎 #シンポの #英文記録作成 の #記者会見 ――世界的な軍縮のリーダーから学ぶべき時は今―― (2024.02.17)
- #加藤友三郎シンポジウム #英文冊子 の #刷り上がり ――#どう活用するのか が #次の課題です―― (2024.02.11)
- #安心できる #ラクスル の #サービス ――#仕上がり にも #期待しています―― (2024.02.03)
« #ルンバ #買いました ――#長い間 #欲しかったのですが―― | トップページ | #定価100円 の トマトに #200円払え と #言われたら ――#おかしいと思った人 は #憲法を読み直しましょう―― »
コメント