#LINE で 「。」 を #使わない訳 ――#Android の #音声入力 が #原因では?――
#LINE で 「。」 を #使わない訳
――#Android の #音声入力 が #原因では?――
Androidが原因かもしれません。
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
若者はLINEで「。」を使わないどころか、句点について「恐怖心」を抱いたり、「マルハラスメント」という言葉が出来たりといった報道に吃驚しています。時代が変われば、感性も変るのですから、こんな「時代」になったのだと納得する努力が必要なのかもしません。
でも、俵万智さんはそれについて、きれいな対応をしています。YAHOO! JAPANニュースの報道では、旧ツイッターに、次の一首を「そっと置いておきますね~」ということだったそうです。
「優しさにひとつ気がつく ×でなく〇で必ず終わる日本語」
「X」というのは、英語の手紙などの最後に「XXX」などという印が残されていることを指していますが、「X」は、「キス」を意味します。よく使われる表現としては、「XOXO」という印もあり、それは「キス」と「ハグ」を送りますという意味になります。
「〇」の使われるのは日本語だけではありませんが、「必ず終わる」となるとやはり日本語ですね。私も、文の最後には、「。」を使います。
でも、LINEで「。」が使われなくなった理由がもう一つあるような気がしています。それは、LINEには音声入力が良く似合うからです。事実、私がLINEを使うときには、ほぼ必ず音声入力です。
例えば、「了解です。」を入力するときには、「りょうかいですまる」とスマホに音声を入れます。実は、これはiPhoneだとできるのですが、かつてのAndroidでは、「まる」と言っても、「。」が入力されることはありませんでした。最近では、「まる」で「。」が入り、「とうてん」で「、」が入力されるそうですので、事情は少し違うようですが---。
とは言え、かなりの間、音声入力でLINEを使っている人たちの中で、Android派の人たちが、音声入力では一手間余計に掛かる「。」を省略してメッセージを送り始めたのではないか、というのが私の「大胆な」仮説です。Androidを使っているLINE友だちのWさんから聞いた話を元に、想像を逞しくしてみました。
2024年も健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。
[2024/2/13 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« #残虐ではない #死刑 とは? ――#最高裁判決 には #説明 が #ありません―― | トップページ | #バレンタインデー の #意味 ――#反戦の日 #愛 や #家族 について #考える日―― »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- #LINE で 「。」 を #使わない訳 ――#Android の #音声入力 が #原因では?―― (2024.02.13)
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- iPadもカメラとして使える! ――目から鱗とはこのことです―― (2023.06.23)
- もう6年前にAIを使っていました ――そのときには、もうスマホの時代だということを再認識しました―― (2023.04.17)
- 東京の上空を飛びました ――明日、朝早くロンドンに発ちます―― (2023.03.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- #モンブランインク ――#奥が昔のデザイン #手前が新しいもの―― (2024.07.12)
- #眼鏡を新調しました ――#フチなしをやめて #ボストン型にしました―― (2024.07.11)
- #ダメなものはダメ ――#社会には #最低限の常識 #というものがあります―― (2024.06.12)
- #青梗菜 の #収穫 と #料理 ――#農薬を使っていませんので #虫食いです―― (2024.06.11)
- #抜き取った雑草の量はどう量るか? ――#10リットルバケツ、そして米袋です。―― (2024.06.10)
「言葉」カテゴリの記事
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #当事者意識は #なぜ広がらないのか ――#同級生の投票行動から考える・第9回―― (2024.08.20)
- #詭弁は #詭弁だと言おう ――#同級生の投票行動から考える・第8回―― (2024.08.19)
「スマホ」カテゴリの記事
- #CLOVANoteが #使い易い ――#Wordのディクテーションより良いかもしれません―― (2024.06.01)
- #身辺整理 の #一日でした ―― #iTunes の #同期 や #引き出しの整理―― (2024.03.05)
- #LINE で 「。」 を #使わない訳 ――#Android の #音声入力 が #原因では?―― (2024.02.13)
- #ルンバ #買いました ――#長い間 #欲しかったのですが―― (2024.02.02)
- #ワイヤレスドアホン ――#遅延対策 が何とかできました―― (2024.01.22)
« #残虐ではない #死刑 とは? ――#最高裁判決 には #説明 が #ありません―― | トップページ | #バレンタインデー の #意味 ――#反戦の日 #愛 や #家族 について #考える日―― »
コメント