« #加藤友三郎シンポジウム #英文冊子 の #原稿 #仕上がる ――#あとは #印刷に回す だけです―― | トップページ | #ブログ #ヒロシマの心を世界に と #新ヒロシマの心を世界に の #違い ――#出発点 は この #写真でした―― »

2024年1月31日 (水)

#間違った発音 の #オーバードース に #辟易しています ――#米酢 は #三種類 の読み方があるようですが――

#間違った発音 #オーバードース #辟易しています

――#米酢 #三種類 の読み方があるようですが――

Photo_20240129203401

 

発音を聞いてみて下さい

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

市販の薬を大量に服用して体調が急変するなど、最近、至る所で話題になっている「過剰摂取」ですが、新聞記事でもテレビやYouTubeでも、このニュースが出て来る度に大いなる違和感とともに接していました。

英語だと「overdose」なのですが、発音は濁らないで、「オーバードース」です。容量を意味する「dose」も、読み方は濁らないで「ドース」です。

アメリカ英語でも同じです。

 

どこか一社でも辞書をチェックして「オーバードース」と正確に記載・発音しないのか不思議ですが、澄んだ発音の方がベターだと思われる理由も挙げておきましょう。

  • 手間を省ける。濁点を振らなくて良いのですから。
  • 聞いて心地良い。皆さんも聞き比べてみて下さい。
  • 元の言語の発音である。

もっとも、「米酢」の読み方は、「こめす」、「こめず」、「よねず」の三種類あってどれも正しいというお国柄ですので、あまり角を立てない方が良いのかもしれません。

2024年のこれからも心配ですが、健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。

[2024/1/31 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

« #加藤友三郎シンポジウム #英文冊子 の #原稿 #仕上がる ――#あとは #印刷に回す だけです―― | トップページ | #ブログ #ヒロシマの心を世界に と #新ヒロシマの心を世界に の #違い ――#出発点 は この #写真でした―― »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

言葉」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« #加藤友三郎シンポジウム #英文冊子 の #原稿 #仕上がる ――#あとは #印刷に回す だけです―― | トップページ | #ブログ #ヒロシマの心を世界に と #新ヒロシマの心を世界に の #違い ――#出発点 は この #写真でした―― »

広島ブログ

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー