屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます――
屋根の修理が終りました
――これで当分、雨の日の苦労から解放されます――
本格的修理が終った倉庫の屋根
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
何十年にもわたる活動の中で、勉強するため、執筆や講演、政策立案等に必要な書物や書類が山のようにたまっています。いつかは整理しようと思いつつ、倉庫に収納してあるのですが、その倉庫の屋根が漏り初めて、とてつもない苦労をしました。その一端と、対策としての屋根の架け替えについては、一年以上前にこのブログで報告しました。
その後、一年ほどでまた雨漏りが始まり、応急手当をして貰しました。そのときの写真付き報告です。
夏の暑い時の屋根工事は無理ですので、少し涼しくなってようやく本格的な屋根架けが終りました。細かいところまで丁寧に仕上げて貰っています。例えば、軒もとてもきれいです。本格的な屋根ですから、今後かなりの間、雨が降っても苦労しなくて済むことは、正に有り難いの一言です。
最後に皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!
[2023/9/19 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― | トップページ | 岸田外交の本質 ――核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバ参加さえ拒否する理由は?―― »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 倉庫の屋根の応急手当 ――取り敢えずは、安心です―― (2023.06.10)
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
- 三代目の庭園灯です(2022.08.08)
- 倉庫の屋根を掛け直して貰いました ――これで雨が降っても眠れます―― (2022.05.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
« 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― | トップページ | 岸田外交の本質 ――核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバ参加さえ拒否する理由は?―― »
コメント