加藤友三郎の高潔さ ――名誉・権力・金・地位等とは無関係――
加藤友三郎の高潔さ
――名誉・権力・金・地位等とは無関係――
中央公園の加藤友三郎像 (常広一信氏撮影)
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
広島市出身の初の総理大臣加藤友三郎の偉大さについて紹介していますが、『麻田』では彼の政治スタイルを、「独断専行型」と呼んでいます。ややもすれば、それは「独裁者」とか「ワンマン」といった悪しきリーダーの姿と重なるのですが、友三郎はそれとは正反対の人物でした。『工藤』の264ページから265ページには、その姿が活写されています。
およそ友三郎は誰からでも愛されるような人間ではなかった。見るからに短気で、プライドが高く、近寄りがたい人間のように える。
ちなみに今日の政治家は、白い歯を出してにやけている。その政治活動といわれるものは、街の「御用聞き」とほとんど変わらない。選挙民におもね、「させていただきます」などと言い、過度にヘりくだる。しかし心からへりくだっているのではない。心の中では国民を馬鹿にしきっている。そんなことが、透けて見えてくる。
子弟の就職斡旋、進学幹旋、冠婚葬祭など、こまごまとした「御用聞き」の如きささいなことはあくせくするくせに、国家のグランドビジョンについては何も描こうとはしない。根本的にはグランドビジョンを描く能力がないのである。
これから日本がどのように進むべきであるのか、国家や社会の安全をいかにして図っていけばいいのかについてのビジョンを語れないのである。
言葉だけが虚しく飛び交っているだけである。
われわれが「政治家」(ステーツマン)に期待するのは、政治のプロとして日本のグランドピジョンを構想してくれることである。さまざまな補助金をつけて近視眼的な利益で国民を釣ろうとすることが見え見えの今日の政治家の姿に、心ある人間は憤慨している
こうした今日の政治家と対極にあるのが、加藤友三郎という人間である
およそこの男は、人におもねるということがない。口数は少ないが、自分の役割というものはきちんとこなす。功を上げてもそれをひけらかすことは一切しない。
出身閥を作ることは一切ない。こうしたことには、まったく関心かないのである。だから大衆的人気というものは、沸き上がりようがない。しかし友三郎がやってきたことを調べてみると、その慧眼の確かさに驚かされる。
そして『工藤』では、友三郎の人生を全て、次の言葉としてまとめています。
あと数年友三郎の命がもってくれれば、太平洋戦争は避けられたのではないだろうか。
『田辺』では、同郷で後に貴族院議員になった和田彦次郎に友三郎が語った言葉を引用しています。
「自分は有用の人物であれば同郷人であろうがあるまいが、推薦もしくは引き立てもするが、ただ同郷の人であるというのみで、特別に世話をすることは出来ぬ。自分は従来そういう主義で来ているのだから、同郷人の間での評判は定めし悪いであろうが致し方ない」
当然、自分の家族だからといって引き立てることなど飛んでもないと考える人物だったのです。
これほど優れた軍人・政治家だった友三郎から、私たち、そして未来の世代が何をどう学ぶべきなのでしょうか。難しいかもしれませんが、こんなに良いお手本があるのに、その存在は全く知らない、知っていても何も学ぼうとはしないのでは、我が国は勿論、世界も衰亡の一途を辿り、やがて、いや近い内に滅亡してしまっても不思議ではないとさえ言えるのではないかと、憂えています。
そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!
[2023/7/8 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 加藤友三郎の政治スタイル ――米国全権のヒューズと相照らす関係だった―― | トップページ | 総理就任以前に二度もわが国を救った友三郎 ――命日は8月24日です―― »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #災害を #ネタにする? ――#今更ですが シリーズ 2―― (2024.06.28)
- #企業・団体献金禁止 に #反対する #小沢一郎議員 ――文字通り #語るに落ちた―― (2024.05.23)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
- #なぜ今 #公費負担 なのか ―― #公私混同 を #止めさせるため―― (2024.05.18)
「言葉」カテゴリの記事
- #ハワイ大学での講義 ―― #反戦・反核がテーマです ―― (2025.01.27)
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #当事者意識は #なぜ広がらないのか ――#同級生の投票行動から考える・第9回―― (2024.08.20)
「歴史」カテゴリの記事
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- #コロンブス問題 (その3) ――#江崎玲於奈学長 #式辞の問題点―― (2024.06.18)
- #コロンブス問題 #30年前にも取り上げました ――#なぜ #大切な点が #伝わらないのでしょうか―― (2024.06.16)
- #石棺で覆い #100年以上かける覚悟 ――#東電 も #このことは分っているはず―― (2024.06.15)
- #できないことを #できると言うのは #詐欺 ――#廃炉はできません―― (2024.06.14)
「岸田総理」カテゴリの記事
- #「原爆投下は合法である」と #日本政府は主張 #変えられるのか #変えられないのか (2024.12.14)
- #報道1930を視た方からの #質問に答える ――#「原爆投下は合法である」が #日本政府の一貫した主張―― (2024.12.13)
- #排除ではなく #説得を ――#式典まで待つのではなく #行動を―― (2024.09.02)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
« 加藤友三郎の政治スタイル ――米国全権のヒューズと相照らす関係だった―― | トップページ | 総理就任以前に二度もわが国を救った友三郎 ――命日は8月24日です―― »
コメント