新しいアタッチメントが大活躍 ――草刈りの「Before」と「After」です――
新しいアタッチメントが大活躍
――草刈りの「Before」と「After」です――
これが「Before」の一つ
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
昨日披露させて頂いたアタッチメントを付けて、庭の草刈りをしました。そろそろ暑い日が多くなりますが、このところは曇り空で、外での作業には持って来いです。そして上の「Before」を撮った後、10分ほどでこの「After」です。
もう一枚、「Before」です。
そして、「After」がこれ。
夏の間は辛い作業になる日もありますが、でも、精神的には大きな効果があります。私たちの仕事や生活の中では、目標を達成するのに時間の掛かることがかなりあります。核廃絶などその典型の一つかもしれません。
他のことも合わせて、「思い通りには行かなかった日」には、自棄酒を飲むという憂さの晴らし方もあります。そんなときの特効薬の一つが草刈です。休みを挟んで20分ずつ3回の作業で、見た目がこれほど違う結果を「自分の手」で、作ることができるのですから。
その他にも、素晴らしい講演を聞くことも限りない元気の元になります。今日文字通りその経験をしてきたのですが、明日にでも報告します。
そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!
[2023/6/13 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 刈り払い機のアタッチメントが壊れました ――ちょっと大きめの円盤に買い換えました―― | トップページ | iPhone用ワイヤレス・マイク、二つで一組 ――文字起しには十分です―― »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- ブログはしばらくお休みです ――今さらお知らせするまでもないのですが―― (2023.10.14)
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
「生活」カテゴリの記事
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- 今年もコスモスがきれいに咲きました ――政治も同じように、手を掛けなくてもきれいになると良いのですが―― (2023.10.02)
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
「農作業」カテゴリの記事
- 今年もコスモスがきれいに咲きました ――政治も同じように、手を掛けなくてもきれいになると良いのですが―― (2023.10.02)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
- 大きなキュウリと形の良いナスが生りました ――他の野菜たちも楽しみです―― (2023.07.03)
- 何もしないのにできたジャガイモ ――梅の実だけではありませんでした―― (2023.06.28)
- 新しいアタッチメントが大活躍 ――草刈りの「Before」と「After」です―― (2023.06.13)
「自然」カテゴリの記事
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 防衛省を防災省に ――自然災害を黙殺する政治をひっくり返そう―― (2023.07.17)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
- 嬉しい電話を貰いました ――三日月もきれいです―― (2023.06.24)
« 刈り払い機のアタッチメントが壊れました ――ちょっと大きめの円盤に買い換えました―― | トップページ | iPhone用ワイヤレス・マイク、二つで一組 ――文字起しには十分です―― »
コメント