「第五福竜丸を知っていますか?」 ――テーマは「Life」でした――
「第五福竜丸を知っていますか?」
――テーマは「Life」でした――
1954年3月1日の水爆実験は「ブラボー」と呼ばれた
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい
夏の原水爆禁止世界大会の広島県実行委員会の結成総会後、第五福竜丸展示館 (東京の夢の島内) の学芸員、市田真理さんのプレゼンテーションを聞いて、とても感動しました。それには個人的な理由もあるのですが、感動的なプレゼンテーションのお手本になるような気がしましたので、お手本として学ぶべき点を整理しておきます。
《第五福竜丸と原水爆禁止運動》
当時の記憶を呼び覚ますために、簡単に歴史を振り返りましょう。
1954年3月1日に、太平洋のビキニ環礁でアメリカの水爆実験による死の灰を浴びた第五福竜丸が母港の静岡県焼津に帰港し、乗組員の被曝と水揚げしたマグロの放射能汚染が明らかになりました。その後、他の漁船から水揚げされたマグロも汚染されていることが判明し、廃棄処分になりました。食生活への不安だけではなく、放射能雨が全国に降りました。雨に当ると髪の毛が抜けると心配したことを、当時小学6年生だった私も覚えています。それほど大きな不安が元になり核実験の禁止と原水爆禁止を呼び掛ける署名運動が全国的に展開されました。
杉並区が原水禁運動の発祥地だと言われるのは、次の年表が示すように杉並の魚商たちや杉並公会堂がこの運動の拠点としての役割を果したことが大きいのですが、署名運動は全国的な広がりを持っていましたし、広島での展開も重要でした。以下、初期の杉並の署名運動が全国的規模の運動になり、1955年に第一回の原水爆禁止世界大会に至る年表を掲げておきます。杉並区のホームページの年表を元に編集したものです。
初期の原水爆禁止運動
1954年
3月1日 アメリカがビキニ環礁で水爆実験を実施 日本のマグロ漁船第五福竜丸が被曝。
3月16日 読売新聞が第五福竜丸の被曝を報道。
3月18日 静岡県議会を皮切りに、全国で水爆実験禁止を訴える決議。署名の機運高まる。
4月2日 東京都内の魚商が、買出人水爆対策市場大会を開催 杉並魚商組合員・菅原健一氏も参加
4月17日 杉並区議会が水爆実験禁止を全会一致で決議
5月9日 水爆禁止署名運動杉並協議会(議長:安井郁氏)が発足
5月13日 水爆禁止署名運動杉並協議会が、杉並区全区で署名運動を開始
7月20日 区内署名集計27万3,916筆
8月8日 原水爆禁止署名運動全国協議会(事務局長:安井郁氏、事務局:杉並区立公民館長室)が発足、全国運動に展開
1955年
1月19日 ウィーンにて世界平和評議会が開かれ、安井郁氏が招かれて出席。安井氏は日本における原水爆禁止署名運動を紹介。この会議で原子戦争準備反対の「ウィーン・アピール」がなされ、世界的な署名運動へ展開
8月6日 第1回原水爆禁止世界大会を開催(会場:広島)翌7日、全国署名数3,216万筆突破 そのうち広島は100万以上。
9月18日 第1回原水爆禁止世界大会後、広島・長崎の原爆問題と原水爆禁止を主軸にした「原水爆禁止日本協議会」が発足。全国署名数が3,259万必を突破
若い世代の皆さんの中には、原水爆禁止運動の象徴とも言える第五福竜丸が、一時は廃棄処分になり、そのまま朽ち果ててしまう可能性さえあったことを知らない方もいらっしゃるかもしれません。それも含めて、第五福竜丸という船にも歴史のあることを市田さんは強調されました。市田プレゼンの中の年表を次に掲げさせて頂きます。
第五福竜丸のプロフィール
総トン数140.86トン 全長28.56m 幅5.91m 速力7ノット (約13km/h)
1946年 事代漁業(神奈川県 三崎)の発注で和歌山県 古座(現串本)町で造船
1947年 カツオ船第七事代丸として進水
1951年 静岡県清水市でマグロ船に改造
1953年 静岡県焼津市•西川角市氏に売却 第五福竜丸となる
1954年 3月1日水爆実験「ブラボー」に遭遇
3月14日帰港
5月17日文部省買い上げ
8月23日東京港に曳航
1956年 三重県伊勢市で改造•改装 東京水産大学練習船「はやぶさ丸」となる
1967年 廃船処分 エンジンなど売り払われのちに船体は江東区夢の島に廃棄
1968年 保存のよびかけ
1976年 都立第五福竜丸展示館開館
《テーマは「Life」 (生命、生活、人生、生きとし生けるもの)》
私にとって、市田さんのプレゼン「第五福竜丸を知っていますか?」が感動的だった理由の一つは、第五福竜丸という視点から、私の人生を振り返る一時にもなったからです。冒頭にも触れたように、第五福竜丸がビキニで被曝したとき、私は小学校の5年生でした。それから今まで、様々な形で核兵器廃絶運動や平和運動に関わってきたのですが、その私の経験の総体を人生と呼ぶのなら、私の人生を今までとは違う視点から検証しながら頭の中で再現することになったのです。 (続きます。)
そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!
[2023/6/15 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« iPhone用ワイヤレス・マイク、二つで一組 ――文字起しには十分です―― | トップページ | 事実をもって語らしめる ――「第五福竜丸を知っていますか?」の報告2―― »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #平和運動 の柱だった #物理学者 ――#アインシュタイン #湯川秀樹 #朝永振一郎 がまず頭に浮かびます―― (2023.12.07)
- #ベト数コン と #ベ平連 ――#数学人の集い の背景の説明です―― (2023.12.06)
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 「いま一番先にやることは公務員のウソ退治」 ――井戸川裁判の第26回口頭弁論を傍聴しました―― (2023.09.28)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
「言葉」カテゴリの記事
- #ベト数コン と #ベ平連 ――#数学人の集い の背景の説明です―― (2023.12.06)
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- アメリカを見ずに広島は語れない ――「パール・ハーバー」⇒原爆という「岩盤的」信念を守りたい人々―― (2023.09.25)
- 加藤友三郎の高潔さ ――名誉・権力・金・地位等とは無関係―― (2023.07.08)
- 断酒の障害が分りました ――甘い言葉でした―― (2023.07.04)
「平和」カテゴリの記事
- #平和運動 の柱だった #物理学者 ――#アインシュタイン #湯川秀樹 #朝永振一郎 がまず頭に浮かびます―― (2023.12.07)
- #ベト数コン と #ベ平連 ――#数学人の集い の背景の説明です―― (2023.12.06)
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
「歴史」カテゴリの記事
- #平和運動 の柱だった #物理学者 ――#アインシュタイン #湯川秀樹 #朝永振一郎 がまず頭に浮かびます―― (2023.12.07)
- #ベト数コン と #ベ平連 ――#数学人の集い の背景の説明です―― (2023.12.06)
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
「生活」カテゴリの記事
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- 今年もコスモスがきれいに咲きました ――政治も同じように、手を掛けなくてもきれいになると良いのですが―― (2023.10.02)
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
「アメリカ」カテゴリの記事
- #平和運動 の柱だった #物理学者 ――#アインシュタイン #湯川秀樹 #朝永振一郎 がまず頭に浮かびます―― (2023.12.07)
- #ベト数コン と #ベ平連 ――#数学人の集い の背景の説明です―― (2023.12.06)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- アメリカを見ずに広島は語れない ――「パール・ハーバー」⇒原爆という「岩盤的」信念を守りたい人々―― (2023.09.25)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
「核兵器」カテゴリの記事
- #平和運動 の柱だった #物理学者 ――#アインシュタイン #湯川秀樹 #朝永振一郎 がまず頭に浮かびます―― (2023.12.07)
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- アメリカを見ずに広島は語れない ――「パール・ハーバー」⇒原爆という「岩盤的」信念を守りたい人々―― (2023.09.25)
「被爆者」カテゴリの記事
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 今、広島で起きていること ――大阪講演報告4・外務省や日本政府抜きには語れない―― (2023.09.22)
« iPhone用ワイヤレス・マイク、二つで一組 ――文字起しには十分です―― | トップページ | 事実をもって語らしめる ――「第五福竜丸を知っていますか?」の報告2―― »
コメント