« Change.org署名を元に、今朝、再度岸田さんに書簡を送りました。 ――署名数は19日午前8時の時点で13,000を超えました―― | トップページ | 岸田総理へのお礼と新たなお願い ――Change.orgのサイトでも「お知らせ」しました―― »

2023年5月20日 (土)

G7首脳は40分間、資料館視察 ――被爆者の小倉桂子さんとの対話も10分以上――

G7首脳は40分間、資料館視察

――被爆者の小倉桂子さんとの対話も10分以上――

Photo_20230519210601

 昨年、イタリアのテレビ局のインタビューに答える小倉桂子さん

そのときに御紹介した小倉さんの被爆体験と平和活動についても左の下線をクリックして是非お読み下さい。

 

広島ブログ
ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

19日から始まったG7広島サミットでは、朝から首脳たちが約40分資料館を視察したようです。オバマ大統領のときの数分とは違って、実質的に資料館の中身を見て貰えたようです。何をどう見たのか、どう感じたのか等についてはマスコミにも公開されないままですし、主催したのは日本政府なので、資料館としても何も言えないという、密室の中の視察でした。

良かったことは、被爆者の小倉桂子さんとの対話が、10分ほどあったことです。オバマ大統領は坪井さん森さんとの「遭遇」が瞬時だったことを考えると、かなり進んだとみて良いのかもしれません。でも、小倉さん首脳たちがどう反応したのかについては、何も言ってはいけないと緘口令が布かれたようで、何も公表できないとのことでした。

結果的には、外務省の意図は、物理的・客観的に計測可能な範囲では視察もし、被爆者の話も聞いたという実績を作ること、でも実質的には外務省の思惑以外のメッセージは伝わらないような「演出」だったのかなとしか考えられません。

それに付いては、19日夜、宮島では軍縮や核の不拡散等が話題になるとのことですし、声明も出されるとのことですので、それを見た上で、明日にでも考えます。特に、2008年のG8下院議長会議との比較から多くのことが見えてきます。

Change.org署名キャンペーンは続けます。岸田総理への要請内容は幅を広めることにして、主催者側の意図通りのシナリオをどこかで崩せないのかについても、知恵を絞りたいと考えています。

キャンペーンのサイトを再度、掲げておきます。Change.orgのサイトは、左の下線部分か下のリンクをクリックして下さい。そして署名をお願いします。

https://www.change.org/NowYouCannotUseNW

QRコードからも入れます。

Qr_1252351_20230519090801

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/5/20 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

« Change.org署名を元に、今朝、再度岸田さんに書簡を送りました。 ――署名数は19日午前8時の時点で13,000を超えました―― | トップページ | 岸田総理へのお礼と新たなお願い ――Change.orgのサイトでも「お知らせ」しました―― »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

言葉」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

日本政府」カテゴリの記事

核兵器」カテゴリの記事

被爆者」カテゴリの記事

G7サミット」カテゴリの記事

岸田総理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Change.org署名を元に、今朝、再度岸田さんに書簡を送りました。 ――署名数は19日午前8時の時点で13,000を超えました―― | トップページ | 岸田総理へのお礼と新たなお願い ――Change.orgのサイトでも「お知らせ」しました―― »

広島ブログ

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31