名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした――
名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo
――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした――
左側の窓からキッチンが見えます
名古屋の夜は、駅のセントラルタワーズの中にあるイタリアンに行きました。シェフのサルバトーレ・クオモさん率いる、オープン・キッチン式のレストランです。まずは飲み物から。
モヒートとスパークリング・ワインです。でも何より嬉しかったのは、メニューにバーニャカウダのあったことです。広島で良く行くイタリアンのメニューからは、バーニャカウダが消えてしまったので、久し振りの御馳走です。
雰囲気がとても和やかで、カップルも多かったですし、家族連れにも人気があるようでした。一人で利用している人もいて、でも皆さん楽しんでいる様子が伝わってきました。それは特に男性スタッフのイタリア語と日本語の混ざった掛け声、そして行き届いたサービスのお蔭のように見えました。
例えば、スパークリング・ワインのお代わりをしたのですが、御覧のように、溢れるばかりのサービスでした。
これだけでもお勧めなのですが、価格の設定も良心的でした。銀座にもお店があるようですので、今度はそちらにも足を運ぶことになりそうです。
そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!
[2023/5/6 人間イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― | トップページ | 岸田総理、資料館視察後、各国首脳に一言を! ――「これで核は使えなくなりましたね!」と念を押して下さい―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
「Z級グルメ」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 本格的に外に出始めました ――気候も良くなりコロナも下火になったので―― (2023.04.21)
- ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました―― (2023.03.03)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- フェラーリからの調査結果が届きました ――お詫びの言葉は一言もありませんでした―― (2023.02.18)
「お酒」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました―― (2023.03.03)
- フェラーリからの調査結果が届きました ――お詫びの言葉は一言もありませんでした―― (2023.02.18)
- 好きなものが消えて行く ――「一つの物にこだわらない」が答かも―― (2023.02.06)
- 老化現象?(2022.10.12)
« 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― | トップページ | 岸田総理、資料館視察後、各国首脳に一言を! ――「これで核は使えなくなりましたね!」と念を押して下さい―― »
コメント