« [ビデオ] 岸田さん、サミットで「これで核は使えなくなりましたね」と宣言して下さい。 ――資料館での衝撃を各国首脳が胸に刻むために―― | トップページ | 御賛同下さった皆様、有難う御座います ――さらなる拡散をお願いします―― »

2023年5月12日 (金)

「使えない」と「使わない」の違い ――真実に近い、より客観的な言葉が、同意を容易にする――

「使えない」と「使わない」の違い

――真実に近い、より客観的な言葉が、同意を容易にする――

Photo_20230511221101

G7広島サミットまで限られた時間の中で、「ヒロシマ」の代弁者としての岸田総理に勇気を持って行動して貰うための激励の言葉を伝えましょう。これまで御賛同下さった皆様、心から感謝しています。賛同して下さった言葉は二つにまとめました。

① 一つは、G7の首脳たちを、岸田さん自ら資料館に先導し自分の言葉で被爆の実相と被爆者のメッセージを伝えること。

② もう一つは、資料館の出口で首脳たちに立ち止まって貰い、一言はっきりと、「これで核は使えなくなりましたね」と念押しをすること。

続いて、被爆者の体験をG7首脳全員で傾聴することは言うまでもありません。

 

《「使えない」と「使わない」の違い》

資料館での衝撃がまだはっきり残っているG7の首脳たちに対しての、岸田さんの念押しの言葉が、「これで核は使えなくなりましたね」なのには理由があります。

仮に、「その通り」とは言って貰えなくても、この言葉を聞いた各国の首脳たちの心の中では、「そうだね」と感じて貰い易い表現だからです。

一つには、資料館の展示を通して被爆の実相に触れた首脳たちが、その残酷さ・非人間性に気付き、これほど酷いことが二度と起きてはいけないと感じたとして、それを、「こんな兵器は使えない」と表現する方が、「私はこんな兵器を使わない」という表現よりは、心理的に容易だと考えられるからです。

自分の意志として「使わない」ということより、客観的な事情があるから「使えない」のだと表現する方が、自らの責任が軽いからです。

さらに、広島でこんな表現をしたことに対しての批判が母国で起きたとして、批判者たちに「あなた方も資料館に行ってみなさい。出て来る時には、こう感じざるを得なくなりますよ」という説明ができ、それは説得力を持つからです。

だからこそ岸田さん、自信をもって「これで核は使えなくなりましたね」と念押しをして大丈夫なのです。勇気を持って、「ヒロシマの心」を発信して下さい。

Change.orgのサイトは、左の下線部分をクリックして下さい。そして署名をお願いします。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/5/12 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

« [ビデオ] 岸田さん、サミットで「これで核は使えなくなりましたね」と宣言して下さい。 ――資料館での衝撃を各国首脳が胸に刻むために―― | トップページ | 御賛同下さった皆様、有難う御座います ――さらなる拡散をお願いします―― »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

言葉」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

日本政府」カテゴリの記事

核兵器」カテゴリの記事

被爆者」カテゴリの記事

G7サミット」カテゴリの記事

岸田総理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« [ビデオ] 岸田さん、サミットで「これで核は使えなくなりましたね」と宣言して下さい。 ――資料館での衝撃を各国首脳が胸に刻むために―― | トップページ | 御賛同下さった皆様、有難う御座います ――さらなる拡散をお願いします―― »

広島ブログ

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー