#「安かろう悪かろう」 を超えて欲しい ――かつての日本を応援してくれた人もいた――
#「安かろう悪かろう」 を超えて欲しい
――かつての日本を応援してくれた人もいた――
PCとディスプレーをつなぐのに、一台はDP、つまりディスプレー・ポートを使っているのですが、デュアル・ディスプレーなので、もう一台と同じく、HDMIにつなげた方がバランスが良くなるものかどうか試したくて、DPからHDMIに変換するアダプターやケーブルを三個試してみました。
写真のものは、三つ目なのですが、下の端子がDP、上がHDMIです。
結果は三つとも落第でした。モニターの方でPCにつながっていることを認識できず、変換器としての役割は果たしていなかったのです。アマゾンでは返品に応じてくれたのですが、単に「粗悪品」だと言って済ませたくない気持ちがあります。何でこだわるのか、それなりの理由があるのです。
ずいぶん昔になりますが、まだ日本製品について「安かろう悪かろう」というイメージが強かったアメリカで生活していました。日本人だという理由で、「Made in Japan」についての苦情を散々聞かされました。私に責任はありませんし、高校生に文句を言ってもしょうがないことは皆分かっていたはずなのですが、私も考えられる言い訳をしていたことを思い出します。
そんな中、日本だって頑張っているのだから、もっと頑張ってアメリカでも認められるようになるはずだ、と激励してくれる人もいたのです。そしてそんな人たちの気持に応えて良い製品を造り輸出し続けた多くの人たちの努力で、日本の技術は世界に認められることになりました。
中国製、ベトナム製、その他のアジア製のものの中には粗悪品もあるとは思いますが、そんな中、一生懸命頑張っている人たちもいるはずです。そんな人たちへの応援歌として、「この次に注文するものは、本物であって欲しい」という気持が捨て切れないのです。
それをサポートしてくれているアマゾンの気概も評価に値すると考えているのですが、甘過ぎるでしょうか。
最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!
[2022/4/18 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« もう6年前にAIを使っていました ――そのときには、もうスマホの時代だということを再認識しました―― | トップページ | 野菜の種蒔きと苗の植え付け ――雑草に負けないように準備しています―― »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- #コロンブス問題 (その2) ――#1992年 #江崎玲於奈筑波大学長 #入学式での式辞―― (2024.06.17)
- #CLOVANoteが #使い易い ――#Wordのディクテーションより良いかもしれません―― (2024.06.01)
- #クレカの問題 #一瞬で解決 ―― #でもその前に #時間 と #手間が掛かりました―― (2024.04.22)
- #AsIO3.sys エラー の #解決法 ――#ArmouryCrate を #インストール して #sfc/scannow を実行するだけ―― (2024.03.13)
- #身辺整理 の #一日でした ―― #iTunes の #同期 や #引き出しの整理―― (2024.03.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- #モンブランインク ――#奥が昔のデザイン #手前が新しいもの―― (2024.07.12)
- #眼鏡を新調しました ――#フチなしをやめて #ボストン型にしました―― (2024.07.11)
- #ダメなものはダメ ――#社会には #最低限の常識 #というものがあります―― (2024.06.12)
- #青梗菜 の #収穫 と #料理 ――#農薬を使っていませんので #虫食いです―― (2024.06.11)
- #抜き取った雑草の量はどう量るか? ――#10リットルバケツ、そして米袋です。―― (2024.06.10)
「アメリカ」カテゴリの記事
- #トランプ #返り咲き ――#8年前との比較から #何が見えるのか―― (2024.11.07)
- #危機感の違い #世代を超えて共有できるか ――#キューバ危機に比肩する危機的状況―― (2024.10.30)
- #ヒロシマの使命を #再確認しておこう ――#その時々の流れに押し潰されないように―― (2024.08.29)
- #コロンブス問題 (その3) ――#江崎玲於奈学長 #式辞の問題点―― (2024.06.18)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
« もう6年前にAIを使っていました ――そのときには、もうスマホの時代だということを再認識しました―― | トップページ | 野菜の種蒔きと苗の植え付け ――雑草に負けないように準備しています―― »
コメント