フェラーリからの調査結果が届きました ――お詫びの言葉は一言もありませんでした――
フェラーリからの調査結果が届きました
――お詫びの言葉は一言もありませんでした――
2月6日のこのブログで報告したように、好物のスパークリング・ワインであるFerrariの味が酷くて、購入した近くの店まで往復1時間近く掛けて返品に行きました。店の人の勧めで、何が原因なのかが分ったら、メールで知らせて貰うことになっていました。
昨日そのルールが届きました。以下、主要な部分のコピーです。
「ブショネ」という現象が原因らしいのですが、その説明もありました。
でも大きな違和感が残りました。客である私が不愉快な思いをしたこと、さらに自分の時間を使って返品に行かなくてはならなかったこと、それ以上に、こちらの「味がおかしい」というクレームについて、「確認する」という明らかに人を信用していない態度だけはハッキリと押し付けるって「お客様」に取る態度ではないでしょう。
そして最後に「危害はございません」とくると、もういけません。「危害のある」物を売っていたら、それは犯罪ではないですか。そうではないことはモノを売る以上は必要最低限のことであり、こんな風に威張って、顧客に「通達する」のは物売りとして、いや一個の社会的存在として大変失礼極まりないやり方です。
Ferrariの大ファンだっただけに本当に残念です。
最後に、皆様にとって今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!
[2022/2/18 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 気球の危険性 ――アメリカでもトランプ時代から気球が飛んでいました―― | トップページ | 日本が壊れて行く? (x) ――192ページの教科書に1200もの誤り、そして車中閉じ込め事故の新たな事実判明―― »
「言葉」カテゴリの記事
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- アメリカを見ずに広島は語れない ――「パール・ハーバー」⇒原爆という「岩盤的」信念を守りたい人々―― (2023.09.25)
- 加藤友三郎の高潔さ ――名誉・権力・金・地位等とは無関係―― (2023.07.08)
- 断酒の障害が分りました ――甘い言葉でした―― (2023.07.04)
- メモワール作成のためのインタビューでした ――30年も前を思い出して懐かしく楽しい一時になりました―― (2023.07.02)
「消費者」カテゴリの記事
- 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― (2023.05.06)
- Uber Eatsを名乗った詐欺メール ――用心しましょう―― (2023.04.20)
- フェラーリからの調査結果が届きました ――お詫びの言葉は一言もありませんでした―― (2023.02.18)
- 好きなものが消えて行く ――「一つの物にこだわらない」が答かも―― (2023.02.06)
- 日本が壊れて行く? (1) ――「異次元」の違和感が広がっている―― (2023.01.27)
「Z級グルメ」カテゴリの記事
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
- 久し振りのうな重 ――そして生ビール―― (2023.07.05)
- 山茶花の料理 ――二品だけでは素晴らしさが伝わりません―― (2023.06.22)
- 誕生祝は山茶花で ――ミシュラン星二つの和食レストランです―― (2023.06.21)
- ロカボナッツにはまっています ――コストコに行く目的の一つになりました―― (2023.06.18)
「お酒」カテゴリの記事
- 久し振りのうな重 ――そして生ビール―― (2023.07.05)
- 結局、梅酒を造っています ――お酒はブランデーです―― (2023.06.19)
- ロカボナッツにはまっています ――コストコに行く目的の一つになりました―― (2023.06.18)
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました―― (2023.03.03)
« 気球の危険性 ――アメリカでもトランプ時代から気球が飛んでいました―― | トップページ | 日本が壊れて行く? (x) ――192ページの教科書に1200もの誤り、そして車中閉じ込め事故の新たな事実判明―― »
コメント