またまた人命軽視? ――3年以上も前に気球が日本の空を飛んでいました――
またまた人命軽視?
――3年以上も前に気球が日本の空を飛んでいました――
アメリカとカナダでそれぞれの国の上空を飛んでいた気球が撃ち落されました。中国のスパイ気球だとも言われ、安全保障の観点から警鐘が鳴らされています。そして、我が国にも気球が飛来していたことが、防衛省の発表で分っています。NHKのネット配信「どうする"気球"」では、
防衛省によりますと、気球型の飛行物体は、国内では、
▽2019年11月に鹿児島県薩摩川内市などで、
▽2020年6月に仙台市などで
▽2021年9月に青森県八戸市などで確認されているほか、
▽2022年1月には海上自衛隊の哨戒機が九州西方の公海上で所属不明の気球を確認していたということです。しかも、中国の無人偵察気球だと強く推定される、とまで言明しています。
本当に中国の物なのか、その目的は何なのか、そうだとしたら中国はけしからん、という議論も大切ですが、それは機会を改めて論じることにして、今回注目したいのはこれからの対応です。15日の報道によると、今後の対応について、次のような方向になるとのことです。
今のルールでは、自衛隊が撃墜のために武器を使うのは、領空侵犯した機体による攻撃から身を守るための正当防衛や緊急避難に該当する場合に限られているため、政府は、内容を見直す方針です。
具体的には、無人の気球については、ほかの航空機の安全な飛行を阻害する恐れがあるなど、国民の生命や財産を守るために必要と認められれば、正当防衛などの要件を満たさなくても、武器による撃墜を可能にする方向で調整に入りました。
ここで思い出す (と言うほど昔ではありませんが) のはポイントが凍って、その結果、JRの判断ミスで10時間も車内に閉じ込められていた7,000人もの人たちのことです。「人命軽視」と言うと大袈裟になってしまいますが、悪くすればそうなっていたかもしれないのですから、「abuse of language」(不正確な言葉の使い方ではあっても、コミュニケーションを円滑にするための方便として使う簡便な言葉の使い方)で、そう呼ばせて下さい。
整理すると、
① 自衛隊は、日本の上空を恐らく中国の物であろうと思われる気球が飛んでいることを3年以上前から知っていた。
② しかし、日本国民が乗っている飛行機と衝突する可能性があるとは考えなかった。あったとしても国民の命が関わることにはならないと思っていなかった。
③ 従って、撃墜することは勿論しなかったし、国民に気球飛来の事実を公表することもなかった。
④ 今回、アメリカでの撃墜が起きて初めて、国民の命に関わるかもしれない問題であることに気付いた。つまり、数年間にわたって、国民の命に関わるかもしれない事態を、その認識もなく調査もせずに放置していた。
⑤ あるいは、認識は以前のままで、国民の命に関わるとは思っていないが、世論やマスコミが煩いのでその対策としての方針を出した。
この内、④なのか、⑤なのかは分りませんが、そのどちらかしか選択肢はありません。どちらにしても、「人命軽視」の誹りを免れません。そのどちらなのか、そしてその理由は何なのかを説明するのが「説明責任」ですし、その説明も「丁寧に」してくれないと、私たちには分りません。
皆様にとって今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!
[2022/2/16 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« G7広島サミットについて岸田総理に申し入れをしてきました ――その後、記者会見を開きました―― | トップページ | 気球の危険性 ――アメリカでもトランプ時代から気球が飛んでいました―― »
「ニュース」カテゴリの記事
- (喝!!) マスコミは何をしているのだ!! ――女性が3自治体議会の過半数というニュースは一面記事だろう―― (2023.05.03)
- 社民党の大椿裕子副党首が繰り上げ当選 ――社民党の参議院議員は福島党首と二人になります―― (2023.03.31)
- 広島市長選挙 ――唯一の争点は『はだしのゲン』の復活です―― (2023.03.27)
- 「記憶が不確かだから記録を残す」の意味を葬り去った自民党政治 ――それでも過去の記録を忠実に残す努力をし続けよう―― (2023.03.11)
- 『はだしのゲン』の何が問題なのか ――本当は松江市の先例と同じ理由?―― (2023.02.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (6) ――「ヒロシマ」が核抑止論にお墨付きを与える?―― (2023.05.28)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (5) ――G7首脳が広島まで来てくれたことは、当然評価に値します―― (2023.05.27)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (4) ――「ヒロシマ・アクション・プラン」には被爆者が登場しない―― (2023.05.26)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (3) ――「被爆地広島出身の総理大臣」とは?―― (2023.05.25)
「アメリカ」カテゴリの記事
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (6) ――「ヒロシマ」が核抑止論にお墨付きを与える?―― (2023.05.28)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (5) ――G7首脳が広島まで来てくれたことは、当然評価に値します―― (2023.05.27)
- 「ヒロシマ」を弄んだG7広島サミット ――「核廃絶」という「目標」達成のため再度決意しましょう―― (2023.05.23)
- Change.org署名を元に、岸田さんに書簡を送りました。 ――資料館で、「これで核は使えなくなりましたね」と岸田さんに念押しをして欲しい―― (2023.05.18)
「日本政府」カテゴリの記事
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (6) ――「ヒロシマ」が核抑止論にお墨付きを与える?―― (2023.05.28)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (5) ――G7首脳が広島まで来てくれたことは、当然評価に値します―― (2023.05.27)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (4) ――「ヒロシマ・アクション・プラン」には被爆者が登場しない―― (2023.05.26)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (3) ――「被爆地広島出身の総理大臣」とは?―― (2023.05.25)
「カナダ」カテゴリの記事
- ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました―― (2023.03.03)
- 気球の危険性 ――アメリカでもトランプ時代から気球が飛んでいました―― (2023.02.17)
- またまた人命軽視? ――3年以上も前に気球が日本の空を飛んでいました―― (2023.02.16)
- “NO” to Abe’s State Funeral(2022.09.21)
« G7広島サミットについて岸田総理に申し入れをしてきました ――その後、記者会見を開きました―― | トップページ | 気球の危険性 ――アメリカでもトランプ時代から気球が飛んでいました―― »
コメント