台風11号の爪痕
台風11号の爪痕
9月6日の午前8時頃、我が家から50メートルも離れていない橋の欄干に引っ掛かっていた、近くのJA畑のハウスです。その10分前には通れた道が塞がれてしまいました。もう少し近くに寄って見ると、かなり酷い状況です。
近くを通った人が連絡をしたようで、すぐJAの関係者が駆け付けて、1時間ほどで残骸を撤収して行きました。
橋がなければ、その先の田んぼが被害を受けていたでしょうし、風向きが違っていたら我が家が直撃されたかもしれません。しかし、怪我をした人もいませんでしたので、それは不幸中の幸いでした。
台風の被害に遭われた方々には、心からお見舞いを申し上げます。
気候の不順はまだ続くようです。くれぐれもお気を付け下さい。コロナについてもまだまだ油断はできません。感染しないよう努力を続けましょう。
それでは今日一日が、皆さんにとって素晴らしい24時間でありますよう。
[2022/9/7 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 縦型エルゴノミクス・マウス | トップページ | 高齢者講習修了 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 台風14号の爪痕・その2(2022.09.25)
- 台風14号の爪痕(2022.09.20)
- 久し振りに雉のお出ましです(2022.09.14)
- 台風11号の爪痕(2022.09.07)
「農作業」カテゴリの記事
- 台風14号の爪痕(2022.09.20)
- 台風11号の爪痕(2022.09.07)
- 巨大キュウリの収穫(2022.08.26)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
- 草を抜いて、施肥をし、支柱も立てました ――曇り空の一日、畑仕事には最高の日でした―― (2022.05.16)
「自然災害」カテゴリの記事
- 台風14号の爪痕・その2(2022.09.25)
- 台風14号の爪痕(2022.09.20)
- 健康管理が上手く行っています(2022.09.19)
- 台風11号の爪痕(2022.09.07)
コメント