玖島花咲く館でランチ
玖島花咲く館でランチ
「機能不全に陥っている日本の政治・岸田内閣」シリーズは続きますが、政治を良くする上で、基盤になる地域の活性化が同時進行で進まなくてはなりません。
私の地元の玖島で、4月からオープンして頑張っている「玖島花咲く館」に行ってきました。廃校になった玖島小学校の建物の一部を使って活動しているのは、産直市の「くじまルシェ」と「カフェ玖島学園」です。玖島ルシェはこんな様子です。
そして、カフェ玖島学園は広々としたスペースで寛げるのが一番の特徴かもしれません。
私は、冷やし中華を頂きました。美味しかったですし、季節最後になるのかなという思いでのランチになりました。
コロナについてもまだまだ油断はできません。そして、医療関係者や行政の皆様等、現場で頑張って下さっている皆様に心からの感謝を捧げます。さらに、私たち自身、感染しないよう努力しましょう。
それでは今日一日が、皆さんにとって素晴らしい24時間でありますよう。
[2022/8/29 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« NPT再検討会議で最終文書不採択 | トップページ | 缶ワイン »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- コストコも完全に「広島化」しました ――そして多忙のため、ブログはしばらくお休みします―― (2023.07.28)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 我が家から30分のところに、こんなにきれいな滝がありました ――できれば動画をアップしたいです―― (2023.06.06)
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
コメント