缶ワイン
缶ワイン
大昔、ジュースは瓶詰が普通でした。ビールも瓶でした。その後、缶ジュース、缶ビールが普及して、瓶の影は薄くなり、缶かプラスチックの容器の方が多くなった感があります。
でもワインは、圧倒的に多いのが瓶です。特にスパークリング・ワインは瓶以外の形は考えられません。でも最近は、「バッグ・イン・ボックス」という箱に詰めたものも出回ってきています。
ところが、「缶ワイン」は見たことがありませんでした。それをコストコで発見!ピノ・ノワールですが、買ってみました。「アクロバット」という商品名で、アメリカのオレゴン州産でした。
味は、かなり行けたのですが、缶ですので、一度開けたら全部飲まないとアルコールが飛んでしまいます。と言うことで、実験用としては面白い飲み物でした。
コロナについてもまだまだ油断はできません。そして、医療関係者や行政の皆様等、現場で頑張って下さっている皆様に心からの感謝を捧げます。さらに、私たち自身、感染しないよう努力しましょう。
それでは今日一日が、皆さんにとって素晴らしい24時間でありますよう。
[2022/8/30 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 玖島花咲く館でランチ | トップページ | 「所得倍増」という「公約」の賞味期限はたったの4日間だった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「お酒」カテゴリの記事
- 久し振りのうな重 ――そして生ビール―― (2023.07.05)
- 結局、梅酒を造っています ――お酒はブランデーです―― (2023.06.19)
- ロカボナッツにはまっています ――コストコに行く目的の一つになりました―― (2023.06.18)
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました―― (2023.03.03)
コメント