「ヒロシマの心を世界に」個人演説会in宝塚
「ヒロシマの心を世界に」個人演説会in宝塚
前宝塚市長の中川智子さんと「チーム中川」の皆さんの肝煎りで、「ヒロシマの心を世界に」個人演説会を宝塚市で開いて頂きました。記念に皆で撮った写真ですが、撤収作業中で間に合わなかった方もいらっしゃいます。皆様、有難う御座いました。
プログラムは、オープニングのコーラスで始まりました。曲目は、『長崎の鐘』(サトウハチロー作詞・古関裕而作曲)と『原爆を許すまじ』(浅田石二作詞・木下航二作曲)の二曲でしたが、どちらも感動的でした。衣装も素敵でした。
その後のプログラムは、私の後援会長を引き受けて下さった中川さんの開会挨拶、そして中川さんと私の「対談」です。
何となく、「徹子の部屋」ならぬ、「智子の部屋」の感じになりました。長い付き合いになるのですが、この対談でのやり取りをするうちに、これまで中川さんの判断で間違ったものはなかったのではないか、ということに気が付きました。
それから、被爆者の岡辺好子さんの被爆証言、弁護士の在間秀和さん、NPO法人の代表、今関明子さん等のリレー・トークがあり私の決意表明、そして最後に大島淡紅子さんの閉会挨拶で幕を閉じました。
私の決意表明はこれまでこのブログで取り上げてきたトピックをサラダのように「食べ易く」アレンジした積りです。それを社民党のキャッチ・フレーズ、「がんこに平和」と「くらしが一番」の二つの柱の下、分けてみましたが、その動画の見られるURLを貼り付けましたので、そちらで御覧頂ければ幸いです。
炎暑が続いています。皆様、くれぐれも御自愛下さい。
関連の動画は、ホームページやYouTube公式チャンネルは下記の通りです。
https://www.youtube.com/channel/UCNOCvMp5EfcUTqCYU6jgf0Q/videos
また、今後の予定等については、ツイッターを御覧頂ければ幸いです。
ツイッター https://twitter.com/akiba2040
それでは今日が、皆さんにとって素晴らしい一日でありますよう。
[2022/7/2 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« Those who cannot remember the past are condemned to repeat it. | トップページ | 広島市出身の総理大臣ナンバー・ワン »
「平和」カテゴリの記事
- #ハワイ大学での講義 ―― #反戦・反核がテーマです ―― (2025.01.27)
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
「選挙」カテゴリの記事
- #投票所には #プライバシーがない ――#鉛筆の音 #記入時間の違い―― (2024.10.28)
- #衆議院議員選挙の #余波 ――#売り場から #胡蝶蘭が #消えました―― (2024.10.27)
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #当事者意識は #なぜ広がらないのか ――#同級生の投票行動から考える・第9回―― (2024.08.20)
- #石丸候補支持 の #問題点 ――#同級生の投票行動から考える・第7回―― (2024.08.18)
「核兵器」カテゴリの記事
- 「2045ビジョン」のお手本 ―― 世界法廷プロジェクトです ―― (2025.02.01)
- #ハワイ大学での講義 ―― #反戦・反核がテーマです ―― (2025.01.27)
- #中間目標は #2035年 ――#核保有国に #核兵器の先制不使用を宣言させる ―― (2025.01.09)
- #笹森恵子(しげこ)さんの著書 ――#タイトルは『恵子 ゴー・オン』―― (2024.12.23)
- #追悼 #笹森恵子(しげこ)さん ――#誰よりも多くの人にヒロシマの物語を伝えた被爆者(by Steven Okazaki)―― (2024.12.20)
「参院選」カテゴリの記事
- 「こんな思いを他の誰にもさせてはならない」 ――被爆者の願いを実現するのは「広島出身」の総理大臣の使命―― (2023.05.24)
- 社民党の大椿裕子副党首が繰り上げ当選 ――社民党の参議院議員は福島党首と二人になります―― (2023.03.31)
- この一年(2022年)を振り返る (3) ――思いも寄らぬことの連続でした―― (2022.12.30)
- 朋あり遠方より来る、また楽しからずや(2022.09.04)
- 皆様と社民党の「明日」が始まりました(2022.07.11)
「社民党」カテゴリの記事
- #ダメなものはダメ ――#社会には #最低限の常識 #というものがあります―― (2024.06.12)
- 「こんな思いを他の誰にもさせてはならない」 ――被爆者の願いを実現するのは「広島出身」の総理大臣の使命―― (2023.05.24)
- 明日が投票日です ――三地区で三人の候補を応援しています―― (2023.04.08)
- 社民党の大椿裕子副党首が繰り上げ当選 ――社民党の参議院議員は福島党首と二人になります―― (2023.03.31)
- この一年(2022年)を振り返る (3) ――思いも寄らぬことの連続でした―― (2022.12.30)
最近のコメント