千葉でのミニ選対会議
千葉でのミニ選対会議
千葉で、小学校・中学校の同級生の集いがあり、駆け付けました。
いつも通り大変楽しい一時になりましたが、話題はゴルフから政治へと移り、ミニ選対会議になりました。
ゴルフは、エージ・シュートをしたT君のお祝いの会をどうするかでしたが、ゴルフには疎いので「エージ・シュート」の意味が分りません。
そして、現在の政治への厳しい批判の声が続きました。そして、野党のどの党かがリーダーになって、今の政治を変えて欲しいということに。例えば、高齢者がどんどん社会の片隅に追いやられていて、年金は減る上、免許は返納しろと迫られる。高齢者の居場所がなくなっているのに、「多様性」とは意味があるのか。高齢者にも権利はあるはずだという声や、アメリカに主導権を握られている政治の大方向を変えなくては未来が見えない等々、皆、意気軒昂でした。
そして、私自身の選挙運動についてもいろいろアドバイスを貰いました。かつて広告業界で活躍したプロも交じっていましたので、とても有益でした。
例えば、プロフィールのところに、小学校・中学校、そして高校の名前を入れること。これは、完全に忘れていました。今までの選挙は全て広島での選挙です。広島の小学校・中学校ではないので、これまでは名前を書きませんでした。でも今回は違います。全国の皆さんに知って貰うのですから、小・中学校、高校も抜かしてはいけないのです。
プロフィールにも追加しますが、小学校は千葉大学教育学部付属小学校、そして中学は、同じく千葉大学教育学部付属中学校です。高校は、東京教育大学(今の筑波大学)付属高等学校で、回数は69回です。
さらに私の父が獣医師で、千葉県獣医師会長や日本獣医師会の理事を歴任したことも書き込むべきだとのアドバイスも貰いました。
となると、私の妹、秋葉京子がオペラ歌手で、ドイツで長い間活躍し、日本でも二期会その他を通して多くの皆さんに歌声を聞いて頂いていたことも、大切なのかも知れません。
さらには、参議院の比例区の投票の仕方も説明してきました。二枚目の投票用紙は比例区の用紙なので、政党名か候補者名どちらを書いても良いこと。でも特定の個人を応援したい場合は、個人名を書くことでしかその応援の意思は伝わらないことを説明しました。
とにかく、参加者一同、立候補には大賛成、頑張れという強いメッセージを頂いて解散しました。
[2022/6/8 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 今日は移動日です | トップページ | 新宿駅西口地下広場での街頭演説 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 戦没者慰霊碑の清掃(2022.08.02)
- ブログを再開しました(2022.08.01)
- 岩国市で、井原前市長とともに(2022.07.07)
- 帽子は福岡です(2022.06.27)
- 移動日の「相棒」も赤と青(2022.06.25)
「アメリカ」カテゴリの記事
- 『水素エコノミー』(下)(2022.08.11)
- 8月6日に総理 (市長) がなすべきだったこと(2022.08.06)
- 『核兵器は使えなくなった』 アウトライン (2022.07.14)
- 広島市出身の総理大臣ナンバー・ワン(2022.07.04)
- Those who cannot remember the past are condemned to repeat it.(2022.07.02)
「選挙」カテゴリの記事
- 皆様と社民党の「明日」が始まりました(2022.07.11)
- 皆様、大変お世話になりました(2022.07.11)
- 最終日、走り切りました。(2022.07.10)
- 桜木町駅前から、ラストスパートです(2022.07.09)
- さあ! ラストスパート!(2022.07.08)
「友人」カテゴリの記事
- 皆様と社民党の「明日」が始まりました(2022.07.11)
- Facebookを再開しました(2022.06.15)
- 千葉でのミニ選対会議(2022.06.08)
- 草を抜いて、施肥をし、支柱も立てました ――曇り空の一日、畑仕事には最高の日でした―― (2022.05.16)
- 京都行き・食事編 ――湯豆腐と、友人たちとの宴と―― (2022.05.11)
「参院選」カテゴリの記事
- 皆様と社民党の「明日」が始まりました(2022.07.11)
- 皆様、大変お世話になりました(2022.07.11)
- 最終日、走り切りました。(2022.07.10)
- 桜木町駅前から、ラストスパートです(2022.07.09)
- さあ! ラストスパート!(2022.07.08)
最近のコメント