京都行き・食事編 ――湯豆腐と、友人たちとの宴と――
京都行き・食事編
――湯豆腐と、友人たちとの宴と――
京都を味わうということは、身体全体を投げ出して、空気も音も含めて「京都」に自分自身が浸ると言ったら良いような気持になることなのですが、食べ物も当然その中に入ります。
南禅寺が好きなのは、庭や疎水や歴史だけでなく、湯豆腐もあるからです。いつも立ち寄る順正です。
そして湯豆腐。まだ蓋は取れない段階です。
日にちは変って、昔からの友人たちに御馳走になりました。尾頭付きの鯛ですが、友人の一人は、とてもお元気な90歳。まだまだ活発な政治活動を続けています。それも含めて、お互い久しぶりに会えたこと自体、とてもおめでたい出来事でした。
これだけの御馳走でお腹は一杯になったのですが、家に帰って秤に乗ると、何と少し減量していたのには驚きました。
[2022/5/11 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 良いお天気の京都散策 ――心が洗われる一時でした―― | トップページ | 憲法は強力なワクチン ――コロナも戦争も「予防」で防ごう―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 京都行き・食事編 ――湯豆腐と、友人たちとの宴と―― (2022.05.11)
- 恒例のバーベキュー ――成長した子どもたちと頑張っている高齢者たち―― (2022.05.07)
- 殻付きのマカデミア・ナッツ ――食べ切るのに長くかかります―― (2022.02.22)
- インゲンとトウモロコシを収穫 ――サルと日照時間の影響―― (2019.07.21)
- 永坂更科 布屋太兵衛が美味しくなった ――東京風にメニューが変っていました―― (2019.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッチワーク・キルトは平和のシンボル ――多様な布が、美しく強く、そして暖かく縫い合わされるからです―― (2022.06.02)
- 倉庫の屋根を掛け直して貰いました ――これで雨が降っても眠れます―― (2022.05.19)
- 草を抜いて、施肥をし、支柱も立てました ――曇り空の一日、畑仕事には最高の日でした―― (2022.05.16)
- 紺ブレを新調しました ――アメリカかぶれの上、「反」断捨離です―― (2022.05.14)
- 京都行き・食事編 ――湯豆腐と、友人たちとの宴と―― (2022.05.11)
「高齢者」カテゴリの記事
- 京都行き・食事編 ――湯豆腐と、友人たちとの宴と―― (2022.05.11)
- 恒例のバーベキュー ――成長した子どもたちと頑張っている高齢者たち―― (2022.05.07)
- 「尾木ママ」との対談の後編が出版されました ――Meishaミーティングの2回目もオンラインで開催―― (2022.04.25)
- 日本語力をキープするには ――ブログと日記、そして漢字表記用字辞典です―― (2022.04.23)
- 平和・核廃絶に向けたフォーラムに参加 ――世代間の良い協力関係が印象的でした―― (2022.03.06)
「友人」カテゴリの記事
- Facebookを再開しました(2022.06.15)
- 千葉でのミニ選対会議(2022.06.08)
- 草を抜いて、施肥をし、支柱も立てました ――曇り空の一日、畑仕事には最高の日でした―― (2022.05.16)
- 京都行き・食事編 ――湯豆腐と、友人たちとの宴と―― (2022.05.11)
- 亀岡での講演でした ――「憲法9条守ろう亀岡の会」 は全国に先駆けて2004年から活動―― (2022.05.08)
« 良いお天気の京都散策 ――心が洗われる一時でした―― | トップページ | 憲法は強力なワクチン ――コロナも戦争も「予防」で防ごう―― »
コメント