倉庫の屋根を掛け直して貰いました ――これで雨が降っても眠れます――
倉庫の屋根を掛け直して貰いました
――これで雨が降っても眠れます――
大学時代、そして政治の世界に入ってからも大量の書籍と書類に取り囲まれて生活してきました。その全てを整理する時間がないままに、倉庫に収めてあります。
問題はその倉庫が雨漏りし始めたことです。と言っても5,6年前なのですが、自分で何とか対処できると思って、コーキングをしたり、ブルー・シートを被せたりしていたのですが、何をしても雨漏りは止まりません。
その上、大雨になると、夜中に起きて雨漏りの水を受けているバケツを空にしないと、水が溢れることもたまにはありました。大きなバケツにすると重くて運べないので、中くらいのバケツを使っていたからです。
意を決して、専門家にお願いすることにしました。まずは、波板を支える構造部を御覧下さい。
そして波板が張り巡らされた屋根そのものです。
そして側面からも雨漏りのすることはなくなりました。
次に雨の降るまでには間がありそうですが、これで雨の度に、バケツが一杯かどうかの心配をしなくて済むとなると、ホット一安心です。
[2022/5/19 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 為政者も真実を知っている ――戦争ではなく話し合いで、そして核なしで―― | トップページ | 核兵器禁止条約について考える会 ――国会議員も動いてくれています―― »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 倉庫の屋根の応急手当 ――取り敢えずは、安心です―― (2023.06.10)
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
- 三代目の庭園灯です(2022.08.08)
- 倉庫の屋根を掛け直して貰いました ――これで雨が降っても眠れます―― (2022.05.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
« 為政者も真実を知っている ――戦争ではなく話し合いで、そして核なしで―― | トップページ | 核兵器禁止条約について考える会 ――国会議員も動いてくれています―― »
コメント