英語力をキープするには ――まずはAudible.com とDictinary.comが簡単です――
英語力をキープするには
――まずはAudible.com とDictinary.comが簡単です――
プーチン大統領が核兵器の使用をチラつかせて脅しをかけてきたことがきっかけで、「何としても核兵器を使わせてはならない」という思いからChange.orgでのオンライン署名運動を立ち上げました。
同じ思いの方が多くいらっしゃったのは嬉しい限りでした。それは、10日間で5万人もの方に賛同して頂けたことで分りました。その皆さんの声を書簡にまとめ、Change.orgの賛同者の皆さんの声として、3月12日には、プーチン大統領と岸田総理大臣に送りました。
英語版のサイトも立ち上げましたので、海外からの賛同も沢山頂きました。国内外から賛同して下さった方々に改めて御礼申し上げます。
そして、署名運動のあることを拡散して下さった多くの皆さん、そしてマスコミの皆さんにも感謝しています。外国特派員協会のように記者会見を開いて下さった組織や、団体のホームページやブログで紹介して下さった平和運動組織や個人の皆さんにも感謝あるのみです。
大変有り難かったのはその通りなのですが、不安もありました。老化現象の一つとして、物忘れが徐々に進んでいるので日本語でのコミュニケーションでも、固有名詞や単語が出て来ないことがあるのですから、英語で文章を書く機会が増えたら上手く行くのだろうかというものでした。
実際に、「「核兵器を使わない」と、ただちに宣言して下さい」の趣旨を英語で書く機会が多くなりました。でも、心配するほどのことはなく、結構普通に、しかも海外の出版社でも問題なく掲載してくれるレベルでの文章が書けました。
Audible.comのページです。
嬉しかったのですが、その理由も思い当りました。一つは、Audible.comというサイトで、英語の本 (の朗読ですが) をダウンロードして、毎朝、約一時間のウォーキングの時に、その本を「聴いている」ことです。
最初は、目で活字を追って読む方が早く読めるはずなので、効率的に時間を使うことにならないのではという点に引っ掛かっていたのですが、実際には、とても効率よく「読書」ができました。聴くのには、普通の本で5時間から6時間、長いものになると10時間を超える場合もあるのですが、歩いているときに紙の本を読むことはできませんので、その時間に本を「聴ける」ことになりますので、「読書」時間は増えたのです。
田舎住まいで、コロナの蔓延で人との付き合いも少なくなってきたときには、日本語での会話も限られてしまい、日によっては、Audible.comの本を聴いている時間の方が長くなっていました。考えていた以上の効能でした。
もう一つは、Dictionary.comというサイトです。メールアドレスを登録しておくと、毎日一つずつ、「今日の単語」というメールを送ってきてくれて、ちょっと難しい単語とその意味が分かるようになっています。忙しくて見ない日もありますし、見たところでその単語を覚えるまでには行かないのですが、それでも毎日単語を見ることで、「英語脳」といったところがあるとすると、それが刺激されていたのではないかと思います。
その他のサービスもありますが、とりあえず、この二つはお勧めです。Audible.comは日本語の本も扱うようになりましたので、そちらも試してみる価値はありそうです。
[2022/4/22 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 種まきと苗の移植 ――良い天気を楽しみました―― | トップページ | 日本語力をキープするには ――ブログと日記、そして漢字表記用字辞典です―― »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- #モンブランインク ――#奥が昔のデザイン #手前が新しいもの―― (2024.07.12)
- #眼鏡を新調しました ――#フチなしをやめて #ボストン型にしました―― (2024.07.11)
- #ダメなものはダメ ――#社会には #最低限の常識 #というものがあります―― (2024.06.12)
- #青梗菜 の #収穫 と #料理 ――#農薬を使っていませんので #虫食いです―― (2024.06.11)
- #抜き取った雑草の量はどう量るか? ――#10リットルバケツ、そして米袋です。―― (2024.06.10)
「言葉」カテゴリの記事
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #当事者意識は #なぜ広がらないのか ――#同級生の投票行動から考える・第9回―― (2024.08.20)
- #詭弁は #詭弁だと言おう ――#同級生の投票行動から考える・第8回―― (2024.08.19)
「アメリカ」カテゴリの記事
- #トランプ #返り咲き ――#8年前との比較から #何が見えるのか―― (2024.11.07)
- #危機感の違い #世代を超えて共有できるか ――#キューバ危機に比肩する危機的状況―― (2024.10.30)
- #ヒロシマの使命を #再確認しておこう ――#その時々の流れに押し潰されないように―― (2024.08.29)
- #コロンブス問題 (その3) ――#江崎玲於奈学長 #式辞の問題点―― (2024.06.18)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
「マスコミ」カテゴリの記事
- #詭弁論理学 の #出番です ――#小児型強弁―― (2024.07.14)
- #大本営発表 が #狼少年 に ――#建物の中に避難・地下に避難 と #絶叫―― (2024.05.31)
- #TimWalberg #下院議員の #広島・長崎発言 ―― #事実誤認 を #指摘する のは #私たちの責任―― (2024.04.06)
- #何をしたのか を #特定して下さい ―― #正確さを犠牲にする のは #権力への擦り寄り?―― (2024.03.30)
- #加藤友三郎 #英文冊子 #完成記者会見 を #中国新聞が記事に してくれました ――友三郎を理解する人の輪が広まります―― (2024.02.29)
「ロシア」カテゴリの記事
- #2045ヒバクシャ・ビジョン #公表は来年 ――#目標年・2045年を合言葉にしよう―― (2024.11.24)
- #危機感の違い #世代を超えて共有できるか ――#キューバ危機に比肩する危機的状況―― (2024.10.30)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- 「即時行動」への共感 ――大阪から新たな動きが生まれそうです―― (2023.09.16)
- 大阪での講演会報告です ――前向きな質問と発言ばかりでした―― (2023.09.13)
「核兵器」カテゴリの記事
- #中間目標として採用するための条件 ――#締約国会議へのオブザーバー参加では?―― (2024.12.04)
- #2045ヒバクシャ・ビジョン #公表は来年 ――#目標年・2045年を合言葉にしよう―― (2024.11.24)
- #危機感の違い #世代を超えて共有できるか ――#キューバ危機に比肩する危機的状況―― (2024.10.30)
- #被団協に #ノーベル平和賞 ――#核廃絶運動に弾み #歴史的にも大きな意味―― (2024.10.11)
- #平和記念式典への招待基準 (2) ――#何故、特定の日だけ排除するのか―― (2024.09.13)
« 種まきと苗の移植 ――良い天気を楽しみました―― | トップページ | 日本語力をキープするには ――ブログと日記、そして漢字表記用字辞典です―― »
コメント