« マグサイサイ賞受賞者・財団関係者にも応援を頼みました ――私の参加しているメーリング・リストに一つずつ依頼しています―― | トップページ | ようやく春らしくなってきました ――ウォーキングのルートで見る花―― »

2022年4月 5日 (火)

NoFirstUse Globalのブログに掲載されました ――国際的連携が深まっています――

NoFirstUse Globalのブログに掲載されました

――国際的連携が深まっています――

 

本ブログの314日号でもお伝えしましたが、海外に拠点を持つ平和運動団体との連携も深まってきました。

これらの団体のホームページには活動報告や世界の最新ニュース、そして他の団体や個人の紹介等が掲載されていますが、もう一つ大切なのが、その団体の主張等をまとめた「社説」的なコラムのあることです。「ブログ」として、特別の扱いをしているところも多くあります。

 NoFirstUse Globalは、ブログで「in-depth(掘り下げた、特集、詳細ななどの意味) の分析や主張を行っています。そのブログに、私の長年の友人であり、かつては同僚だったAaron Tovish氏によるインタビュー記事が載りました。

220405-nofirstuse-global  

このブログ記事を通して、Change.orgの署名運動がさらに広がることを期待しています。

 [2022/4/5 イライザ]

 [お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ 

広島ブログ

 

 

 

« マグサイサイ賞受賞者・財団関係者にも応援を頼みました ――私の参加しているメーリング・リストに一つずつ依頼しています―― | トップページ | ようやく春らしくなってきました ――ウォーキングのルートで見る花―― »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

ウクライナ」カテゴリの記事

核兵器」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« マグサイサイ賞受賞者・財団関係者にも応援を頼みました ――私の参加しているメーリング・リストに一つずつ依頼しています―― | トップページ | ようやく春らしくなってきました ――ウォーキングのルートで見る花―― »

広島ブログ

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー