強力な助っ人です ――草刈り機とブロワーのセットを買いました――
強力な助っ人です
――草刈り機とブロワーのセットを買いました――
田舎住まいも捨てたものではないのですが、問題もいくつかあります。冬の寒さ、そして寒くなくなると虫や雑草との戦いが始まります。
これまで草刈りには電気式の草刈り機を使っていました。軽いし馬力もあるので効率良く作業ができるのですが、段々、邪魔になってきたのがコードです。こんなに長いコードがないと、届かないところまで草刈りをしなくてはなりません。
コード付きの草刈り機の煩わしさは、家庭内で電気コード付きの掃除機を使われた方なら御理解頂けると思います。
となると、コードレス、つまり充電式の草刈り機ということになるのですが、少なくとも18Vないと草刈り機としては弱過ぎますし、値段が高いのと嵩が張るのも問題でした。でも、最近コストコに行ったら、理想的な組み合わせがありました。
その名も「18V コードレス ナイロントリマー・ブロワー スターターセット」です。刈り幅も30cmあるので、広い範囲を刈るのには便利ですし、軽いのも魅力です。しかも、草刈り機だけでブロワーまで付いて、値段は草刈り機一台とほぼ同じです。それがこちらです。
箱から出して、カバーを付け、ショルダーストラップを付けただけですが、後は充電が済むまで待つだけです。
実際に使ってみての感想ですが、コード式とパワーはほとんど変わりません。コードを全く気にしないで、どの方向にも動けるのは快適です。電池の持ちはエコモードで30分、パワーで20分ですが、コード式の場合はモーターが焼き切れないよう、20分くらいで一度休憩しなくてはなりません。それをしないで一度、モーターを焼き切ってしまったことがありますので、電池がなくなって自動的に作業をストップしなくてはならない方が、私にとっては有り難い仕組みです。今のところ、「今年買って良かったもの」のトップです。
ブロワーの使い勝手は、秋になって落ち葉を集めるときに確認します。
[2022/4/28 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 後もう一人に声を掛けて下さい ――署名数は後2,500人で、10万人になります―― | トップページ | 皆様、有難う御座います ――Change.org署名が10万を超えました―― »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- White Christmas(2022.12.24)
- 面白いプロジェクトを始めていますので、ブログとツイッターはしばらく休んでいます。(2022.10.20)
- 「自然に」溜まってしまったコードやケーブル類の廃棄と整理(2022.10.07)
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
- 缶ワイン(2022.08.30)
「生活」カテゴリの記事
- 日本が壊れて行く? (5) ――車内閉じ込めと春闘―― (2023.02.05)
- この一年(2022年)を振り返る (4) ――読んで良かった本―― (2022.12.31)
- ボッタクリ政権は退陣せよ!(2022.12.23)
- 面白いプロジェクトを始めていますので、ブログとツイッターはしばらく休んでいます。(2022.10.20)
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
「家電」カテゴリの記事
- 「自然に」溜まってしまったコードやケーブル類の廃棄と整理(2022.10.07)
- 強力な助っ人です ――草刈り機とブロワーのセットを買いました―― (2022.04.28)
- デュアル・ディスプレーを使っています ――仕事が捗ります―― (2022.02.21)
- 「尾木ママ」と対談しました (1) ――60年前に御縁を頂きました―― (2022.02.12)
- iPhone Xに機種変更しました ――そして改めて気付いたこと―― (2022.02.11)
「農作業」カテゴリの記事
- 台風14号の爪痕(2022.09.20)
- 台風11号の爪痕(2022.09.07)
- 巨大キュウリの収穫(2022.08.26)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
- 草を抜いて、施肥をし、支柱も立てました ――曇り空の一日、畑仕事には最高の日でした―― (2022.05.16)
« 後もう一人に声を掛けて下さい ――署名数は後2,500人で、10万人になります―― | トップページ | 皆様、有難う御座います ――Change.org署名が10万を超えました―― »
コメント