平和・核廃絶に向けたフォーラムに参加 ――世代間の良い協力関係が印象的でした――
平和・核廃絶に向けたフォーラムに参加
――世代間の良い協力関係が印象的でした――
今日、3月5日の午後、パルシステムとピースボートの共催で「平和・核廃絶に向けたフォーラム」がオンラインで開かれ、私も参加しました。両団体とも長い間、核のない平和な世界実現のために地道な活動を続けてきていますが、
パルシステムは「安全な食べ物を産地と協力して作り届けること」、「持続可能な社会を作ること」に力を入れている生協です。(パルシステム千葉のHPから)
ピースボートについては皆さん御存知だと思いますが、平和を基調にした船旅を通して各地を巡り、旅と世界の文化を楽しみつつ友人を作り有意義な勉強のできる企画作りと実践をする団体です。
今日のフォーラムのチラシです。
参加者は約300人でしたが、内容はとても充実していました。もちろんウクライナについての問題意識は高く、今すぐにでも行動したいという熱気にも溢れていました。全体像を知って頂くためには、最後に採択したフォーラム・アピールをお読み頂くのが一番なのですが、本文を入手次第アップします。
大変勇気付けられたのは、若い世代の皆さんがとてもしっかりした活動をしていることです。それも高齢の被爆者皆さんとの連携しながら、さらには平和というテーマには余り関心のない政治家とも忍耐強く付き合いながらの説得を続けているのですから驚きです。
近い内により詳しい紹介ができればと思っています。
[2022/3/6 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 署名運動さえ難しい時代になったようです ――相手によっては、善意が悪用されるかもしれません―― | トップページ | 署名が5万を超えました ――ロシア大使館経由でプーチン大統領に書簡を届けます―― »
「ニュース」カテゴリの記事
- (喝!!) マスコミは何をしているのだ!! ――女性が3自治体議会の過半数というニュースは一面記事だろう―― (2023.05.03)
- 社民党の大椿裕子副党首が繰り上げ当選 ――社民党の参議院議員は福島党首と二人になります―― (2023.03.31)
- 広島市長選挙 ――唯一の争点は『はだしのゲン』の復活です―― (2023.03.27)
- 「記憶が不確かだから記録を残す」の意味を葬り去った自民党政治 ――それでも過去の記録を忠実に残す努力をし続けよう―― (2023.03.11)
- 『はだしのゲン』の何が問題なのか ――本当は松江市の先例と同じ理由?―― (2023.02.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アメリカを見ずに広島は語れない ――「パール・ハーバー」⇒原爆という「岩盤的」信念を守りたい人々―― (2023.09.25)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 今、広島で起きていること ――大阪講演報告4・外務省や日本政府抜きには語れない―― (2023.09.22)
「平和」カテゴリの記事
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 今、広島で起きていること ――大阪講演報告4・外務省や日本政府抜きには語れない―― (2023.09.22)
- 岸田外交の本質 ――核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバ参加さえ拒否する理由は?―― (2023.09.20)
「若者」カテゴリの記事
- 数学を学ぶとは・教えるとは ――「数学人の集い」の楽しみ方―― (2023.06.11)
- 学校でとんでもないことが起きているようです。 ――生徒や学生はどうすれば良いのでしょうか―― (2023.06.08)
- マスコミに関心を持って頂き感謝しています ――お陰様で、G7広島サミットの全体像が浮き彫りになってきました―― (2023.06.02)
- 今日発売の『日刊ゲンダイ』を御覧下さい ――私論・G7広島サミットの総括が掲載されています―― (2023.06.01)
- 日記を付けなくても良いと考えた理由 ――去年も同じ日に日記のことを書いています―― (2023.04.23)
「高齢者」カテゴリの記事
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- ゆうちょ銀行ダイレクトは簡単便利? ――免許証の暗証番号を入力しないと使えません―― (2023.06.07)
- 御賛同下さった皆様、有難う御座います ――さらなる拡散をお願いします―― (2023.05.13)
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
- 社民党の大椿裕子副党首が繰り上げ当選 ――社民党の参議院議員は福島党首と二人になります―― (2023.03.31)
« 署名運動さえ難しい時代になったようです ――相手によっては、善意が悪用されるかもしれません―― | トップページ | 署名が5万を超えました ――ロシア大使館経由でプーチン大統領に書簡を届けます―― »
コメント