プーチン大統領と岸田総理に手紙を郵送しました ――キャンペーン動画の拡散もお願いします――
プーチン大統領と岸田総理に手紙を郵送しました
――キャンペーン動画の拡散もお願いします――
思った以上に時間が掛ってしまいましたが、今日プーチン大統領と岸田総理大臣宛の手紙を郵送しました。大統領には東京のロシア大使館経由で、岸田総理には国会の事務所に「「核を使わない」と、ただちに宣言して下さい」キャンペーンの趣旨とキャンペーンの最初のページの写真を送りました。また、The Mainichiに英文で掲載して貰った、趣旨説明のより詳しい解説も同封しました。
プーチン大統領への手紙
岸田総理への手紙
キャンペーンの冒頭部分
プーチン、岸田両氏に届くことを期待していますが、特に岸田総理は総裁選の際に、「私は人の話を聞くことが信頼の原点だと思っている。『聞く力』は誰よりも優れている」と強調したくらいですから、私からの書簡は必ず読んで貰えるものと確信していますし、被爆者を代弁する総理大臣としてプーチン大統領の説得について真剣に検討して貰えるものと思っています。
これからの予定ですが、毎日、一つの核保有国の首脳に要請書を送る積りです。在京の大使館宛に今回と同じようなパケッジを郵送する計画です。
この署名運動をさらに広げるためにChange.orgが撮影・編集して製作してくれた動画もぜひ、続けて拡散して下さい。URLを再度貼り付けておきます。
Youtube
https://twitter.com/change_jp/status/1502571471327084546
https://www.instagram.com/p/Ca_4a5kAsVf/
また、キャンペーンの進捗状況をChange.orgのサイトで更新できるのは、一日一回です。こちらのブログではそれ以上早い時間でアップデートすることにしたいと考えていますので、キャンペーンのサイトと同時に、こちらも注目し続けて下さい。
[2022/3/13 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 「核兵器を使わない」と宣言して下さい! ――Change.org 署名キャンペーンの動画が公開されました―― | トップページ | Abolition 2000 と NoFirstUse Global ――海外の反核団体も頑張っています―― »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #災害を #ネタにする? ――#今更ですが シリーズ 2―― (2024.06.28)
- #企業・団体献金禁止 に #反対する #小沢一郎議員 ――文字通り #語るに落ちた―― (2024.05.23)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
- #なぜ今 #公費負担 なのか ―― #公私混同 を #止めさせるため―― (2024.05.18)
「平和」カテゴリの記事
- #国家情報局の #Gabbardさんと連帯しよう ―― #Xの動画を見て下さい―― (2025.06.16)
- #ハワイ大学での講義 ―― #反戦・反核がテーマです ―― (2025.01.27)
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
「日本政府」カテゴリの記事
- 「#原爆投下は合法」が #日本政府の一貫した立場 ―――#事実が示しています――― (2025.06.25)
- #奇襲攻撃の重さは #日米で天と地の違い ―――#外務省の公開資料もありますが――― (2025.06.24)
- #奇襲攻撃には #核兵器で報復 ―――#広島・長崎の正当化のためのアメリカの論理――― (2025.06.23)
- #先制不使用 #実現のチャレンジ ―― #国連総会までは成功例があります ―― (2025.02.04)
- #日本政府抜きの核廃絶 #全ての自治体が #先頭を走る積りで (2024.12.15)
「ウクライナ」カテゴリの記事
- #「核の先制不使用」は両端を結ぶ ―― #橋渡しと言っても良いでしょう―― (2025.02.07)
- #危機感の違い #世代を超えて共有できるか ――#キューバ危機に比肩する危機的状況―― (2024.10.30)
- #被団協に #ノーベル平和賞 ――#核廃絶運動に弾み #歴史的にも大きな意味―― (2024.10.11)
- #今夜午後7時 #Zoomミーティングで話をします ―― #安保法制違憲訴訟の会主催です ―― (2024.04.29)
- #チェルノブイリ・デー #座り込み ―― #参加は38名 ―― (2024.04.26)
「ロシア」カテゴリの記事
- #「核の先制不使用」は両端を結ぶ ―― #橋渡しと言っても良いでしょう―― (2025.02.07)
- #2045ヒバクシャ・ビジョン #公表は来年 ――#目標年・2045年を合言葉にしよう―― (2024.11.24)
- #危機感の違い #世代を超えて共有できるか ――#キューバ危機に比肩する危機的状況―― (2024.10.30)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- 「即時行動」への共感 ――大阪から新たな動きが生まれそうです―― (2023.09.16)
「核兵器」カテゴリの記事
- #2035ビジョン #2045ビジョン #動画 ―――#昨2024年の #原水禁大会から――― (2025.07.10)
- #改憲派が目指すのは #核武装? ―――#モデルは #三段跳び――― (2025.07.05)
- 「#原爆投下は合法」が #日本政府の一貫した立場 ―――#事実が示しています――― (2025.06.25)
- #奇襲攻撃には #核兵器で報復 ―――#広島・長崎の正当化のためのアメリカの論理――― (2025.06.23)
- #イランの核開発と #アメリカ #イスラエル ―――エゴのぶつかり合いで人類を滅亡させて良いのか――― (2025.06.18)
コメント
« 「核兵器を使わない」と宣言して下さい! ――Change.org 署名キャンペーンの動画が公開されました―― | トップページ | Abolition 2000 と NoFirstUse Global ――海外の反核団体も頑張っています―― »
絵があって、動いてそして音が出て。
こうでもせねば、人(のほほん派)は動かじ??
いえ、すぐに賛同致しました。
この間の、まさに八面六臂のご活躍、
のほほん派には頼もしい💪かぎりでした。ありがとうございました。
ないものねだり→政治家を除けば、まだまだ🗾は救いがあるか。
(とか言って人頼みにするのが一番よろしくないのですヽ(`Д´)ノ)
投稿: 硬い心 | 2022年3月13日 (日) 17時43分
「硬い心」様
コメント、有難う御座いました。そしてこちらもお礼が遅くなり申し訳ありません。3月と4月は、とにかく忙しくなってしまったものですから。
やはり動画は訴求力があります。昔観た映画からも大きな影響を受けていますので、どこかで誰かの心に届くかもしれない--可能性はゼロではありません。
投稿: イライザ | 2022年4月27日 (水) 16時48分