「核兵器を使用しない」と、ただちに宣言して下さい ――Change.orgで署名キャンペーンを始めました――
「核兵器を使用しない」と、ただちに宣言して下さい
――Change.orgで署名キャンペーンを始めました――
ウクライナ情勢は目まぐるしく変わりつつありますが、危機的状況はまだ続いています。そしてわが国でもロシアに対する非難が益々大きくなりつつあります。同時に、広島・長崎の被爆体験を元にしたより積極的な活動ができないものかと多くの人が感じているようです。
友人たちからもそのような発信があり、国際政治の場で直接発言することができなくても、Change.orgでの署名運動なら、私たち一人一人の声をまとめて大きくできると、再度、署名運動を立ち上げることにしました。
2021年の東京オリンピック開催中に8月6日が訪れることから、オリンピック関係者が開催場所で一斉に黙祷を奉げてくれるように言う呼びかけを、Change.orgを通して行いました。多くの皆さんの御協力のお陰で17,000人もの方の署名を頂くことができました。心から御礼申し上げます。
今回の署名運動は、このブログで取り上げてきた、岸田総理への呼び掛けやプーチン大統領への抗議文などを元に、順序を変えた上、読み易く手を加えた積りなのですが、ぜひ、Cahnge.orgのサイトを訪れて、署名をして下さい。
被爆体験を一番理解している私たちが力を合わせて、被爆体験を無視している世界のリーダーたちにメッセージを伝えなければ、被爆の実相も被爆者の叫びも伝わらないのですから。
[2022/3/2 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 核兵器の共有 ――わざわざ喧嘩を売るのは何故ですか?―― | トップページ | 「核兵器を使用しない」と、ただちに宣言して下さい! ――Change.org署名キャンペーンの英語版ができました―― »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #平和運動 の柱だった #物理学者 ――#アインシュタイン #湯川秀樹 #朝永振一郎 がまず頭に浮かびます―― (2023.12.07)
- #ベト数コン と #ベ平連 ――#数学人の集い の背景の説明です―― (2023.12.06)
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 「いま一番先にやることは公務員のウソ退治」 ――井戸川裁判の第26回口頭弁論を傍聴しました―― (2023.09.28)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
「言葉」カテゴリの記事
- #ベト数コン と #ベ平連 ――#数学人の集い の背景の説明です―― (2023.12.06)
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- アメリカを見ずに広島は語れない ――「パール・ハーバー」⇒原爆という「岩盤的」信念を守りたい人々―― (2023.09.25)
- 加藤友三郎の高潔さ ――名誉・権力・金・地位等とは無関係―― (2023.07.08)
- 断酒の障害が分りました ――甘い言葉でした―― (2023.07.04)
「平和」カテゴリの記事
- #朝永振一郎 と #学術会議 ――#戒心 がキーワードです―― (2023.12.08)
- #平和運動 の柱だった #物理学者 ――#アインシュタイン #湯川秀樹 #朝永振一郎 がまず頭に浮かびます―― (2023.12.07)
- #ベト数コン と #ベ平連 ――#数学人の集い の背景の説明です―― (2023.12.06)
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
「日本政府」カテゴリの記事
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 「いま一番先にやることは公務員のウソ退治」 ――井戸川裁判の第26回口頭弁論を傍聴しました―― (2023.09.28)
- アメリカを見ずに広島は語れない ――「パール・ハーバー」⇒原爆という「岩盤的」信念を守りたい人々―― (2023.09.25)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
「ウクライナ」カテゴリの記事
- 大阪での講演会報告です ――前向きな質問と発言ばかりでした―― (2023.09.13)
- 防衛省を防災省に ――自然災害を黙殺する政治をひっくり返そう―― (2023.07.17)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (9) ――「ヒロシマ」の意味を広げるため、ロンドンでスピーチ―― (2023.05.31)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (4) ――「ヒロシマ・アクション・プラン」には被爆者が登場しない―― (2023.05.26)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (3) ――「被爆地広島出身の総理大臣」とは?―― (2023.05.25)
« 核兵器の共有 ――わざわざ喧嘩を売るのは何故ですか?―― | トップページ | 「核兵器を使用しない」と、ただちに宣言して下さい! ――Change.org署名キャンペーンの英語版ができました―― »
コメント