「核兵器を使用しない」と、ただちに宣言して下さい ――Change.orgで署名キャンペーンを始めました――
「核兵器を使用しない」と、ただちに宣言して下さい
――Change.orgで署名キャンペーンを始めました――
ウクライナ情勢は目まぐるしく変わりつつありますが、危機的状況はまだ続いています。そしてわが国でもロシアに対する非難が益々大きくなりつつあります。同時に、広島・長崎の被爆体験を元にしたより積極的な活動ができないものかと多くの人が感じているようです。
友人たちからもそのような発信があり、国際政治の場で直接発言することができなくても、Change.orgでの署名運動なら、私たち一人一人の声をまとめて大きくできると、再度、署名運動を立ち上げることにしました。
2021年の東京オリンピック開催中に8月6日が訪れることから、オリンピック関係者が開催場所で一斉に黙祷を奉げてくれるように言う呼びかけを、Change.orgを通して行いました。多くの皆さんの御協力のお陰で17,000人もの方の署名を頂くことができました。心から御礼申し上げます。
今回の署名運動は、このブログで取り上げてきた、岸田総理への呼び掛けやプーチン大統領への抗議文などを元に、順序を変えた上、読み易く手を加えた積りなのですが、ぜひ、Cahnge.orgのサイトを訪れて、署名をして下さい。
被爆体験を一番理解している私たちが力を合わせて、被爆体験を無視している世界のリーダーたちにメッセージを伝えなければ、被爆の実相も被爆者の叫びも伝わらないのですから。
[2022/3/2 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 核兵器の共有 ――わざわざ喧嘩を売るのは何故ですか?―― | トップページ | 「核兵器を使用しない」と、ただちに宣言して下さい! ――Change.org署名キャンペーンの英語版ができました―― »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #災害を #ネタにする? ――#今更ですが シリーズ 2―― (2024.06.28)
- #企業・団体献金禁止 に #反対する #小沢一郎議員 ――文字通り #語るに落ちた―― (2024.05.23)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
- #なぜ今 #公費負担 なのか ―― #公私混同 を #止めさせるため―― (2024.05.18)
「言葉」カテゴリの記事
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #当事者意識は #なぜ広がらないのか ――#同級生の投票行動から考える・第9回―― (2024.08.20)
- #詭弁は #詭弁だと言おう ――#同級生の投票行動から考える・第8回―― (2024.08.19)
「平和」カテゴリの記事
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- #慰霊の夕べコンサート ――#8月9日18時から #廿日市市のさくらぴあ小ホールで―― (2024.07.30)
「日本政府」カテゴリの記事
- #日本政府抜きの核廃絶 #全ての自治体が #先頭を走る積りで (2024.12.15)
- #「原爆投下は合法である」と #日本政府は主張 #変えられるのか #変えられないのか (2024.12.14)
- #報道1930を視た方からの #質問に答える ――#「原爆投下は合法である」が #日本政府の一貫した主張―― (2024.12.13)
- #中間目標として採用するための条件 ――#締約国会議へのオブザーバー参加では?―― (2024.12.04)
- #排除ではなく #説得を ――#式典まで待つのではなく #行動を―― (2024.09.02)
「ウクライナ」カテゴリの記事
- #危機感の違い #世代を超えて共有できるか ――#キューバ危機に比肩する危機的状況―― (2024.10.30)
- #被団協に #ノーベル平和賞 ――#核廃絶運動に弾み #歴史的にも大きな意味―― (2024.10.11)
- #今夜午後7時 #Zoomミーティングで話をします ―― #安保法制違憲訴訟の会主催です ―― (2024.04.29)
- #チェルノブイリ・デー #座り込み ―― #参加は38名 ―― (2024.04.26)
- #ウォルバーグ下院議員 への #撤回要請 #書簡 ―― #市政記者クラブで #記者会見を開きました―― (2024.04.11)
« 核兵器の共有 ――わざわざ喧嘩を売るのは何故ですか?―― | トップページ | 「核兵器を使用しない」と、ただちに宣言して下さい! ――Change.org署名キャンペーンの英語版ができました―― »
コメント