ワクチン大規模接種会場が超「密」 ――国家権力の都合が私たちの生命より優先されている――
ワクチン大規模接種会場が超「密」
――国家権力の都合が私たちの生命より優先されている――
昨日、2月4日に近くのワクチン大規模接種会場、廿日市市佐伯文化センターでワクチンを打って貰いました。ファイザーの時と比べると、副作用も全くなくこれで抗体が増えていれば問題はありません。
ただし、会場は第一回、第二回の時と比べて密度が高くなっていて、この会場での感染が一番の問題になるかもしれないとさえ感じました。
理由の一つは、待合スペースが、昨年6月は屋外だったのに、極寒の今、屋内に移さざるを得なかったこと、そして、狭くなった屋内スペースのかなりの部分が、マイナンバーカードの申請受付の場所になっていたからです。
接種会場内の待合区域には椅子が隙間なく置かれ、例えば私が座っていたすぐ後ろの席には、男性が座っていたのですが、しきりに咳をする人で、彼の顔から私の顔までは、1メートルもありません。テレビの情報では、オミクロン株の感染確率がかなり高い距離でした。しかも、監視役の係員がいて、どの席に座るのかまで指定されていましたので、席を替えることはできません。
マイナンバーカードの申請場所を、例えば受付とか最後の確認のためのスペースに使えば、待合のためのスペースがもっとゆったり取れたはずです。
極端な言い方をすれば、マイナンバーをほぼ強制的に作らせるためのスペースを優先して、本来なら「密」であってはならない接種会場を「密」にしたのです。
国家権力の都合で、私たち市民の生命を軽んじたといわれても仕方がないスペースの使い方です。マイナンバーカードの普及を図りたいとしても、それは他の場所でも問題はないでしょう。ワクチン接種会場を選んで、そこを「密」にしてまで強引に進めるべきこととは思えません。
当分、コロナの蔓延は続くだろうなと、後ろからの咳を避けながら実感した一時でした。
[2022/2/5 イライザ]
[お願い]
« 「無責任」の論理構造 (2) ――総理大臣も、主権者たる私たちの「使用人」―― | トップページ | ワクチンの副反応が出ました ――抗体が作られているのだと考えています―― »
「心と体」カテゴリの記事
- 成田発言のおぞましさ検証 (3) ――1,000万人もの人をどう殺すのですか?―― (2023.02.28)
- 成田発言のおぞましさ検証 ――立ち止まって考え始めたら、怒りで震えが止まらなくなりました―― (2023.02.24)
- この一年(2022年)を振り返る (4) ――読んで良かった本―― (2022.12.31)
- この一年(2022年)を振り返る ――「生命が有限」であることを認識―― (2022.12.28)
- 老化現象?(2022.10.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 歴史は生きている ――杉並区のイベントで人生を振り返ることになりました―― (2023.03.21)
- 杉並区の岸本聡子区長にお会いしてきました ――69年前も今も杉並から新たな動きが始まっています―― (2023.03.20)
- ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました―― (2023.03.03)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- 東京の上空を飛びました ――明日、朝早くロンドンに発ちます―― (2023.03.01)
「生活」カテゴリの記事
- 歴史は生きている ――杉並区のイベントで人生を振り返ることになりました―― (2023.03.21)
- 杉並区の岸本聡子区長にお会いしてきました ――69年前も今も杉並から新たな動きが始まっています―― (2023.03.20)
- 日本が壊れて行く? (5) ――車内閉じ込めと春闘―― (2023.02.05)
- この一年(2022年)を振り返る (4) ――読んで良かった本―― (2022.12.31)
- ボッタクリ政権は退陣せよ!(2022.12.23)
「日本政府」カテゴリの記事
- 英文毎日 (The Mainichi) への投稿がアップされます ――「核の先制不使用」実現のため、海外に拡散して下さい―― (2023.03.22)
- Responsibility of Prime Minister Fumio Kishida, elected from Hiroshima, On the occasion of the G7 Summit in Hiroshima (2023.03.16)
- 「記憶が不確かだから記録を残す」の意味を葬り去った自民党政治 ――それでも過去の記録を忠実に残す努力をし続けよう―― (2023.03.11)
- Ahmadiyya Muslim Peace Prize ――Acceptance Speech by Former Mayor Akiba―― (2023.03.05)
- アハマディア・ムスリム平和賞を頂きました ――共同通信の植田支局長の記事をお読み下さい―― (2023.03.05)
「健康」カテゴリの記事
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 成田発言のおぞましさ検証 ――立ち止まって考え始めたら、怒りで震えが止まらなくなりました―― (2023.02.24)
- 「ヒロシマ」が壊れて行く? (1) ――反論を期待しつつ書いています―― (2023.01.08)
- この一年(2022年)を振り返る ――「生命が有限」であることを認識―― (2022.12.28)
- 老化現象?(2022.10.12)
コメント
« 「無責任」の論理構造 (2) ――総理大臣も、主権者たる私たちの「使用人」―― | トップページ | ワクチンの副反応が出ました ――抗体が作られているのだと考えています―― »
PCR検査に行った知人に聞くと、PCR検査場も密だ言っていました。それも長い行列で時間も長く、感染の可能性の高い人達が密になっているわけですから、恐怖を感じた検査だったようです。
マイナンバーについては全く理解できないことばかりです。マイナンバーは既に全国民に対して存在するわけで、預金も納税も健康保険も免許証も個人は特定されています。わざわざお金を配ったり人手をかけてカードと紐付けなくても、できることはいくらでもあります。やるやる詐欺で、本当は政治家が一番マイナンバーを普及させたくないのではないと勘ぐります。
投稿: 工場長 | 2022年2月 5日 (土) 20時55分
「工場長」様
コメント、有難う御座いました。
ワクチン集団接種会場では、廊下部分も含めて、使えるスペースの3分の一くらいありましたので、違和感もそれに比例して大きくなりました。
とにかく、マイナンバーカードの半強制的な売込みには嫌気が差します。
投稿: イライザ | 2022年2月 6日 (日) 20時44分