デュアル・ディスプレーを使っています ――仕事が捗ります――
デュアル・ディスプレーを使っています
――仕事が捗ります――
コロナの影響はこんなところにまで及んでいました。PCのディスプレーの変化に気付かなかったのです。友人たちと頻繁に会っていれば、当然、効率的な仕事の仕方についても話していたでしょうし、仕事で立ち寄るオフィス等でも目にしていたであろう、最新情報が届かなかったのです。
それは、今やデュアル・ディプレーが当り前になっていることです。原稿を書いているときに、沢山の資料を参照することも多いのですが、その資料をそのまま開いておいてワードの文書に戻れれば、一手間省けますので確かに効率的です。
ということで、しばらくの間節約をして二台目のモニターを買いました。その結果は、予想通り快適に仕事ができるようになりました。画面を見て下さい。
左のモニターで、英語の雑誌に投稿する論考を書いているのですが、右のモニターでは、1957年に出版され1959年には映画化された『渚にて』と、1983年に世界的なベストセラーになった『When the Wind Blows』についてのWikiwandのページを開いています。
どちらも核戦争後に世界が滅亡するという筋書きなのですが、正確さを期するためにこれらのページで何点かを確認したのです。ただし問題もあります。
一つは、欲張って4Kのモニターを買ったので、右と左がアンバランスになったことです。経済的に余裕ができたら、新しく4Kをもう一台と思っています。
もう一つは、Zoom会議で自分の目の前の画面を参加者全員と共有するための機能が使えなくなったことです。幸いなことに、その解決策は見付かりましたので、それも共有して頂ければ幸いです。
英語の原稿も順調に仕上がっていますので、明日最終チェックをした上で提出したいと考えています。
[2022/2/21 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 「平和宣言」全文を読む ――早稲田新書の最近の一冊です―― | トップページ | 殻付きのマカデミア・ナッツ ――食べ切るのに長くかかります―― »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 新しい顔のビデオです ――ぜひ拡散して下さい―― (2023.03.26)
- 縦型マウスは、二個とも返品しました(2022.10.11)
- 縦型エルゴノミクス・マウス(2022.09.06)
- Facebookを再開しました(2022.06.15)
- 親友の80歳誕生日 ――お祝いのビデオを送りました―― (2022.02.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いよいよ春です。畑です芝生です。 ――去年と同じ頃に種蒔きができます―― (2023.03.29)
- White Christmas(2022.12.24)
- 面白いプロジェクトを始めていますので、ブログとツイッターはしばらく休んでいます。(2022.10.20)
- 「自然に」溜まってしまったコードやケーブル類の廃棄と整理(2022.10.07)
「趣味」カテゴリの記事
- ボストンは大漁でした(2022.07.01)
- 大好きなホンダN-WGNのボンネットが開かない ――マニュアルが全く役に立ちません―― (2022.02.23)
- デュアル・ディスプレーを使っています ――仕事が捗ります―― (2022.02.21)
- Zoomでの画面共有ができるようになりました ――高性能モニターとバーチャル背景が原因でした―― (2022.02.10)
- サッポロビール博物館 ――北海道で飲むビールは格別です――(2018.08.22)
「家電」カテゴリの記事
- 「自然に」溜まってしまったコードやケーブル類の廃棄と整理(2022.10.07)
- 強力な助っ人です ――草刈り機とブロワーのセットを買いました―― (2022.04.28)
- デュアル・ディスプレーを使っています ――仕事が捗ります―― (2022.02.21)
- 「尾木ママ」と対談しました (1) ――60年前に御縁を頂きました―― (2022.02.12)
- iPhone Xに機種変更しました ――そして改めて気付いたこと―― (2022.02.11)
コメント
« 「平和宣言」全文を読む ――早稲田新書の最近の一冊です―― | トップページ | 殻付きのマカデミア・ナッツ ――食べ切るのに長くかかります―― »
dual display(変換🉑!)へぇ~😲
こちらPCとtablet→この差!
『渚にて』(GregoryPeck♡)も✌✌✌ですが→『未知への飛行』FailSafe1964(日本公開1982)
も👏👏👏→プラス→『博士の異常な愛情』'63『東京原発』2004『ジョーンの秘密』英2018→5作品パックのDVDでもあれば。
伊藤真氏。つねづね心にかけながらLIVEは逃がしてしまっています。
どういうところで笑うか、どういう質問をするかで、
その人の”おおよそ”がわかりますが、上質のQ・Aには力付けられました。
こういう方々がおられますのに、この現状😠😡😢
バーチャル背景(と言うのですね)→あれこれ動画を見てますと背景は白っぽいほうが
映える気がします。それと飲みものの器→マイカップ的なものはヘンに目立つので、
紙コップか普通のグラスが無難かな。
投稿: 硬い心 | 2022年2月21日 (月) 17時47分
「硬い心」様
コメント、有難う御座いました。
皆さん細かいところまで見ていらっしゃるのですね。それも含めて対面での講演が良いですね。
投稿: イライザ | 2022年2月21日 (月) 19時56分