「平和宣言」全文を読む ――早稲田新書の最近の一冊です――
「平和宣言」全文を読む
――早稲田新書の最近の一冊です――
毎年、8月6日と9日には、広島と長崎の平和記念式典で市長が平和宣言を読み上げます。NHKテレビでも平和宣言が終るまでは全国中継をしていますので、テレビで平和宣言に触れた方も多いのではないでしょうか。
そして次の日の朝刊には、平和宣言の全文が掲載されますので、それを読まれた方もいらっしゃると思います。
しかし、1947年に始まった広島の平和宣言を全て読まれた方は少ないのではないかと思います。今回早稲田新書として出版された『「平和宣言」全文を読む』なら、気軽に全文を読むことができそうです。
私は何度か、それまでの平和宣言の全文を読みました。例えば、1982年には、1981年までの全ての平和宣言を読みました。それは、中国新聞が毎年出版している『広島の記録』を英語に訳すためでした。
『広島の記録』は、1945年からその年までの、広島を中心にした平和関連の中国新聞記事を写真とともに毎年を数ページにまとめた書物です。広島の市民や平和活動家が核兵器のない平和な世界を実現するために、地道にどのような活動をしてきたのかを世界中の人々に知って貰うためには、事実に即したこのような情報を英語で読んで貰うことは何より効果があります。
英語版のタイトルは『The Meaning of Survival』(生き残った意味)と付けましたが、日米の大学生や通訳たちがボランティアで翻訳をしてくれました。その一環として、巻末に収録されていた平和宣言も読み易く意味が伝わるように訳し直しました。
市長になってからも、毎年、全平和宣言を読み直しました。
今回の早稲田新書は、手軽に持ち運びもでき、早稲田新書の編集部による松井現市長の他、私、そして平岡元市長とのインタビューも掲載されています。インタビューも平和宣言理解のために役立つと思います。そして全文を一遍で読まなくても、毎日一年分を読むというスケジュールは如何でしょうか。
皆さんから読後の感想などもお寄せ頂ければ幸いです。
[2022/2/20 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 「明日の法律家講座」で講演しました ――良い質問も沢山頂きました―― | トップページ | デュアル・ディスプレーを使っています ――仕事が捗ります―― »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #災害を #ネタにする? ――#今更ですが シリーズ 2―― (2024.06.28)
- #企業・団体献金禁止 に #反対する #小沢一郎議員 ――文字通り #語るに落ちた―― (2024.05.23)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
- #なぜ今 #公費負担 なのか ―― #公私混同 を #止めさせるため―― (2024.05.18)
「言葉」カテゴリの記事
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #当事者意識は #なぜ広がらないのか ――#同級生の投票行動から考える・第9回―― (2024.08.20)
- #詭弁は #詭弁だと言おう ――#同級生の投票行動から考える・第8回―― (2024.08.19)
「平和」カテゴリの記事
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- #慰霊の夕べコンサート ――#8月9日18時から #廿日市市のさくらぴあ小ホールで―― (2024.07.30)
「歴史」カテゴリの記事
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- #コロンブス問題 (その3) ――#江崎玲於奈学長 #式辞の問題点―― (2024.06.18)
- #コロンブス問題 #30年前にも取り上げました ――#なぜ #大切な点が #伝わらないのでしょうか―― (2024.06.16)
- #石棺で覆い #100年以上かける覚悟 ――#東電 も #このことは分っているはず―― (2024.06.15)
- #できないことを #できると言うのは #詐欺 ――#廃炉はできません―― (2024.06.14)
« 「明日の法律家講座」で講演しました ――良い質問も沢山頂きました―― | トップページ | デュアル・ディスプレーを使っています ――仕事が捗ります―― »
コメント