「平和宣言」全文を読む ――早稲田新書の最近の一冊です――
「平和宣言」全文を読む
――早稲田新書の最近の一冊です――
毎年、8月6日と9日には、広島と長崎の平和記念式典で市長が平和宣言を読み上げます。NHKテレビでも平和宣言が終るまでは全国中継をしていますので、テレビで平和宣言に触れた方も多いのではないでしょうか。
そして次の日の朝刊には、平和宣言の全文が掲載されますので、それを読まれた方もいらっしゃると思います。
しかし、1947年に始まった広島の平和宣言を全て読まれた方は少ないのではないかと思います。今回早稲田新書として出版された『「平和宣言」全文を読む』なら、気軽に全文を読むことができそうです。
私は何度か、それまでの平和宣言の全文を読みました。例えば、1982年には、1981年までの全ての平和宣言を読みました。それは、中国新聞が毎年出版している『広島の記録』を英語に訳すためでした。
『広島の記録』は、1945年からその年までの、広島を中心にした平和関連の中国新聞記事を写真とともに毎年を数ページにまとめた書物です。広島の市民や平和活動家が核兵器のない平和な世界を実現するために、地道にどのような活動をしてきたのかを世界中の人々に知って貰うためには、事実に即したこのような情報を英語で読んで貰うことは何より効果があります。
英語版のタイトルは『The Meaning of Survival』(生き残った意味)と付けましたが、日米の大学生や通訳たちがボランティアで翻訳をしてくれました。その一環として、巻末に収録されていた平和宣言も読み易く意味が伝わるように訳し直しました。
市長になってからも、毎年、全平和宣言を読み直しました。
今回の早稲田新書は、手軽に持ち運びもでき、早稲田新書の編集部による松井現市長の他、私、そして平岡元市長とのインタビューも掲載されています。インタビューも平和宣言理解のために役立つと思います。そして全文を一遍で読まなくても、毎日一年分を読むというスケジュールは如何でしょうか。
皆さんから読後の感想などもお寄せ頂ければ幸いです。
[2022/2/20 イライザ]
[お願い]
文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 「明日の法律家講座」で講演しました ――良い質問も沢山頂きました―― | トップページ | デュアル・ディスプレーを使っています ――仕事が捗ります―― »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 「いま一番先にやることは公務員のウソ退治」 ――井戸川裁判の第26回口頭弁論を傍聴しました―― (2023.09.28)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- アメリカを見ずに広島は語れない ――「パール・ハーバー」⇒原爆という「岩盤的」信念を守りたい人々―― (2023.09.25)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
「言葉」カテゴリの記事
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- アメリカを見ずに広島は語れない ――「パール・ハーバー」⇒原爆という「岩盤的」信念を守りたい人々―― (2023.09.25)
- 加藤友三郎の高潔さ ――名誉・権力・金・地位等とは無関係―― (2023.07.08)
- 断酒の障害が分りました ――甘い言葉でした―― (2023.07.04)
- メモワール作成のためのインタビューでした ――30年も前を思い出して懐かしく楽しい一時になりました―― (2023.07.02)
「平和」カテゴリの記事
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
「歴史」カテゴリの記事
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 防衛省を防災省に ――自然災害を黙殺する政治をひっくり返そう―― (2023.07.17)
« 「明日の法律家講座」で講演しました ――良い質問も沢山頂きました―― | トップページ | デュアル・ディスプレーを使っています ――仕事が捗ります―― »
コメント