« 日本のテレビは「いじめ」を助長している ――みんなで声を上げましょう―― | トップページ | インゲンとトウモロコシを収穫 ――サルと日照時間の影響―― »

2019年7月20日 (土)

1964年東京オリンピック ――同じお題で書きましょう――

若い世代の皆さんはまだ生まれていなかったのですから、1964年の第18回東京オリンピックを見ることはできなかったのは当然ですが、当時も人気が高くチケットを手に入れるのは至難の業でした。私も競技上のチケットは手に入らず、生で見られた種目はありません。

でもそれで良かったのかもしれません。なぜなら、私はその時、アメリカ選手団を応援していたからです。周りの人たちから袋叩きになっていたかもしれないではありませんか。と言ってもそれほど深刻ではなく、応援していたのは全種目ではなく、クロスカントリーに出場した、クラスメート、そして陸上のチームメートだったのです。競技場は東大の検見川総合運動場で、当時私が住んでいたところから二駅しか離れていませんでした。

クロスカントリーのチケットは当らず、競技を見ることはできませんでしたが、競技場まで出掛けて、アメリカの選手を見付けて貰い、私のチームメートの「トム・カリー」に差し入れを渡して貰うように頼みました。

330pxtokyodaigakukemigawasougoundojo2011

東大検見川総合運動場

実は、その年の5年前から一年間、イリノイ州の小さな町の高校に留学していたのですが、シーズンごとに選べる部活のスポーツの内、春のスポーツには陸上を選んで、短距離、幅跳び、高跳びといろいろ練習したのです。そんなチームメートの中で頭抜けて優秀だったのがトム・カリーで、イリノイ州の高校大会でも優勝したほどでした。彼がオリンピックに出ることになったのも、その町では大騒ぎでしたし、私も直に応援したかったのですが、チケットが手に入らなくては仕方がありません。

結果は残念でした。そして、彼に会えなかったのはもっと心残りでした。

でも、このオリンピックでは思いがけず、閉会式のチケットには当たっていたのです。その閉会式で印象的だったのは、入場するときに選手たちがバラバラに入ってきたことが一つ。会場が温かい自然な雰囲気に包まれました。そして最後に讃美歌の「神ともにいまして(また会う日まで)」が演奏されたことです。選手も観客も一つになったときでした。

それから55年が経ちましたが、オリンピックだけではなく様々な場面で多くの人に会い、また別れてきました。そんな場面で、今でも1964年のオリンピックの閉会式の「神ともにいまして」が蘇ってきます。来年のオリンピックの閉会式にもそんな感慨を催す人がいるのかもしれません。

[2019/7/20 イライザ]

 [お願い]

文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ
広島ブログ

コメント


参加ありがとうございます。

 

おそらく、今回の同じお題で、チームメイトがオリンピックに
出たなんて話は出てきませんよ。応援出来ていれば良い
思い出だったでしょうね。それにしても羨ましいです。

「⑦パパ」様

コメント有り難う御座いました。

そして、トムのその後はあまり良く分りません。同窓会にも出てきていませんし、同窓会誌にも消息が載っていません。また会えたら良いのですが――。

 

 

« 日本のテレビは「いじめ」を助長している ――みんなで声を上げましょう―― | トップページ | インゲンとトウモロコシを収穫 ――サルと日照時間の影響―― »

歴史」カテゴリの記事

コメント

参加ありがとうございます。

おそらく、今回の同じお題で、チームメイトがオリンピックに
出たなんて話は出てきませんよ。応援出来ていれば良い
思い出だったでしょうね。それにしても羨ましいです。

「⑦パパ」様

コメント有り難う御座いました。

そして、トムのその後はあまり良く分りません。同窓会にも出てきていませんし、同窓会誌にも消息が載っていません。また会えたら良いのですが――。

(一日遅れですが)
「1963.11.22あなたはどこに?」の日本版は
「1964東京オリンピックの時は?」のような。
こちら、ド田舎はスポーツ嫌いの高校三年生。
当然今ほどメディアも発達しておらず、回りもそう熱くはなかった。
授業中にTV見せてもらえたが→別にぃ🆒
ただ閉会式の、選手らの奔放さには😲
そこまで自由にしていいんだ!
時がたち→こういうの日本人に見せてくれてありがとう。
が見せられた側は今以て→(;´д`)トホホ
..讃美歌のことはまったく記憶にありませなんだ😢..

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本のテレビは「いじめ」を助長している ――みんなで声を上げましょう―― | トップページ | インゲンとトウモロコシを収穫 ――サルと日照時間の影響―― »

広島ブログ

無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31