誕生日プレゼント
我が家の誕生日は、ちょっと贅沢な食事をしたり、日頃足を向けないような場所に出掛けたりという「口実」に使われることが多いのですが、それでも家族や親戚、親しい友人たちからの誕生日プレゼントが嬉しいことに変りはありません。家人の誕生日にもきれいな花を頂いたり、ちょっとオシャレなカップを頂いたようですが、もう一つ目立ったのが、バウムクーヘンです。まずは、箱から御覧下さい。
私の妹がドイツに住んでいた頃一番好きだったバウムクーヘンにとても良く似た味だということで贈ってくれました。全国的にも、このバウムクーヘンの手に入る店は少ないようです。そして箱の中に入っていた大きなバウムクーヘンです。
賞味期限の間にこれだけ食べるのは無理だろうと思ったのですが、幸いなことに、我が家の親戚筋の女性たちにとって、一番好きなお菓子がバウムクーヘンという巡り合わせがあり、どこにお裾分けをしても喜ばれること請け合いなのだそうです。そして、我が家のお茶の時間は、プレゼントに頂いた薔薇の香りも楽しみながら、私もバウムクーヘンのお相伴をさせて頂きました。
誕生日のお祝い報告は続きます。
[2019/6/11 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 認知機能検査の結果 | トップページ | 青竹酒 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- ブログはしばらくお休みです ――今さらお知らせするまでもないのですが―― (2023.10.14)
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
「生活」カテゴリの記事
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- 今年もコスモスがきれいに咲きました ――政治も同じように、手を掛けなくてもきれいになると良いのですが―― (2023.10.02)
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
« 認知機能検査の結果 | トップページ | 青竹酒 »
コメント