The Outletsの「たかお」もお勧めです
The Outletsの「たかお」に行きたいと思ったのは、LECTの「たかお」の常連になったからです。たまたまThe Outletsに足を延ばして、「ここにも「たかお」があったはずだ」と思い出して、探し出しました。
LECTの「たかお」と違っているところもいくつかありましたが、味はどちらも大満足です。The Outletsの方は、最初に注文する品を決めて前払い制になっていること、ビールは生がなくて缶ビールが出てくること辺りが大きい違いでしょう。
でも昆布明太子と浅漬けが食べ放題という点は同じです。注文したのは、たかお定食と、てんぷら定食でした。LECT店では、スーパードライ・セットを頼むのですが、The Outlestsのメニューにはなかったので、こちらにしました。この写真は二人前です。
「定食」と言っても、揚げたての二三品を持って来てくれるので、熱い内に食べられます。ハスとゴボウとピーマンですが、ゴボウの美味しさが格別でした。
定番のエビとイカも全く問題なし。舌鼓です。
そして、もうこれだけで「たかお」をお勧めしてしまうのが、天つゆのお代りをしてくれたことです。こう書く裏には長いストーリーがあるのですが、それはまたの機会に。
食事の後、すぐ近くのスポーツ用品店で、「ドクターエアー」の試乗を勧められました。効果はありそうでしたが、毎日30分はこの装置に乗って、一年後に1キロから2キロくらいの減量が達成できるとの話でしたので、それ以上の検討は即中止しました。
駐車場には車がほとんどいなくなっていましたが、その向うに見える稜線と落日の輝きにしばし佇むことになりました。
[2019/6/13 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« 青竹酒 | トップページ | ウォーキング途中で見かける花 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
「健康」カテゴリの記事
- 断酒の障害が分りました ――甘い言葉でした―― (2023.07.04)
- 広島大学病院YHRPミュージアム ――かぼちゃの作品が沢山あるユニークな美術館です―― (2023.06.30)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 成田発言のおぞましさ検証 ――立ち止まって考え始めたら、怒りで震えが止まらなくなりました―― (2023.02.24)
- 「ヒロシマ」が壊れて行く? (1) ――反論を期待しつつ書いています―― (2023.01.08)
コメント
御頭の形も、満点!満点!!
後ろからの立ち姿はコワい。
年齢と生き方が隠しようもなく出てしまう。
最悪の後ろ姿→長州の三代目。
ヒロシマでオバマ大統領と並んだ後ろ姿のブザマさったら。幼児っぽいというか。
男は背中で何とやら。
もとよりそんな背中、無理無理。
専用機に乗り込む時は妻より先に機内に入ってしまうし。
今回は一人なの??(6/13朝日川柳)
後ろ姿👏👏から、いつのまに三代目のダメかげんにまで。
(ラッセル・クロウ→『レ・ミゼラブル』2012での登場は彼の形のよい後ろ頭の描写から)
「硬い心」様
コメント有り難う御座いました。
そう言えば、死語になりましたが、「バックシャン」などという言葉もありました。背中も後ろ姿も、その人の一部ですから、本人にはコントロールできない何かが映し出されているのでしょうね。
せめて、猫背にはならないよう、「筋肉体操」で頑張らなくては!
御頭の形も、満点!満点!!
後ろからの立ち姿はコワい。
年齢と生き方が隠しようもなく出てしまう。
最悪の後ろ姿→長州の三代目。
ヒロシマでオバマ大統領と並んだ後ろ姿のブザマさったら。幼児っぽいというか。
男は背中で何とやら。
もとよりそんな背中、無理無理。
専用機に乗り込む時は妻より先に機内に入ってしまうし。
今回は一人なの??(6/13朝日川柳)
後ろ姿👏👏から、いつのまに三代目のダメかげんにまで。
(ラッセル・クロウ→『レ・ミゼラブル』2012での登場は彼の形のよい後ろ頭の描写から)
投稿: 硬い心 | 2019年6月13日 (木) 17時12分
「硬い心」様
コメント有り難う御座いました。
そう言えば、死語になりましたが、「バックシャン」などという言葉もありました。背中も後ろ姿も、その人の一部ですから、本人にはコントロールできない何かが映し出されているのでしょうね。
せめて、猫背にはならないよう、「筋肉体操」で頑張らなくては!
投稿: イライザ | 2019年6月13日 (木) 19時51分