我が家に咲いている花 ――コスモス、向日葵、トウモロコシ――
「我が家の花」シリーズです。コスモスは好きですので、毎年、どこかに植えています。今年は早咲きコスモスを植えてみました。秋を待たずに花が咲きました。
二日遅れて、白いコスモスです。
向日葵もあまり背の高くならない種類なのですが、花が向いているのは東です。南側に家があって、南からの日差しを遮っているからだと思います。
その二三日前、コスモスと向日葵のコントラストを撮っておきたくて、挑戦してみました。
そして、これも花なのですが、トウモロコシも頑張っています。雄花が元気ですが、隣の茎の雌花も同じように咲いています。受粉して、その実が食べられるトウモロコシの粒になるはずですが、今から美味しいトウモロコシを楽しみにしています。
[2019/7/1 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 宮島口のBocca Al-che-cciao ――もう一軒良いイタリアンに出会いました―― | トップページ | あけび書房から労作『テニアン』が発売されます »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 倉庫の屋根を掛け直して貰いました ――これで雨が降っても眠れます―― (2022.05.19)
- 我が家に咲いている花 ――コスモス、向日葵、トウモロコシ―― (2019.07.01)
- 10cm以上のムカデは当り前 ――田舎暮らしは虫との戦いです―― (2019.06.29)
- 草刈り機を壊すほどの力を持つサプリ(2019.06.27)
- Flex Gallery(2019.06.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッチワーク・キルトは平和のシンボル ――多様な布が、美しく強く、そして暖かく縫い合わされるからです―― (2022.06.02)
- 倉庫の屋根を掛け直して貰いました ――これで雨が降っても眠れます―― (2022.05.19)
- 草を抜いて、施肥をし、支柱も立てました ――曇り空の一日、畑仕事には最高の日でした―― (2022.05.16)
- 紺ブレを新調しました ――アメリカかぶれの上、「反」断捨離です―― (2022.05.14)
- 京都行き・食事編 ――湯豆腐と、友人たちとの宴と―― (2022.05.11)
「環境」カテゴリの記事
- 「雨にも負けず」(2022.06.12)
- チラシ完成(2022.06.10)
- 国会議員時代の活動 ――懐かしく思い起こしています―― (2022.05.25)
- 我が家に咲いている花 ――コスモス、向日葵、トウモロコシ―― (2019.07.01)
- 10cm以上のムカデは当り前 ――田舎暮らしは虫との戦いです―― (2019.06.29)
「生活」カテゴリの記事
- ポパイの好きな ほうれん草(2022.06.14)
- 非暴力社会を目指す(2022.06.13)
- 「雨にも負けず」(2022.06.12)
- チラシ完成(2022.06.10)
- 『元気です、広島』 ――「市長日記」と合わせて週一の発信―― (2022.06.05)
« 宮島口のBocca Al-che-cciao ――もう一軒良いイタリアンに出会いました―― | トップページ | あけび書房から労作『テニアン』が発売されます »
コメント