ミニ薔薇が大きくなりました ――一年でこんなに違うとは驚きです――
ミニ薔薇が大きくなりました
――一年でこんなに違うとは驚きです――
昨年、引っ越し記念に買ってきたミニ薔薇ですが、小さい鉢に可愛い花を付けてくれていました。折角ですので、駐車場の傍のスペースに植えてみました。
その結果、今年はずいぶん大きくなって、10日前にはこんなにきれいに咲いてくれました。
少し経って、一週間前には、隣の一枝の蕾も膨らんできています。
そして今日、一輪は儚くなりましたが、葉に隠れたもう一輪がその代りに美しく咲いてくれていますし、他の花たちもとても元気です。
今年はまたまだ見頃が続きますし、来年も美しく咲いてくれることでしょう。そう言えば、「June bride(6月の花嫁)」が幸せになるという言い伝えには、バラが綺麗な季節だからという背景もあるようです。
[2018/6/26 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 東西四大学合唱演奏会 ――第67回目の演奏会ですが、若者の心意気を感じました―― | トップページ | 「第37回反核平和の火リレー」がスタート »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 倉庫の屋根の応急手当 ――取り敢えずは、安心です―― (2023.06.10)
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
- 三代目の庭園灯です(2022.08.08)
- 倉庫の屋根を掛け直して貰いました ――これで雨が降っても眠れます―― (2022.05.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「環境」カテゴリの記事
- 日曜日に消防訓練 ――御苦労様です―― (2023.06.27)
- Unfold Zero (ゼロへの展開) の署名運動に協力して下さい(2022.10.13)
- 台風14号の爪痕(2022.09.20)
- 久し振りに雉のお出ましです(2022.09.14)
- 「雨にも負けず」(2022.06.12)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
« 東西四大学合唱演奏会 ――第67回目の演奏会ですが、若者の心意気を感じました―― | トップページ | 「第37回反核平和の火リレー」がスタート »
コメント