« 被爆建物「中国地方総監府」ってどこ?=なぜ広大理学部が= | トップページ | ラブリーシンガーズフレンド ――サマーフェスティバル’18に参加しました―― »

2018年6月 3日 (日)

インド料理のガネーシュ ――シーフード・ミックス・カレーに大感激――

インド料理のガネーシュ

――シーフード・ミックス・カレーに大感激――

 

私の食べ物の好みは、子どもの頃に美味しいと思った数点を少し発展させたようなものばかりなのですが、たまには違う味も楽しんでみたいと意見が一致して、ガネーシュの廿日市店に行きました。

 

Photo

 

伝統的なインド料理に相応しいのかどうかは別として、「取り敢えずビール」です。ここはアサヒでした。

 

Photo_2

 

注文したのは、シーフード・ミックス・カレーとライス、それに、「いつでもランチセット」の中のライトランチです。シーフードのミックスは、エビといかとアサリだそうなのですが、貝柱も入っていたような気がします。辛さは、あまり得意ではないのでノーマルにしました。

 

Photo_3

 

そして、キーマカレー、ナン、タンドリー、サラダが付いてくるライトランチはこちらです。辛さは「やや甘め」を選びました。

 

Photo_4

 

Photo_5

 

このランチに付いているナンは、「ミニ」で、普通はもっと大きいのだそうですが、食べられない場合には持ち帰りができるように、横のカウンターには持ち帰り袋まで用意されていました。

 

ライトランチは、我が家の「定番」らしいのですが、子どもたちが一緒だと、この何倍も注文するようです。量的にはライスを3分の一くらいとミニナンで、お腹一杯になりました。

 

大感激したのは、シーフード・ミックスの中のアサリです。身の入った大きめのアサリがたくさん入っていて、それをカレー風味で食べるといった感じです。ビールと一緒に食べるのにはピッタリでしたが、次回は辛さをもう一段階上げようかなと思うくらいの余韻が残って、私に取っては何年か振りのインド料理に大満足しました。

 

[2018/6/2 イライザ]

[お願い]

文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ
広島ブログ

コメント

東広島にもガネーシュあります。車通勤ですので、ビールは飲めませんが、私もシーフードカレー(ナン)が大好きです。

「呉のかつら」様

コメント有り難う御座いました。

具がたくさん入っていて、リッチな一皿ですね。次は、もう少し冒険してみようと思っています。

« 被爆建物「中国地方総監府」ってどこ?=なぜ広大理学部が= | トップページ | ラブリーシンガーズフレンド ――サマーフェスティバル’18に参加しました―― »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

東広島にもガネーシュあります。車通勤ですので、ビールは飲めませんが、私もシーフードカレー(ナン)が大好きです。

「呉のかつら」様

コメント有り難う御座いました。

具がたくさん入っていて、リッチな一皿ですね。次は、もう少し冒険してみようと思っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 被爆建物「中国地方総監府」ってどこ?=なぜ広大理学部が= | トップページ | ラブリーシンガーズフレンド ――サマーフェスティバル’18に参加しました―― »

広島ブログ

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30