台湾料理の福来順 ――美味しかったのですが、量が「半端ない!」――
台湾料理の福来順
――美味しかったのですが、量が「半端ない!」――
以前あったカレー屋さんが装いも新たに台湾料理の店になりました。福来順です。読み方は「ふきじゅん」。
[後から付けたコメントですが、ネットでは、「ふきじゅん」という読み方だと書いている方がいたので、それに従いましたが、先日店まで行って、読み仮名を見ると「ふくらいじゅん」になっていました。こちらが正しいようです。]
全国展開しているチェーン店のようです。周りの店とはちょっと雰囲気が違って、いざ入ってみるのには何かに背中を押されないと駄目かな、と思っていたのですが、山陽道から我が家に帰る新しい道が見付かった勢いで、その途中、廿日市市宮内にある福来順に寄ることにしました。
時間的には夕食にはちょっと早い時間だったので、混んではいませんでしたが、雰囲気は家族向き、サラリーマン向きといった感じで、普段着で来られそうです。
注文する段になって、メニューの品数が「半端ない」のに吃驚です。でも、生ビールセットがあり、おつまみ一品と、サイドディッシュ的な品が一品付いてくるので、締めはラーメンで良いかなと考えました。おつまみはメンマです。
お気付きのように、「おつまみ」とは名ばかり、これだけでもう十分一人前です。そして、サイドディッシュのニラとモヤシ炒めですが、これも一人前以上です。それにラーメンですから、とても食べ切れません。
この二品の写真からは、お皿がかなり乱れているのがお分りだと思います。食べ始めて少し経ってから、「写真、写真」と促されて慌てて撮ったせいです。もう3分の一くらいは胃の中に入っていました。
そして、もう一品、これは麻婆豆腐と酢豚の定食です。こちらも美味しかったのですが、量とすれば優に二人前、と言っても過言ではありません。
食べられなかった分は、「持ち帰り」をさせて貰いました。次の晩もその「持ち帰り」でお腹が一杯になりましたので、資源を無駄にすることはありませんでした。今回の教訓は勿論、次回は注文する品数を半分にすること、です。
[2018/6/22 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 父の日プレゼント ――伊賀焼のビアマグが届きました―― | トップページ | 「結集ひろしま」が活動開始 ――正式名は「国民主権を取り戻すために結集する広島政党連絡会」―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- コストコも完全に「広島化」しました ――そして多忙のため、ブログはしばらくお休みします―― (2023.07.28)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 我が家から30分のところに、こんなにきれいな滝がありました ――できれば動画をアップしたいです―― (2023.06.06)
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
« 父の日プレゼント ――伊賀焼のビアマグが届きました―― | トップページ | 「結集ひろしま」が活動開始 ――正式名は「国民主権を取り戻すために結集する広島政党連絡会」―― »
コメント