サンデッキが完成 ――親切な御近所さんの肝煎です――
サンデッキが完成
――親切な御近所さんの肝煎です――
冬が長く、快適な夏が比較的短い我が家を120パーセント楽しむために、サンデッキが欲しいねと話してきてはいたのですが、どんなサンデッキが良いのかイメージが浮びません。御自宅にサンデッキのある、御近所のEさんに相談したところ、デザインも施工も、専門家への依頼も含めて引き受けて下さいました。
そして、今回サンデッキが完成しました。左からEさんと専門家のTさんです。
仕事は午前中に終ったのですが、これからどう使えば良いのか想像が膨らみます。右から左から、前から後ろから眺めながら、まずは縁台のように寝そべってみましたが、快適です。
午後の日差しの中、夕方には一杯傾けようかなと、これまた楽しいことばかり頭に浮びます。仕事の効率が下がること請け合いです。
[2018/6/16 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« 太宰府天満宮 ――初めての太宰府天満宮です―― | トップページ | リーデルのワイングラス ――ワインの美味しさが倍以上になりました―― »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 倉庫の屋根の応急手当 ――取り敢えずは、安心です―― (2023.06.10)
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- ブログはしばらくお休みです ――今さらお知らせするまでもないのですが―― (2023.10.14)
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
「環境」カテゴリの記事
- 日曜日に消防訓練 ――御苦労様です―― (2023.06.27)
- Unfold Zero (ゼロへの展開) の署名運動に協力して下さい(2022.10.13)
- 台風14号の爪痕(2022.09.20)
- 久し振りに雉のお出ましです(2022.09.14)
- 「雨にも負けず」(2022.06.12)
「生活」カテゴリの記事
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- 今年もコスモスがきれいに咲きました ――政治も同じように、手を掛けなくてもきれいになると良いのですが―― (2023.10.02)
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
コメント
« 太宰府天満宮 ――初めての太宰府天満宮です―― | トップページ | リーデルのワイングラス ――ワインの美味しさが倍以上になりました―― »
昔に母の実家には、庭先に半間ぐらいの大きさの縁台がありました。
農産物を干したりと農作業に使ってました。
農作業に使ってないときは、遊び場でもありました。
これに腰掛けてスイカを食べたり。夜の寝転がって星空を見上げながら流れ星を見つけていました。
風があれば蚊は寄ってきませんが、無風の時は蚊取り線香は必要でした。
投稿: やんじ | 2018年6月17日 (日) 08時16分
「やんじ」様
コメント有り難う御座いました。
楽しい子ども時代の思い出、素晴らしいですね。
縁台やサンデッキが生活を豊かにしてくれるのは、日常と自然とを結び付けてくれるから、ということなのかもしれません。蚊取り線香の準備はしてあります。
投稿: イライザ | 2018年6月17日 (日) 10時03分