ONOMICHI WHARFのLECT店 ――フードコートが広々としていて楽しめます――
ONOMICHI WHARFのLECT店
――フードコートが広々としていて楽しめます――
久し振りにLECTに出掛けました。老化現象が進んでいるせいでしょうか、夕食の時間は早くても大丈夫になっています。今回は、まだほとんど人影の見えないフードコートです。中でも、お気に入りの一つ、ONOMICHI WHARFの二品です。一つ目はカキフライプレートなのですが、カキフライが美味しいのは当然と言えば当然です。でも、サラダが光っていましたし、ソースとたタルタルソースの味も評価できました。
さらに嬉しいのは、この店のビールがハートランドだということです。ピンボケになってしまいましたが、ジョッキにはハートランドのロゴが入っています。
そして、驚くほど美味しかったのが、コブ・サラダでした。Wikiによると、「1937年にハリウッドのレストラン、ブラウン・ダービー (Brown Derby) のオーナー、ロバート・H・コブにより考案された。現在では世界中で食べられている。サンフランシスコ発祥のサラダ」ですが、お腹の空いたコブさんが、冷蔵庫からあり合わせの食材を引っ張り出して来て作ったサラダだそうです。
元々のレシピ通りかどうかは分りませんが、ひよこ豆、アボカド、紫タマネギ、ロメインレタス、ブラックオリーブ、キュウリ、トマト、タマネギ、それにベーコンと鶏の胸肉、チェダーチーズが入って、専用のコブ・サラダ・ドレッシングがかかっていました。プラス、ガーリック・ブレッドですので、サッパリしていながら食べ応えがありました。
次回は、コブ・サラダだけでも良いかもしれません。
最後に写真を撮るのが恒例になっていたLECTの電飾は、まだ明るくて灯っていませんでした。
[2018/6/9 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 14万回の閲覧、有難う御座います ――これからも頑張りたいと決意を新たにしています―― | トップページ | スマホの楽しい使い方 ――若者には定番らしいのですが―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
« 14万回の閲覧、有難う御座います ――これからも頑張りたいと決意を新たにしています―― | トップページ | スマホの楽しい使い方 ――若者には定番らしいのですが―― »
コメント