やって来ました! The Hop の季節! ――限定醸造ですので在庫を確保しなくては――
やって来ました! The Hop の季節!
――限定醸造ですので在庫を確保しなくては――
いよいよ、やって来ました! YEBISUの夏限定醸造 The Hopの季節です。2018バージョンは、もちろんThe Hop 2018です。
YEBISUのホームページから
ここには、ハッキリ5月8日発売と書いてありますが、今年はアンテナの張り具合が別方向を向いていて、今日まで気付きませんでした。
昨年までは、「ギフト・セット」「バラエティー・セット」だけの販売でしたが、今年は期間限定で一般販売もするとのことです。早速、6-パックを買ってきました。
名前の由来であるホップは、ドイツのハラタウ産と、チェコ・ザーツ産の両方を使っているようです。それに、麦芽が100%、そしてヱビス酵母に長期熟成と来ればもう文句の付けようはありません。とにかく旨みの濃いビールです。
早速、初夏の晴れ間に恵まれ、ウグイスも泣いている庭で一杯ということにしたいのですが、Happy Hour だからという口実を作って早目に始めるにしてもまだ時間がありますので、あの緑の缶をじっくり観賞することにしました。
今夜のムードとしては、寿司でもあれば理想的なのですが、さてどうなることでしょうか?
[2018/5/29 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« M君事件 ――今思うと七面倒臭い高校生でした―― | トップページ | 5月のブルーベリー農園(東広島市豊栄町) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「消費者」カテゴリの記事
- 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― (2023.05.06)
- Uber Eatsを名乗った詐欺メール ――用心しましょう―― (2023.04.20)
- フェラーリからの調査結果が届きました ――お詫びの言葉は一言もありませんでした―― (2023.02.18)
- 好きなものが消えて行く ――「一つの物にこだわらない」が答かも―― (2023.02.06)
- 日本が壊れて行く? (1) ――「異次元」の違和感が広がっている―― (2023.01.27)
« M君事件 ――今思うと七面倒臭い高校生でした―― | トップページ | 5月のブルーベリー農園(東広島市豊栄町) »
コメント